おすすめ家電

【2022年最新版】おすすめのストレートアイロン7選 

  • 2018/09/19 公開、2022/01/04 更新

ストレートアイロンとは

ヘアアイロンとは、髪に熱を通すことにより髪形を自在に変えることができる家電製品です。ヘアアイロンにはカールアイロンとストレートアイロンがあります。

今回ご紹介するストレートアイロンは髪をストレートにスタイリングしたり前髪を整えることができるほかに、細めのアイロンを選ぶことでカールを作ることも可能です。

失敗しないストレートアイロンの選び方、ポイントは?

ストレートアイロンは様々なブランドやメーカーから販売されていますが、材質の違いや最高温度など商品によって細かく違いがあります。こうした中、たくさんのストレートアイロンがある中で、どれを選べばいいのか迷いがちです。そこで、ストレートアイロン選びで迷っている方の参考になるように、注意すべきポイントや絶対に抑えておきたい点をまとめました。

プレートの材質

まず、プレートの材質はさまざまな素材の鉄が使用されていますが、「セラミックプレート」または「チタニウムプレート」と表示されている物を選ぶことがおすすめです。今回はアイロンにおいて重要な要素であるプレートの摩擦係数、耐久性、保温性の3点について比較します。

チタニウム セラミック
摩擦係数 0.59 0.50
耐久性
保温性

※摩擦係数は低いと摩擦が減り、滑りが良くなります。

どちらも共通の特徴として熱伝導効率が良く、短時間でアイロンが温まり、髪のセットができます。またセラミック素材はチタニウム素材に比べて髪の滑りが良いため、髪のダメージを軽減することができます。次に、この滑りに関する点などを2つの素材において比較し、どのような人に向いているのかを紹介していきます。

チタニウムの特徴

セラミックに比べて摩擦係数が高いため髪を伸ばしながらストレートにすることができるため、クセが強い人や強めにアレンジを加えたい人などにおすすめです。しかし、セラミックに比べて保温性が低いため、ストレートをかける際に時間がかかるとアイロンの温度が下がってしまい、仕上がりにムラができてしまう可能性があります。そのため、手際良くアイロンをかける必要があり、日頃からアイロンに慣れている人でないと使いにくいと感じてしまうかもしれません。

セラミックの特徴

チタニウムに比べて摩擦係数が低いため、比較的伸ばす際の滑りが良いです。そのため、髪へのダメージを軽減したい方や自然にストレートな仕上がりにしたい方、手軽にアイロンを使用したい方におすすめです。また、セラミックは保温性が高いため温度がほぼ一定に保たれ、ムラなく仕上げることができます。そのため、ストレートアイロンのみでセットすることの多い男性や初めてのセットに挑戦してみたい初心者の方におすすめです。これらの特徴より、それぞれ以下の特徴の人にお勧めであると言えます。

  • チタニウム:“癖毛の方”や“セットになれている方”
  • セラミック:“髪へのダメージを抑えたい方”や“初心者の方”

プレートのサイズ

ストレートアイロンはプレート(髪に熱をあてる部分)が大きいものと、小さいものがあります。プレートが大きいと一度に多くの髪に熱をあてられるため、早くセットすることができますが、細かいセットをするにはあまり向いていません。

一方でプレートが小さいものは髪全体をセットするのに時間がかかってしまいますが、細かいセットやカールを作ることが可能です。次にプレートのサイズがどのような人に向いているのかについてより詳しく見ていきます。プレートのサイズは大きく分けて、標準(25~35mm)、ワイド(40~45mm)、極細(9~15mm)の3つに分類されます。

標準プレートの特徴

標準プレートはその名の通りストレートにする場合からアレンジする場合までの用途に応じて柔軟に使用することが出来ます。そのため、髪の長さの目安としてもショートの男性からミディアムの女性まで幅広い髪の長さに対応しています。

ワイドプレートの特徴

ワイドプレートはその幅の広さから効率よくストレートに仕上げるのに特化しています。また、挟み込む面積が増えることで摩擦もかかりやすいので摩擦を軽減できるセラミックとの相性が良いです。一方で、プレートの幅が広いためショートの男性などはやけどしてしまう恐れもあります。そのため、ワイドプレートは効率を重視するロングヘアーの方に向いていると言えます。

極細プレートの特徴

極細プレートは幅が非常に狭いため、細かい束を作るなど細かなアレンジを加えるのに特化しています。また、挟み込む面積が減るので強めにアレンジを加えたい方はチタニウム素材を選ぶと相性が良いです。一方で、ストレートに伸ばす効率などは格段に落ちてしまうため、極細プレートはアレンジを楽しみたいショートの男性などに向いているといえます。今回の結果を髪の長さ別にまとめると以下のようになります。

髪の長さ毎のアイロン幅の相性
男性(ショート) 男性(ミディアム)~女性(ショート) 女性(ミディアム) 女性(ロング)
極細 × ×
標準
ワイド × ×

最高温度

最高温度は180℃を目安に、より高くまで調整できるものを選びましょう。ヘアセットをするのに効率の良い温度は180℃と言われています。しかし180℃に達したプレートに髪をあてただけでは、髪に伝わる温度はそれより低いので、何秒も当て続ける必要があります。

長時間の使用は髪のダメージに繋がるため、これよりも高い温度に設定し、短時間で終わらせるのが、効率よくダメージの少ないストレートヘアにできるコツです。>髪が細く柔らかい方は180℃程度で十分ですが、太く硬めな髪質の方は最高温度の高いヘアアイロンを選ぶと良いですよ。

その他機能

最近のストレートアイロンには便利な追加機能があり、それらを考慮の上でストレートアイロンを選ぶことで、より満足いく製品を見つけることができます。ただし、上記3つの要素がストレートアイロンの性能の要であり、その3つと比較すると重要度は低いです。

設定温度の到達時間

外出前の忙しい時間に使うことが多いため、立ち上がりの早いアイロンを選びたいものです。長いものだと2、3分かかりますが、早いものだと数十秒で温まります。

ダメージケア機能の搭載

特に女性の方は毎日ヘアアイロンを使用する人も多いのではないでしょうか?使用中にミストやマイナスイオン、ナノイー等を放出する機能があるアイロンで、ダメージ蓄積量を軽減させましょう。

持ち運びに向いているか

重さやコンパクトさを加味して選んでおくと、旅行や宿泊の際に助かります。これらを踏まえて自分にあったストレートアイロンを見つけてみましょう!

おすすめのストレートアイロン7選
エコモ博士
電気プラン乗換コムでは、「プレートの材質」「プレートのサイズ」「最高温度」「機能」「コストパフォーマンス」を主な評価基準とし、7種類のおススメのストレートアイロンを厳選してご紹介いたします。質・コストパフォーマンスの高いストレートアイロンと想定しており、購入の際ご参考になりましたら幸いです。
SALONMOON ストレート ヘアアイロン
  • プレートサイズ:15/24㎜
  • 質量:330 g
  • 設定温度:80~230℃(5℃ごとの設定可能)

5℃ごとの設定が可能なため、自身の髪の毛にとってピンポイントで最適な温度を調節することができます。細かいアレンジのしやすい15mmプレートのため、ショートヘアの女性に限らず、男性でも使用しやすいヘアアイロンです。「温度がデジタル表示で分かりやすい」「立ち上がりが早い」「手書きのメッセージまでもらえるのが嬉しい」という製品の機能にとどまらない高評価レビューがありました。「温度設定の記憶機能がなく毎回180℃から温度設定を行わなければならない」という点が気になる点でした。

SALONIA サロニア ストレートヘアアイロン SL-004SPK
  • プレートサイズ:15㎜
  • 質量:-
  • 設定温度:120~230℃

2021年春限定の製品です。24㎜のストレートアイロンを使っている方からの口コミですが、15㎜のこちらの製品の方が温まるのが遅い、との口コミがありました。素早く使いたい方にはいまいちかもしれませんが、ピンク色が好きな方や天パーをストレートにしたい方には申し分ない機能性とのことです。参考にしていただけますと幸いです。

SALONIA ストレートヘアアイロン メンズ SL-004SGR
SALONIA サロニア ストレートヘアアイロン メンズ SL-004SGR
  • SALONIA(サロニア)
  • 価格   ¥ 3,278(2022年1月4日時点)
  • プレートサイズ:15㎜
  • 質量:-
  • 設定温度:120~230℃

メンズと記載はありますが、男性だからこそといった機能があるわけではなく、基本的にはカラーとプレートサイズという観点で男性が使いやすく、男性へのプレゼントとしても活躍するといった印象です。「プレートに髪がひっかりにくい」「立ち上がりが早い」などなど基本性能はしっかりおさえています。「コードが短い」「温度調節のメモリが小さく見えづらい」といった点が懸念材料です。参考にしていただけますと幸いです。

SHARE BEAUTY コードレス ヘアアイロン ストレートヘアアイロン
  • プレートサイズ:-
  • 質量:160g
  • 設定温度:165/185/205℃

こちらはコードレスのヘアアイロンです。USBによる充電が必要となります。コンパクトで持ち運びが便利な点とデザインがシンプルでかわいい点で高評価となっています。一方「充電の減りが早い」といった点でマイナス評価が目立ちます。普段使いには不向きのようです。参考にしていただけますと幸いです。

パナソニック ヘアーアイロン ストレート用 ナノケア EH-HS0E-K
  • サイズ:幅3.15×奥行4.2×高さ26.7 cm
  • 質量:380 g
  • 設定温度:130/155/170/185/200 ℃

パナソニックのストレートアイロンにおける最新モデルです。高性能なヒーターを用いており、滑らせたときに低下してしまう温度をすぐに元の温度まで上げることができます。またプレートの温度は均一なため、むらがでることがありません。ナノイーを搭載しているためキューティクルケアにも抜かりがありません。わずか20秒で立ち上がるため、時間のない朝でも安心して利用することができます。

パナソニック ヘアーアイロン ストレート用 ナノケア 海外対応 黒 EH-HS9E-K
  • サイズ:幅3.3×奥行4.5×高さ28.7cm
  • 質量:360 g
  • 設定温度:130/155/170/185/200 ℃

パナソニック最新モデルのストレートアイロンです。立ち上がりまで30秒などのわずかな差で、上のEH-HS0E-Kとは大きな値段の差がありますが、細かい点を除けば、上記モデルと比較しても機能性で大きく劣ることはありません。おすすめです!

パナソニック ヘアアイロン ストレート用 EH-HS9A-K
パナソニック ヘアアイロン ストレート用 海外対応 ナノケア 黒 EH-HS9A-K
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格   ¥ 17,800(2022年1月4日時点)
  • サイズ:幅3.3×奥行4.5×高さ28.7cm
  • 質量:360 g
  • 設定温度:130/155/170/185/200 ℃

上のパナソニックの最新モデルが高いと思う方はこちらのヘアアイロンで十分だと考えられます。立ち上がりは約30秒、自動電源OFFの機能が搭載されています。もちろんパナソニックのヘアアイロンのため、ナノイー機能は搭載されておりヘアケアにも十分です。

オススメ家電のご案内

エコモ博士
電気プラン乗換コムでは、様々な家電のオススメ商品をご案内しております。調査した家電一覧は下記表にて整理しておりますので、皆さまが現在ご購入を検討している家電がございましたら、ぜひとも記事をご覧いただけますと幸いです。
キッチン家電 電気コンロフードプロセッサーヨーグルトメーカー製麺機電気圧力鍋かき氷機ホットサンドメーカー製氷機電気ケトル電気蒸し器電気フライヤーノンフライヤーフィッシュロースターホットプレートIHクッキングヒーターオーブントースターミキサーコーヒーメーカーホームベーカリー整水器冷凍庫食器洗い乾燥機電気ポット電子レンジ炊飯器冷蔵庫
生活家電 電動歯ブラシマッサージチェアロボット掃除機布団乾燥機 ズボンプレッサーくつ乾燥機足湯器電動自転車電動シュレッダーアイロンミシン生ごみ処理機ワインセラー高圧洗浄機衣類乾燥機掃除機洗濯機
暖房・空調機器 扇風機アロマ加湿器電気毛布オイルヒーターハロゲンヒーターセラミックヒーターファンヒーター加湿器空気清浄機電気ストーブ石油ストーブガスストーブ電気こたつ電気カーペットエアコン
照明 LED電球白熱電球電球形蛍光ランプ
AV機器・カメラ テレビデジタルカメラ浴室テレビコンポプロジェクター
PC・周辺機器 プリンター
給湯器・住宅設備 温水洗浄便座
美容・健康家電 レディースシェーバー家庭用脱毛器フェイススチーマーカールアイロンストレートアイロンカールドライヤーメンズシェーバードライヤー
その他 電子ピアノデジタルフォトフレームインターホン

[Looopでんき]基本料金0円でお得

Looopのプランは基本料金が0円となっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代を徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。

looopでんきについて

[idemitsuでんき]オール電化で最高峰

idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランの一つと言えます。また、EVユーザーの方も深夜電気で蓄電できるためおススメです。

idemitsuでんきについて

[シン・エナジーでんき]マイルが貯まる

シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。

シン・エナジーでんきについて

[ENEOSガス]オススメ都市ガスプラン

石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。

ENEOSガスについて

LP(プロパン)ガスの料金が高いとお困りの方、簡単無料見積

ガス屋の窓口