毎月支払う必要のあるガス料金、この支払額に頭を悩ませている方も多いとは思いますが、この出費はお得なガス料金プランに変更することで、大幅に削減することが可能です。ただ、数多のガス会社からお得な1社を選ぶことは難しいかと思います。そのため本ページでは、どのようなガス料金プランがオススメであるかについて、できる限り分かりやすく情報を整理して皆様にお届けいたします!(安価な電気料金プランをお探しの方はコチラ)
東京ガスよりもお得な都市ガスプランは?おススメの都市ガス会社をご紹介!
これまで都市ガスは長い期間、地域独占であったためエリア毎に1社しかガスを販売しておらず、料金プランの選択肢がありませんでした。しかし、2017年4月から始まった都市ガス小売りの全面自由化により、国の認可を受けることで、あらゆる企業が都市ガスを販売できるようになりました。このように、都市ガスの自由化の歴史はまだ数年程度と浅いですが、都市ガスを販売できる会社数も徐々に増え、お得なプランが出てきています。
都市ガスの自由化前は「総括原価方式」により、ガス会社はどれだけのコストをかけても、国民が支払うガス料金にその分が上乗せされていました。燃料費、人件費、減価償却費などの全ての費用を「総括原価」としてコストに反映させ、さらに一定の報酬を上乗せした金額が、ガスの販売収入に等しくなるようにガス料金を決める、という方法です。つまり、ガス会社はほぼ全ての費用をコストとして計算することができる上に、価格競争のない環境で報酬まで最初から保証されている状況でした。
ただ、こうした状況を改善するため、国でも議論が進められた結果、2017年4月から都市ガス小売の全面自由化が実施されました。これにより、ガス業界にも市場原理が導入され、各ガス会社はガス料金を最大限下げられるように工夫を行うこととなりました。その結果、複数のガス会社がお得な料金プランを提供するに至っています。
ガス料金を安くするには、どのガス会社がお得であるか把握する必要がありますが、都市ガス会社は新電力ネットにも記載があるように、約1500社が事業を行っています。しかし、このうちの大半は法人向け取引を限定としていたり、既存の事業者であり、安価なガス料金プランを提供している企業は非常に限られます。
その大きな理由としては、都市ガス事業は電気と異なり、新規参入が難しい点が挙げられます。そのため、安価な都市ガスプランを提供しようする会社も少なく、また参入するとしても市場規模の大きい東京ガスエリアへの参入が大半となっています。
ただ、少ないながらも新たに参入したガス会社も一定数おり、こうした新規参入のあるエリアは、現在皆さまがご利用のガス会社とは別のガス会社といった選択肢が生まれるので、料金プランの比較が可能となっています。この点、当サイトが調査したところ、日本全国で54社が比較可能となっております。当サイトではこれら都市ガス会社54社の料金プラン等を調査し、プラン数としては日本全国で103プランの価格情報を精査しております(その内、東京ガスエリアで利用できるプラン数は25プランです)。こうして徹底的に調査した情報に基づき、価格面・企業規模・安定性・CSR等の観点から、総合的におススメの都市ガス会社を4社厳選してご紹介いたします。
1位:ENEOSガス
- 「東京ガスエリア」で最高峰の会社
- ガス代が極めて安価、電気代も比較的安価
- さらにマイルやポイントが貯まる
- 日本最大の総合エネルギー企業
- 初期費用・解約金0円
世帯人数 | ENEOSの「標準プラン」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 38547円/年 | 42239 円/年 | 3692円の値下げ |
二人暮らし | 56751円/年 | 61203 円/年 | 4452円の値下げ |
三人暮らし | 68773円/年 | 73727 円/年 | 4954円の値下げ |
四人暮らし | 70276円/年 | 75293 円/年 | 5017円の値下げ |
五人暮らし | 73281円/年 | 78424 円/年 | 5143円の値下げ |
六人暮らし | 74784円/年 | 79989 円/年 | 5205円の値下げ |
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
※年間ガス代は電気プラン乗換コムのキャッシュバック金額を加味した数値となります。
「ENEOSガス」を提供するENEOSグループは、石油元売りとして国内最大の規模を持つ巨大エネルギー企業です。ENEOSグループの起源は1888年の有限責任日本石油会社にさかのぼり、130年以上の歳月をかけて規模・事業内容を拡大しています。日本のような島国で私たちが安心してエネルギーを使えているのは、ENEOSの働きによるところが非常に大きいと言えます。
ENEOSが提供する都市ガスプランの最大の特徴は、価格が極めて安価、かつ企業規模が大きいので安心感がある、という点です。また電気と都市ガスの両方をENEOSで統一することで、「東京ガスエリア」という地域限定とはなりますが、価格面において現状で最高峰の選択肢といえます。そこから更に、ポイントやマイルが貯まる面も魅力です。
ENEOSでんき+ガスついて2位:ミツウロコガス
- 「東京ガス・東邦ガス・大阪ガスエリア」でお得
- ガス代と電気代のいずれも非常に安価
- 電気+都市ガスのセット契約で、毎月100円(税別)の追加割引
- 歴史のある老舗大手企業
- 初期費用・解約金0円
世帯人数 | ミツウロコの「まる得プラン(東京ガスエリア)」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 40887円/年 | 42239 円/年 | 1352円の値下げ |
二人暮らし | 59243円/年 | 61203 円/年 | 1960円の値下げ |
三人暮らし | 71365円/年 | 73727 円/年 | 2362円の値下げ |
四人暮らし | 72881円/年 | 75293 円/年 | 2412円の値下げ |
五人暮らし | 75912円/年 | 78424 円/年 | 2512円の値下げ |
六人暮らし | 77427円/年 | 79989 円/年 | 2562円の値下げ |
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
※年間ガス代は電気プラン乗換コムのキャッシュバック金額を加味した数値となります。
「ミツウロコガス」を提供するミツウロコグループは、1926年創業の90年をこえる歴史を持つ東証1部上場の大手総合燃料商社です。歴史のある巨大企業で、2011年からはテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」の番組スポンサーを務めておりますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
このミツウロコが提供する都市ガスプランの最大の特徴は、電気プランとのセット契約です。電気と都市ガスの両方をミツウロコで統一することで、「東京ガス・東邦ガス・大阪ガスエリア」という地域限定とはなりますが、価格面において現状で非常に良い選択肢といえます。また、電気代とガス代双方ともに非常にお得な料金構成となっており、「東京ガス・東邦ガス・大阪ガス」をご利用の場合で光熱費にお困りの方にとっては、推奨できます。ミツウロコガスは、当サイト経由でお申込いただくことで、追加で5000円分のクオカードをキャッシュバックいたします。
ミツウロコでんき+ガスついて3位:Looopガス
- 「東京ガスエリア」で非常に安価な会社
- 特に電気代が基本料金0円で非常に安価
- ガスと電気のセット契約で電気の従量料金がさらに2%割引
- 太陽光パネルのメーカーで環境貢献を軸とした会社
- 初期費用・解約金0円
世帯人数 | Looopの「Looopガスプラン」 | 東京ガスエリアの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 41184 円/年 | 42239 円/年 | 1055円の値下げ |
二人暮らし | 59616 円/年 | 61203 円/年 | 1587円の値下げ |
三人暮らし | 71904 円/年 | 73727 円/年 | 1823円の値下げ |
四人暮らし | 73440 円/年 | 75293 円/年 | 1853円の値下げ |
五人暮らし | 76512 円/年 | 78424 円/年 | 1912円の値下げ |
六人暮らし | 78048 円/年 | 79989 円/年 | 1941円の値下げ |
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
※年間ガス代は電気プラン乗換コムのキャッシュバック金額を加味した数値となります。
looopもミツウロコと同様、「ガス+電気」のセット契約を提供しておりますが、Looopのプランは特に「電気代」の安さに重きを置いています。こちらも、東京ガスの「電気+ガスプラン」よりもお得な料金構成となっています。なお、電気については、電力会社Hack、セレクトラなど、多くの電気専門サイトで極めて高い評価を得ています。このため、ガス代よりも電気代の支払額が高い方に特におススメです。
もちろんガスについても安価であり、電気とセットにすることで割引が適用されます(電気の従量料金がさらに2%割引)。これにより、Looop社によると例えば3人家族でガスコンロ、ガス給湯器をご利用されているご家庭の場合、東京ガスの「でんき+ガス」セット割引よりも4810円/年お得になるとしています(電気40A/270kWh/月、都市ガス32㎥/月利用想定)。looopでんきは、当サイト経由でお申込いただくことで、追加で1500円分のクオカードをキャッシュバックいたします。
looopでんき+ガスついて4位:レモンガス
- 「東京ガスエリア」で都市ガスが安価な会社
- 東電の電気を使いたい方におススメ
- 東電の電気プランとのセット割引が可能
- ウォーターサーバーや光回線とのセット割引が可能
- 初期費用・解約金0円
世帯人数 | レモンガスの「わくわくプラン」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 40581 円/年 | 42239 円/年 | 1658円の値下げ |
二人暮らし | 58599 円/年 | 61203 円/年 | 2604円の値下げ |
三人暮らし | 70497 円/年 | 73727 円/年 | 3230円の値下げ |
四人暮らし | 71985 円/年 | 75293 円/年 | 3308円の値下げ |
五人暮らし | 74959 円/年 | 78424 円/年 | 3465円の値下げ |
六人暮らし | 76447 円/年 | 79989 円/年 | 3542円の値下げ |
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
※年間ガス代は電気プラン乗換コムのキャッシュバック金額を加味した数値となります。
レモンガスは、昭和17年に練炭の製造販売会社として創業した歴史ある企業です。2016年から東京電力エナジーパートナーの代理店として電力販売を開始しました。そのため、電力会社は東京電力を利用し、都市ガス料金のみを削減したい方におススメのガス会社です。東京電力エナジーパートナーの「プレミアムプランS/L」をセットで契約すると月々101円(税込)の割引となります。その他、レモンガスが提供するウォーターサーバーサービス「アクアクララ」をセットで契約すると月々最大330円(税込) の割引が適用されるほか、光回線サービス「レモンガス光」とのセット契約で更に月々550円(税込)の割引となり、これらも含めてレモンガスに統一することで、大幅な割引が期待できます。
レモンガスついて東京ガスからの切替で注意するべき点は?
お得なガス料金を提供するガス会社は魅力的ではありますが、切替の際に注意する点がないか気になる方も多いと思います。ただ原則的に、ガス事業は国の管理もしっかりとしており、ルールも細かく決まっているので、切替によるデメリットはありません。しかしながら、特に気になる点としてよく挙げられる「①ガス会社の切替による費用」や、「②ガスの品質」の2点については、切替の前に実態を知りたいと思いますので、下記にて情報を整理しております。
①東京ガスから別のガス会社への切り替えには費用がかかるの?
ガス代が安くなっても、切替の際に費用が発生すると折角の節約効果が激減してしまいます。そのため、ガス会社の切替で費用が発生するかは気になるところです。当サイトが調査したところでは、LPガスと異なり都市ガスの場合、既にガス導管は敷設されているので、工事や設備の取り替えなどは必要なく、特に切替費用がかからないケースが多いです。ただし、数千円程度の契約事務手数料がかかる場合があります。
②東京ガスと別のガス会社でガスの品質は変わる?
結論として、東京ガスから別のガス会社に切り替えてもガスの品質に違いは発生しません。ただし例外として、ガスの類型を変えるケース、例えばLPガスから都市ガスに切替えの場合、供給されるガスの原料が変わりますので発熱量などが異なりますが、ガス器具の調整や取替え等を行うことでこれまでと同様に料理をすること、お風呂を沸かすこと等が可能です。そのため、安いから粗悪なガスだということはなく、ガスの品質は国のルールで徹底管理されており、同じ都市ガス、同じLPガスからの切替であれば、品質は全国どこでも、どの業者でも均一と言えます。なお、概要については、電力・ガス取引監視等委員会のHPにも記載されており、ガスそのものの品質や信頼性は、どの会社からガスを買っても原則として同一となります。
【東京ガスエリアで利用できるガス会社】調査した料金プラン一覧(25プラン)
当サイトが調査した料金プランの一覧です。各プランの詳細や料金水準等を確認したい方は、プラン名のリンクをクリックの上、個別ページをご確認ください。世帯人数別のガス料金の水準や、どの程度ガス代を削減できるかの目安を一覧表にて整理しております。
プラン | ガス会社 | 利用できる地域 | 年間ガス代 | 年間削減額 |
---|---|---|---|---|
標準プラン | ENEOS | 東京ガスエリア | 56751円 | -4452円 |
一般プラン | エネックス | 東京ガスエリア | 57081 円 | -4122円 |
一般(東京ガス地域)プラン | 河原実業 | 東京ガスエリア | 57887 円 | -3316円 |
いい部屋ガス(東京ガス供給エリア)料金 | ガスパル | 東京ガスエリア | 58111 円 | -3092円 |
一般(東京ガスエリア)プラン | エフビットコミュニケーションズ | 東京ガスエリア | 58140 円 | -3063円 |
わくわくプラン | レモンガス | 東京ガスエリア | 58599 円 | -2604円 |
都市ガスハッピープラン | サイサン | 東京ガスエリア | 58751 円 | -2452円 |
一般プラン(東京ガスエリア) | エバーグリーン・リテイリング | 東京ガスエリア | 58982 円 | -2221円 |
一般(東京ガス地域)プラン | 日本瓦斯 | 東京ガスエリア | 59033 円 | -2170円 |
まる得プラン(東京ガスエリア) | ミツウロコ | 東京ガスエリア | 59243円 | -1960円 |
一般プラン | CDエナジーダイレクト | 東京ガスエリア | 59297 円 | -1906円 |
とくとくガスプラン | 東京電力エナジーパートナー | 東京ガスエリア | 59365 円 | -1838円 |
一般プラン | PinT | 東京ガスエリア | 59365 円 | -1838円 |
NITTOH都市ガス | 日東エネルギー | 東京ガスエリア | 59365 円 | -1838円 |
よかエネガスプラン(東京ガス) | グローバルエンジニアリング | 東京ガスエリア | 59365 円 | -1838円 |
まじめなガス大江戸プラン | HTBエナジー | 東京ガスエリア | 59365 円 | -1838円 |
Looopガスプラン | Looop | 東京ガスエリア | 59616 円 | -1587円 |
セットプラン | エクスゲート | 東京ガスエリア | 59936 円 | -1267円 |
一般(東京ガスエリア)プラン | アースインフィニティ | 東京ガスエリア | 59936 円 | -1267円 |
単独プラン | エクスゲート | 東京ガスエリア | 60570 円 | -633円 |
一般(東京地区等)プラン | 東京ガス | 東京ガスエリア | 61203 円 | 0円 |
一般プラン | ファミリーネット・ジャパン | 東京ガスエリア | 61203 円 | 0円 |
ずっともガス(東京地区等) | 東京ガス | 東京ガスエリア | 61203 円 | 0円 |
J:COM ガス 一般コース | ジュピターテレコム | 東京ガスエリア | 61203 円 | 0円 |
ずっともガスコース | ジュピターテレコム | 東京ガスエリア | 61203 円 | 0円 |
※金額等の情報は推計値となります。最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は月間31㎥を利用した場合の推計値です。
※年間ガス代は電気プラン乗換コムのキャッシュバック金額を加味した数値となります。
※年間削減額は地域の都市ガス会社の通常プランからの削減額の推計値となります。
まとめ
本ページでは、東京ガスよりもお得なプランに切り替えることで光熱費を引き下げるため、おススメのガス会社をご紹介いたしました。都市ガスはまだまだ自由化が始まってから数年程度になるので、参入企業が少ないですが、お得なガス料金プランも少しずつですが増えてきています。これらの料金プランに切り替えることで、数%ではありますが、ガス料金を節約できます。長い目で見れば、大きな削減効果が期待できますので、この機会に切替を行ってみてはいかがでしょうか。