フェイススチーマーとは、暖かい蒸気を顔に当てることによって、肌のキメを整えることができるものです。今、女性たちの間でフェイススチーマーは、「簡単に家でエステ気分を味わえる」ということで、とても人気です。
暖かい蒸気を当てるぐらいでは、何も変わらないと思うかもしれませんが、フェイススチーマーから出る蒸気はとても粒子が細かく、肌の角質層にまで浸透することができるため、それだけで肌に潤いを持たせてくれます。
フェイススチーマーによって肌のキメを整えることにより、化粧のノリが良くなる効果が見られるほか、化粧をしたまま寝てしまった時や、特別な予定に向けたスペシャルケアとしても使うことができます。
デメリットは特にありませんが、あえて挙げるとすると、機器のお手入れが必要な点です。蒸気系機器には、カルキとカビが付いてまわります。精製水だとカルキはありませんが、水を入れたままずっと使わずにいると、カビが生える場合もあります。市販されている精製水は完全に滅菌されてはいませんし、長時間の放置で細菌が発生する可能性もあります。
また、プロが実施するフェイシャルエステと比較すると圧倒的に安価ではありますが、効果はやはり劣ります。毎日エステに行くともなると、お金も時間もかかりますので、そこをフェイススチーマーは解決できるのですが、効果の面では店舗でプロが実施するものより一歩劣ります。
フェイススチーマーの選び方
フェイススチーマーには、大きく「据え置きタイプ」と「携帯タイプ」といった2つのタイプがあります。それぞれのタイプでは特徴が全く異なり、フェイススチーマーを選ぶ際には、自分がしたい用途によって賢く選択する必要があります。
「フェイススチーマーのタイプ」
【据え置きタイプ】は、フェイススチーマーを置き、そこに顔を近づけて使用するものです。メリットとしては、一度で得られる効果が高く、多機能なもの(アロマ、クレンジング、髪の毛への効果等)が多いといった点です。そのため、 肌を本格的に改善したい、 エステ気分を味わいたいといった方に向いています。
一方でデメリットとしては、 定期的なタンクの掃除が必要な点です。また、価格が高いものが多いです。
【携帯タイプ】は、持ち歩けるタイプのフェイススチーマーです。本体を手に持ち、顔に近づけて使用します。メリットとしては、 持ち運べるのでいつでもどこでも使える点が挙げられます。 値段が安いものが多いのも利点といえます。そのため、休憩時間にリフレッシュしたい、 旅行先でも使いたい方に向いています。
デメリットは、 やはり据え置きタイプに比べると効果が劣る部分が挙げられます。また、充電が切れたら使えなくなります。
「イオン等の発生」
美顔スチーマーには、「イオン」や「水素水」等を作って放出するものがあります。こうした製品を選択することで、より高い効果を見込むことができます。
「温冷式であるか」
一部のフェイススチーマーには温冷式が採用されています。温冷式とは、温かい水蒸気だけではなく、冷たいミスト状の水蒸気も発生させることことで肌をケアしていく機能のことです。
温かいスチームには血行を促進する効果が、冷たいミストには毛穴を引き締めてニキビを予防する効果があると言われています。そのため、スチームだけの商品よりも、ダブルのメリットを得られる温冷式の方が効果が高いとされています。なお、温冷ケアは特に、アンチエイジングに効果がありるといわれており、若い年代から使っていくことでモチモチ肌を維持できます。
「アロマ機能」
アロマの香りを楽しみつつ肌をケアすることが出来るフェイススチーマーがあります。一般的に、別売りのアロマカートリッジをセットする方式となります。ご存知の通り、アロマにはリラックス効果や、やる気を上げる効果などがあります。アロマカートリッジが使用できるのは、基本的に据え置き型です。
「サイズ」
特に据え置き型の場合は、どのくらいの大きさであるかを把握することは重要です。設置したい場所の大きさにあった製品を選んでください。
「重さ」
携帯タイプの場合、手で持って稼働させるので、重たさは重要です。一方で、据え置き型の場合は、あまり移動させない方が多く、重さの優先度は低いです。
「タンク容量」
タンクの容量も、フェイススチーマーを選ぶうえで欠かせない要素のひとつです。大容量のものはサイズも大きくなりがちですが、一度に大量のスチームを発生させられるので便利です。
おすすめの人気商品
パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-SA99-P
- パナソニック(Panasonic)
- 価格 ¥ 36,772
- 販売者 Amazon.co.jp
フェイススチーマーと言ってまず、想像するのはこれ!Panasonicの最新番です。こちらは、起きていても寝ている時も使える2WAYタイプでさらに、温スチームと冷ミストを併用することで引き締め効果も期待できます。ただし、Panasonicナノケアシリーズの最新版ということもあって、5万円と価格は高めです。価格に抵抗がある人は、少し型落ちした、去年や一昨年のものを買うのがおすすめ。価格を抑えることができますし、性能も大差はありません。
YAOSUN スチーマー
- YAOSUN
- 価格 ¥ 3,299
¥ 3,899 - 販売者 Vetap
こちらは、乾燥と毛穴詰まりの改善ができるフェイススチーマーです。機能はPanasonicのものに比べると、単純で少なめですが、その分価格がかなり低く、お手頃です。さらに、ヒートアップ時間が20秒と速いので、使いたいと思った時に、すぐ使うことができて便利です。フェイススチーマー初心者にはぴったりの商品です。
Liwerb多機能ナノハンディミスト 携帯式ミスト美顔器
- Liwerb
- 価格 ¥ 2,000
- 販売者 cakuja shop
噴霧モードの他に、イオン振動マッサージ機能まで付いている、携帯タイプなのに多機能なフェイススチーマーです。そして、何と言っても、USB充電機能が付いているのは魅力的です。そのため、PCやスマホの充電器を使って、充電することができます。これなら、いつでも気軽に充電ができるので、バッテリーの残量を気にすることなく、思う存分使うことができます。
QUIMOOZ顔用加湿器 フェイススチーマー
こちらのフェイススチーマーは、中に入っている液体が見えるデザインになっています。そのため、使用しながら中に入っている水の残量を確認できるので、適切な時に水の補充ができます。使っている最中に、水がなくなってしまうということが防げるのは、とても便利です。また、USBケーブルでの充電が可能なので充電切れの問題もありません。
正しい使い方
最後に、意外と間違えているかもしれない、フェイススチーマーの正しい使い方についてご説明します。正しい使い方をし、より綺麗な肌を目指してください。
アロマを入れるときは専用のものを
最近のフェイススチーマーには、アロマを投入し、さらにリラックス効果を期待できるものがあります。しかし、本体に入れたアロマは、そのまま自分の顔に降りかかります。そのため、専用のものを使わないと、肌荒れの原因になってしまうかもしれません。さらにスチーマーの噴射口が詰まり、故障してしまう場合もあります。フェイススチーマーの説明書を読み、適切なアロマを使いましょう。
使用目安は1週間に2〜3回
フェイススチーマーに強い副作用はありませんが、顔の皮膚は薄く、刺激によるダメージを受けやすいため、1週間に2〜3回を目安に使うことが大切です。
【2019年最新版】おすすめ家電一覧をご紹介!!
電気プラン乗換コムでは、様々な家電のおススメ製品をご紹介しております。ご購入を検討している家電がありましたら、記事を読んでいただく事で、きっと良い製品に出会えるものと自負しております。
キッチン家電 | 電気コンロ| フードプロセッサー| ヨーグルトメーカー| 製麺機| 電気圧力鍋| かき氷機| ホットサンドメーカー| 製氷機| 電気ケトル| 電気蒸し器| 電気フライヤー| ノンフライヤー| フィッシュロースター| ホットプレート| IHクッキングヒーター| オーブントースター| ミキサー| コーヒーメーカー| ホームベーカリー| 整水器| 冷凍庫| 食器洗い乾燥機| 電気ポット| 電子レンジ| 炊飯器| 冷蔵庫 |
---|---|
生活家電 | 電動歯ブラシ| マッサージチェア| ロボット掃除機| 布団乾燥機 | ズボンプレッサー| くつ乾燥機| 足湯器| 電動自転車| 電動シュレッダー| アイロン| ミシン| 生ごみ処理機| ワインセラー| 高圧洗浄機| 衣類乾燥機| 掃除機| 洗濯機 |
暖房・空調機器 | 扇風機| アロマ加湿器| 電気毛布| オイルヒーター| ハロゲンヒーター| セラミックヒーター| ファンヒーター| 加湿器| 空気清浄機| 電気ストーブ| 石油ストーブ| ガスストーブ| 床暖房| 電気こたつ| 電気カーペット| エアコン |
照明 | LED電球| 白熱電球| 電球形蛍光ランプ |
AV機器・カメラ | デジタルカメラ| 浴室テレビ| コンポ| プロジェクター| テレビ| 液晶テレビ| 4Kテレビ |
PC・周辺機器 | プリンター |
給湯器・住宅設備 | 温水洗浄便座 |
美容・健康家電 | レディースシェーバー| 家庭用脱毛器| フェイススチーマー| カールアイロン| ストレートアイロン| カールドライヤー| メンズシェーバー| ドライヤー |
その他 | 電子ピアノ| スマートフォン| デジタルフォトフレーム| インターホン |