運営会社
RAUL株式会社について

電気プラン乗換コムは、RAUL株式会社が運営する「ご家庭の電気・ガスコストの削減」を軸とした情報サイトです。
弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「環境・エネルギー」をテーマに事業を展開して参りました。
当サイトについては、2016年より始まった「電力小売の全面自由化」を契機として立ち上げに至っております。
当サイトの特に専門とする分野は「電気・ガス料金の削減」であり、現状で350を超える電力会社が4000以上の
料金プランを提供している中、当サイトではおススメの電気・ガス料金プランを厳選してご案内しております。
  1. 01

    エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
    デジタルソリューション事業

    デジタルテクノロジー及びエネルギー業界のビジネス知見を活用しコンサルティングを行います。

    これまでの実績(抜粋)
    ●ブロックチェーン及びIoT機器を活用したエネルギー取引モデルの設計、開発支援
    ●EV(電気自動車)や蓄電池を活用したオフグリッドシステムの設計、開発支援
    ●海外先進ビジネス事例のリサーチ、ビジネスモデル評価
    ●新制度/ルール運用開始時の事業可能性評価
    ●事業提携先(アライアンス候補)紹介 等
  2. 02

    企業向けコンサルティング
    企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援およびエネルギー効率化支援

    これまでの実績(抜粋)
    ●脱炭素経営、Co2削減支援コンサルティング
    ●RE(RenewableEnergy)100への加盟支援及びCDPのスコア向上支援
    ●オフィスや工場のエネルギー効率化に伴うコスト削減支援
    ●PPA(初期費用無料型太陽光)等の再生可能エネルギーの導入支援 等
  3. 03

    ビジネスコンサルティング

    企業様・官公庁様向けにITソリューション/デジタルマーケティングと環境・エネルギー業界の知見を活かしたビジネスコンサルティングをいたします。蓄積された知見や幅広いネットワークから問題の「最適解」の提案と目標達成までのプロジェクト・マネジメントをご提供いたします。

    これまでの実績(抜粋)
    ●住宅メーカーでのエネルギー事業参入支援
    ●地域自治体へのエネルギー関連アドバイス
    ●海外再エネ関連メーカーの日本参入/売上拡大支援
    ●IT系ベンダーのエネルギー関連ソフトウェア開発アドバイス
    ●新電力事業者の事業立ち上げ/売上拡大支援
    ●新電力事業者のアライアンス支援
    ●一般電力事業者への新規事業アドバイス
    ●再生可能エネルギー事業者の事業計画策定 等
  4. 04

    SDGs / CSR
    サステナビリティ経営コンサルティング

    これまでの実績(抜粋)
    ●統合報告書、サステナビリティ関連のウェブサイト/報告書の制作支援、第三者評価
    ●サステナビリティ戦略立案の助言業務
    ●サステナビリティ視点の新規事業開発支援
    ●TCFDへの取り組み支援 等
    ※上場企業のウェブコンテンツの調査/評価するサステナビリティ・サイトアワードを主催 提携先 一般社団法人CSRコミュニケーション協会

電気・ガスお役立ちコラム

電気やガスにまつわる情報を
分かりやすくご紹介!
皆様の生活に役立つ情報発信を
心掛けております。

エコモ博士
弊社は業界内でも早い時期からインターンシップ・プログラムを実施しており、「経済・国の発展を前提とした上での環境貢献を考えて働く」人材育成や人材像について、社会全体で考えていくきっかけとなることを目指しております。下記は当該プログラムに参加いただいた学生の皆さんが執筆した記事となります。ぜひともご覧いただけば幸いです。
環境問題に潜む悪の連鎖。地球の色の変化で北極の国際関係まで動いてしまう
2025.01.10
環境問題に潜む悪の連鎖。地球の色の変化で北極の国際関係まで動いてしまう
環境問題に対して解決策を模索する際は一つの環境問題だけに焦点をあてるのではなく、他の環境問題や一見関係のないように見える他の国際問題と合わせて考える必要があります。環境問題Aの解決が遅れた場合、環境問題Bの悪化につながり、それが貧困、紛争、食糧危機、経済成長の低下、国家の安全保障問題を含む別の国際問題に影響するということも稀ではありません。とてもネガティブに聞こえてしまう一方で環境問題にはサイエンスとしての「面白さ」もあります。今回は環境問題と意外なつながりを持つ地球の色や、それによって動かされる国際関係などを紹介していきます。
所属:バーミンガム大学 インターン生:D.Sさん
曲がる太陽光パネル「ペロブスカイト」の革新と未来
2024.09.17
曲がる太陽光パネル「ペロブスカイト」の革新と未来
近年、地球規模でのエネルギー需要の増加と環境問題の深刻化に伴い、再生可能エネルギーの重要性が増しています。その中でも太陽光発電は、クリーンで持続可能なエネルギー源として注目を集めています。従来のシリコン系太陽電池に代わり、新たな技術として注目されているのがペロブスカイト太陽電池です。本エッセイでは、ペロブスカイト太陽電池の技術的特徴、利点、課題、そして将来の展望について、より詳しく探ります。
所属:跡見学園女子大学 インターン生:M.Kさん
都市を襲う異常気象
2024.09.17
都市を襲う異常気象
私たちが住んでいる地球は、太陽の光によって温められ地球から逃げる熱を温室効果ガスが捕まえて、私たちが生活しやすい一定の温度に保たれています。ところが、人間が化石燃料を燃やして二酸化炭素を大気に放出し、地球の温度を高めて地球の気候を変えつつあります。このことを、地球温暖化と言います。地球温暖化が促進すると氷河などの融解により海面が上昇し、また気候変動により異常気象が起こる可能性があり生活環境や農業などへの影響が懸念されています。都市ガス業界ではカーボンニュートラルなどの導入をしています。
所属:跡見学園女子大学 インターン生:M.Mさん

光熱・水道料金データ

世帯人数や都道府県別などのセグメント毎に、
電気・ガス・水道代といった
光熱費等の
平均価格データを算出しております。

2024年 平均電気代・ガス代データ

世帯人数別
一人暮らしのアイコン
一人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
二人暮らしのアイコン
二人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
三人暮らしのアイコン
三人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
四人暮らしのアイコン
四人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
五人暮らしのアイコン
五人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
六人暮らしのアイコン
六人暮らし
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
季節別
春のアイコン
春(3~5月平均)
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
夏のアイコン
夏(6~8月平均)
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
秋のアイコン
秋(9~11月平均)
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
冬のアイコン
冬(12~2月平均)
平均電気代アイコン
平均電気代
平均ガス代アイコン
平均ガス代
平均水道代アイコン
平均水道代
地方・都道府県別
電気代 ガス代 他の光熱 上下水道料
北海道地方 10,481円 4,499円 5,674円 4,096円
東北地方 11,636円 3,691円 3,388円 5,233円
関東地方 9,819円 4,370円 581円 4,008円
北陸地方 12,104円 3,564円 1,876円 4,451円
東海地方 10,180円 4,363円 772円 3,946円
近畿地方 9,328円 4,377円 437円 3,910円
中国地方 11,213円 3,296円 776円 4,232円
四国地方 10,935円 3,530円 854円 3,379円
九州地方 8,739円 3,431円 626円 3,576円
沖縄地方 9,988円 3,735円 342円 3,287円
電気代 ガス代 他の光熱 上下水道料
北海道 9,508円 6,039円 4,297円 3,222円
青森県 10,820円 3,005円 7,154円 4,981円
岩手県 10,954円 4,438円 4,570円 4,385円
宮城県 8,699円 3,903円 762円 3,899円
秋田県 10,911円 3,731円 5,386円 4,804円
山形県 12,825円 4,442円 3,255円 5,752円
福島県 12,029円 4,102円 2,475円 6,091円
茨城県 11,296円 4,734円 1,044円 4,582円
栃木県 11,087円 3,795円 975円 4,571円
群馬県 10,453円 4,480円 970円 4,528円
埼玉県 8,684円 3,804円 732円 4,076円
千葉県 8,106円 3,010円 344円 3,498円
東京都 8,720円 4,295円 124円 3,517円
神奈川県 9,239円 4,631円 293円 3,943円
新潟県 9,569円 4,459円 1,031円 4,072円
富山県 14,909円 3,741円 2,252円 5,016円
石川県 13,754円 2,570円 1,532円 4,813円
福井県 14,089円 3,139円 1,351円 4,380円
山梨県 9,420円 3,979円 949円 3,870円
長野県 9,891円 4,843円 1,949円 5,955円
岐阜県 11,158円 5,058円 841円 4,372円
静岡県 9,810円 4,558円 344円 4,073円
愛知県 8,883円 4,510円 292円 3,570円
三重県 8,580円 3,970円 1,084円 4,895円
滋賀県 9,753円 3,589円 745円 4,335円
京都府 7,843円 4,357円 229円 3,628円
大阪府 8,866円 5,071円 175円 3,068円
兵庫県 6,751円 3,826円 319円 3,020円
奈良県 9,441円 5,286円 473円 5,087円
和歌山県 10,501円 3,241円 631円 3,426円
鳥取県 9,715円 3,471円 1,114円 3,869円
島根県 10,735円 3,847円 734円 4,341円
岡山県 9,308円 4,147円 672円 4,052円
広島県 9,314円 4,098円 596円 3,199円
山口県 10,635円 3,890円 642円 3,658円
徳島県 11,712円 3,719円 661円 2,778円
香川県 12,250円 2,931円 767円 3,673円
愛媛県 10,764円 3,562円 577円 3,966円
高知県 9,840円 5,067円 343円 3,450円
福岡県 7,272円 3,451円 491円 3,665円
佐賀県 9,444円 3,299円 423円 4,149円
長崎県 8,383円 4,568円 470円 5,164円
熊本県 7,185円 4,047円 375円 3,257円
大分県 9,422円 3,412円 396円 3,691円
宮崎県 8,409円 3,267円 451円 3,976円
鹿児島県 9,227円 4,086円 280円 3,548円
沖縄県 9,515円 4,108円 159円 3,550円

卒FIT(太陽光発電)の
買取価格比較

固定価格買取制度(FIT)の
期間満了している
太陽光発電を所有されている
太陽光発電オーナーの方に向け、
各電力会社の電力の買取価格を
一覧化し整理しております。

エコモ博士
当サイトでは卒FIT太陽光
買取価格を徹底比較しております!
おすすめの買取事業者や太陽光発電の買取プランもご紹介しておりますので、どの事業者を選択するべきかお困りの方はぜひともご覧ください。
ページトップへ