電気プラン乗換コムは、RAUL株式会社が運営する「ご家庭の電気・ガスコストの削減」を軸とした情報サイトです。弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「環境・エネルギー」をテーマに事業を展開してまいりました。当サイトについては、2016年より始まった「電力小売の全面自由化」を契機として立ち上げに至っております。
特に専門とする分野は「電気料金の削減」であり、現状で350を超える電力会社が3000以上の料金プランを提供している中、当サイトでは評判の高い電気料金プランを厳選してご案内しております。当サイトは国内でトップクラスの電気料金プランの大規模データベースを保有する一般社団法人エネルギー情報センター[新電力ネット運営事務局]によるサポートを受けており、皆様に可能な限り有益な情報を発信するよう努めております。
現在、当サイトが推奨している電気料金プランは下記の通りです。これらのプランは当サイトからお申込みいただくことで、クオカードのキャッシュバックを受け取ることができます。皆様におかれましては、電気料金を安価にしながら、追加でクオカードももらえますので、ぜひともご活用いただけますと幸いです。なお、電気料金プランの切替方法が分からない方は、「5分で簡単、電気料金プランの切り替え方法」のページをご覧ください。
-
6000円キャッシュバック!電気代の安さに特化しています!
「looopでんき」の特徴として、基本料金が0円の部分が挙げられます。安全に電気料金を徹底的に安くしたい方にオススメです。
looopでんきについて -
3000円キャッシュバック!オール電化もしくはドライバーの方にオススメ!
「出光昭和シェルでんき」最大の特徴はオール電化プランとなり、オール電化住宅において最高水準のコストカットを実現します。
出光昭和シェルでんきついて -
8000円キャッシュバック!太陽光発電を無料設置!
「アンフィニPPAプラン」は、太陽光発電をご自宅の屋根に無料設置できるスキームであり、一戸建ての方におススメです。
アンフィニについて -
2000円キャッシュバック!旅行好きな方にオススメ!
「たのしいでんき」はHISグループの電気料金プランです。特に「HIS旅とくプラン」は、HISでよく旅行に行く方にとっておススメです。
たのしいでんきついて -
10000円キャッシュバック!電気料金よりも環境貢献したい方向け!
ミツウロコでんきは、「ミツウロコグリーンプラン」を提供しており、電気代の削減よりも環境貢献を重視したい方におススメです。
ミツウロコでんきついて -
2000円キャッシュバック!ペット向けサービスが充実!
「親指でんき」は、犬や猫などのペットを飼っている方にとってお得な内容であり、ペットを飼っている方におススメです。
親指でんきについて
提供元 | 料金プラン紹介 | キャンペーン(クオカード郵送) | キャッシュバック用URL |
---|---|---|---|
Looop | looopでんき | おうち/動力/スマートタイム/再エネどんどん割の方:6000円 ビジネスプランの方:8000円 |
looopでんきのHP |
出光昭和シェル | 出光昭和シェルでんき | 3000円 | 出光昭和シェルのHP |
アンフィニ | くらし/しごと/動力プラン | 2000円 | アンフィニのHP |
PPAプラン | 8000円 | アンフィニのHP(PPA) | |
HTBエナジー | たのしいでんき | 2000円 | たのしいでんきのHP |
ミツウロコ | ミツウロコでんき | 10000円 | ミツウロコでんきのHP |
ミツウロコ都市ガス | 5000円 | ミツウロコ都市ガスのHP | |
ユビニティー | 親指でんき | 2000円 | 親指でんきのHP |
楽天エナジー | 楽天でんき | 500円 | 楽天でんき |
ダイレクトパワー | ダイレクトパワーでんき | 5000円 | ダイレクトパワーのHP |
【ガス代が高いとお悩みの方】LP(プロパン)ガスの簡単無料見積のご案内
当サイトでは、「ガス屋の窓口」公式HPにて一括見積をお申込みの際、キャンペーンコード「1gascord」をご入力いただくことで、10000円分のクオカードをキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。「ガス屋の窓口」はLPガスの料金削減に特化した専門サービスであり、提携している90社の中から最適なLPガス会社を紹介いたします。ガス料金の明細をお手元に用意いただければ、10秒診断で簡単にガス料金が比較できるほか、場合によってはガス料金が半額になるケースもあります。よろしかったらぜひご活用ください。

家電製品の買い替えをご検討の方
電気プラン乗換コムでは、独自の評価基準に基づき、様々な家電のおススメ製品をご紹介しております。ご購入を検討している家電がありましたら、ぜひとも記事をご覧いただき、その内容が少しでもご参考になりましたら幸いです。
環境記事

所属:創価大学
2021年01月21日
近年、世界中で地球環境問題が喫緊の課題となり、多様なセクターがその解決に向けて行動を起こしています。その一つである砂漠化問題は、かねてから深刻な問題として注目されてきました。小学生のころ教科書で学んだ覚えのある人も多いのではないでしょうか。本記事により砂漠化問題に興味を持っていただけたら幸いです。
所属:ライデン大学
2021年01月21日
食品ロスは、過剰に生産され余ってしまった食糧が廃棄されることです。日本では一人につき、ご飯1杯分の量が毎日捨てられているほどの食品ロスが出ています。これは生産から廃棄までに多大な量のエネルギーを使い、二酸化炭素を放出したりプラスチックなどの資源を無駄に使ったりすることにつながっています。こうした食品ロスを通した環境負荷を軽減する為にはどのような取り組みが日本で、または世界中で行われているのでしょうか。また、新型コロナウイルスは食品ロスへの意識や習慣にどのように影響をもたらしたのでしょうか。
所属:法政大学
2020年10月17日
近年、環境問題に関して見聞きする機会が増えていることかと思います。環境問題は人々に影響を与えることはもちろん、他生物にも影響を与えています。人間活動が引き起こす原因となり、結果として自分たちのみに影響がある場合は仕方がないことだと思いますが、無関係の生物たちに命の危険がある状況に陥るほど深刻な事態になっています。
所属: 一橋大学
2020年10月02日
頻発する自然災害、夏の猛暑、レジ袋の有料化など近年私たちが感じる環境問題の影響が増えてきています。しかし、なぜ自分が協力しなければならないのかと考えている方もいると思います。そこでこの記事を読み、環境問題について当事者意識を抱くためにはどうすればいいのかという点について考える機会になればと思います。
所属:上智大学
2020年09月17日
最近、社会的、世界的に環境問題への機運が高まってきていることにお気づきでしょうか?コロナ渦によって過去のニュースとなってしまいましたが2019年には欧米を中心にグレ タ・トゥーンベリさんの呼びかける運動が活発化しました。国内でも2020年7月に施行されたレジ袋有料化やカフェやお菓子包装の紙への材質変更を身近に感じるところだと思います。そしてそれらに反抗する動きとして米トランプ大統領はパリ協定から離脱するという出来事もありました。今回は、政治や経済では包摂し得ない環境の問題を考えていただくことで、自分ごととして地球のことを考えるきっかけになればと思います。