電気プラン乗換コムは、RAUL株式会社が運営する「ご家庭の電気・ガスコストの削減」を軸とした情報サイトです。弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「環境・エネルギー」をテーマに事業を展開してまいりました。当サイトについては、2016年より始まった「電力小売の全面自由化」を契機として立ち上げに至っております。
特に専門とする分野は「電気料金の削減」であり、現状で350を超える電力会社が3000以上の料金プランを提供している中、当サイトでは評判の高い電気料金プランを厳選してご案内しております。当サイトは国内でトップクラスの電気料金プランの大規模データベースを保有する一般社団法人エネルギー情報センター[新電力ネット運営事務局]によるサポートを受けており、皆様に可能な限り有益な情報を発信するよう努めております。
現在、当サイトが推奨している電気料金プランは下記の通りです。これらのプランは当サイトからお申込みいただくことで、クオカードのキャッシュバックを受け取ることができます。皆様におかれましては、電気料金を安価にしながら、追加でクオカードももらえますので、ぜひともご活用いただけますと幸いです。なお、電気料金プランの切替方法が分からない方は、「5分で簡単、電気料金プランの切り替え方法」のページをご覧ください。
-
2000円キャッシュバック!一人暮らし~大家族までお得!
「HISでんき」はHISグループの電気料金プランです。家庭向けの電気料金プランは特筆すべき水準の価格構成となっています。
HISでんきついて -
3000円キャッシュバック!オール電化もしくはドライバーの方にオススメ!
出光興産の「idemitsuでんき」最大の特徴はオール電化プランとなり、オール電化住宅において最高水準のコストカットを実現します。
idemitsuでんきついて -
2000円キャッシュバック!東邦ガス/大阪ガスエリアでおススメ!
ミツウロコでんきは、「東邦ガス・大阪ガス」エリアにお住いの方にとって、電気と都市ガスのセットを加味するとおススメです。
ミツウロコでんきついて
提供元 | 料金プラン紹介 | キャンペーン(クオカード郵送) | キャッシュバック用URL |
---|---|---|---|
HTBエナジー | HISでんき | 2000円 | HISでんきのHP |
出光興産 | idemitsuでんき | 3000円 | 出光興産のHP |
ミツウロコ | ミツウロコでんき | 2000円 | ミツウロコでんきのHP |
ミツウロコ都市ガス | 1000円 | ミツウロコ都市ガスのHP | |
アンフィニ | くらし/しごと/動力プラン | 2000円 | アンフィニのHP |
ダイレクトパワー | ダイレクトパワーでんき | 5000円 | ダイレクトパワーのHP |
【ガス代が高いとお悩みの方】LP(プロパン)ガスの簡単無料見積のご案内
当サイトでは、「ガス屋の窓口」公式HPにて一括見積をお申込みの際、キャンペーンコード「1gascord」をご入力いただくことで、10000円分のクオカードをキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。「ガス屋の窓口」はLPガスの料金削減に特化した専門サービスであり、提携している90社の中から最適なLPガス会社を紹介いたします。ガス料金の明細をお手元に用意いただければ、10秒診断で簡単にガス料金が比較できるほか、場合によってはガス料金が半額になるケースもあります。よろしかったらぜひご活用ください。

家電製品の買い替えをご検討の方
電気プラン乗換コムでは、独自の評価基準に基づき、様々な家電のおススメ製品をご紹介しております。ご購入を検討している家電がありましたら、ぜひとも記事をご覧いただき、その内容が少しでもご参考になりましたら幸いです。
環境記事

所属:跡見学園女子大学
2021年11月12日
2020年度IUCN(国際自然保護連盟)の調査によると、絶滅の危機にある世界の野生生物のリスト「レッドリスト」には、約3万種もの生物が選定されています。日本だけでも3716種もの野生生物が絶滅のおそれにあります。この記事では、絶滅危惧種をどうすれば減らすことかできるのか、生物の多様性について考察していきたいと思います。
所属:東京情報大学
2021年11月12日
ちょうど去年ごろからレジ袋有料化が始まりました。そのため、多くの人はエコバックを持参するようになりました。また、コンビニや飲食店では紙のストローであったり、使いまわしの箸が使われつつあります。本文は現状のゴミ問題とリサイクルについてまとめたいと思います。
所属:跡見学園女子大学
2021年11月09日
近年、日本ではマイバッグを持参して買い物をすることが日常化しつつあります。プラスチック製買物袋(レジ袋)は環境負荷があるということから、2020年7月1日にプラスチック製買物袋が有料化され、マイバッグを持つ人々が増えたのです。しかし、マイバッグがレジ袋よりも環境に優しいと本当に言えるのでしょうか。
所属:東京情報大学
2021年11月09日
地球の環境はどんどん悪くなっていて、昔から近年にかけての地球温暖化問題や工場や車による排気ガスでの環境汚染、森林減少による環境破壊が今もずっと騒がれているので、これからの環境の未来に私たちが何をできるかを考えていきます。
所属:跡見学園女子大学
2021年11月09日
多くの場面で活躍するプラスチックは、環境問題、海洋ごみ問題に関与しています。実際、海洋ゴミの大半がプラスチックごみです。プラスチックごみ削減の活動として2020年7月1日よりレジ袋有料化が開始されました。レジ袋の有料化によって、プラスチックごみ削減の効果と消費者への影響について考えていきたいと思います。