デジタルフォトフレームとは
デジタルフォトフレームは、スマホやデジタルカメラなどのメディアで撮影した写真や動画を印刷の手間をかけずに飾ることができるインテリア家具です。昔の写真などを飾ることができるのでフォトストックとして活用できる他、製品によっては音楽を流せるという、場の雰囲気を和ませてくれる製品です。
常にスライドショーのように、思い出の写真のみならず、動画を流すことで、家族や大切な人との大事な思い出を振り返ることが容易にできるというのもポイントです。また、通常のフォトフレームだと写真の印刷からフォトフレームの購入、また家のデザインから飾る枚数まで考えていく必要があります。
しかし、デジタルフォトフレームは1つのフレームさえあればメモリーカードや内蔵メモリの容量次第で、多くの写真を鑑賞することができます。通常のフォトフレームを飾る際のように深く悩む必要はありません。フレームが一枚で済むので家のデザインを気にせずに気軽に机上などに設置することが可能です。
失敗しないデジタルフォトフレームの選び方は?
多くの製品が出されていますが各製品の違いは主に、サイズ、データ容量、画素数、便利機能の4つです。皆さんがこれからどのような用途にデジタルフレームを使用していくかによって、その用途に適切なデジタルフォトフレームは異なります。自分がどのような役割をデジタルフォトフレームに求めるかをよく考えてから購入しましょう。電気プラン乗り換えドットコムでは、皆さんのデジタルフォトフレーム選びの上で参考になる主要な要素について以下にまとめてみました。
サイズ
一般的なサイズであるのは7~8インチで、小さいサイズのもので1.5インチ、大きいサイズのもので15インチの製品まであります。ここでポイントになってくるのはどんな場所に置き、どんな大きさで見たいのかです。
仕事場のデスクなど片隅に置いておくなどコンパクトさを重視するなら5インチのデジタルフォトフレームを選択するのがおすすめです。また5インチでは小さすぎ、寝室のベッドサイドや自分の部屋の机など、本体と見る人の距離が近い使い方をするのならば、ハガキサイズの7~8インチをお勧めします。
写真の美しさを重視し、人の表情や自然の風景を細かく表示することを可能とし、インテリアとしても映えさせるのならば10インチ以降のサイズのものを推奨します。また、リビングなど人の集まるところで皆で見たいなど、存在感を求めるのならば15インチ程度のサイズのものを推奨します。
またデジタルフォトフレームには縦横比も違いがあり、16:9、4:3の二種類が存在します。一般的なものは16:9ですがコンパクトなデジカメを使用しているのならば4:3の縦横比も検討してみることをおすすめします。縦横比16:9は一眼レフカメラ、携帯での撮影の同じサイズですので、縦横比4:3にそれらの画像等を移すと上下に黒帯が入ってしまうことがあるためおすすめできません。
データ容量
デジタルフォトフレームにどれだけ写真を表示させたいかによって適切なデータ容量が決まります。基本的には2GB程度で十分ですが、多く入れたい、動画もたくさん入れたいとなるとより大きな容量のものを選択する必要があります。
2GBだと画素数にもよりますが、写真350枚程度の容量となります。また、内蔵メモリがないものがあり、内蔵メモリがない場合は別途SDカードを用意する必要があるので気を付けましょう。
画素数
一眼レフカメラや一眼カメラ、携帯で撮影した写真をそのまま美しく写したいのならば、高解像度のデジタルフォトフレームを選択するべきです。また、技術の向上によって年々スマホのカメラや普通のカメラなどで撮影した画像の画素数が高くなっているので、しっかり画素数の大きいデジタルフォトフレームを選択することをおすすめします。
Wi-Fiとの接続可能性
少し古いモデルになると、SDカードなどを通じて写真をフォトフレームに保存しますが、新しいモデルはWi-Fiと接続することで、スマホやタブレットから直接写真を取り入れることが可能になっています。インターネットやクラウドサービスと連携することでかなり便利なものになっています。
また離れて暮らす家族や友人に写真を送信できるなど、いつでもどこにいても思い出を共有することができます。
その他の便利機能
写真だけでなく動画、音楽再生機能、カレンダー・時計機能など様々な便利機能を搭載している製品もあります。動画再生機能は写真より鮮明に思い出を振り返ることができるのでお勧めです。また無音のままスライドショー形式で写真が流れているだけでは物足りない方もいらっしゃるかと思いますが、音楽再生機能があると雰囲気を盛り上げてくれて、日々のBGM代わりともなります。カレンダーに記念日を設定しておけば、フォトフレームがその日の思い出の写真を表示し知らせてくれるなんてことも!
また、デジタルフォトフレームは便利なたくさんの機能を備えていますが、その分使用している間には電力を消費します。誰も見ていないならば、その間は画面を消して節電したいですよね。リビングの机の上に設置してあるならば、電源の操作も簡単に行えるでしょうが、壁際などに置いてあると電源操作は面倒です。そこで、人感センサーを備えているデジタルフォトフレームを購入すれば、人がいるときのみ画面を表示してくれます。
その他にも、写真を見る必要がない時、日常では時計代わりになってもらうなどということも可能です。さらに寝室やデスクにおいて目覚まし時計代わりにすることもできます。今のデジタルフォトフレームは使い方がシンプルなデジタルフォトフレームとしての役割だけではなく、日々様々な便利機能を搭載した多機能化が進んでいます。ぜひ、皆さんにとって適切な便利機能を搭載したデジタルフォトフレームを探してみてください!

JEEMAK デジタルフォトフレーム
- サイズ:7インチ
- その他の便利機能:カレンダー
無料アプリ「Frameo」を使うことで動画や写真を簡単に共有することができます。ランダム表示や表示のオン/オフを時間で設定できるなどの機能が搭載されています。「充電ケーブルがコンセントではなくUSB」「動画はMP4限定かつ15秒」「一度に10枚までしか写真が送れない」「スリープモード設定は1つのみ」以上が購入前に検討しておく必要のある項目です。参考にしていただけますと幸いです。
Dragon Touch デジタルフォトフレーム
- サイズ:10.1インチ
- その他の便利機能:カレンダー・目覚まし時計・天気
「Our Photo」というアプリをダウンロードすることで、離れていても写真の共有が可能になります。「内部ストレージにフォルダを作成することができるが、スライドショーでは全ての写真が選択される」「スリープモード設定は1つのみ」「スピーカーは背面のため、後ろに壁などがないと音が後ろへ抜ける」「電源のオンは背面から」という点が改善点などで挙げられていました。参考にしていただけますと幸いです。
moonka デジタルフォトフレーム
- サイズ:10.1インチ
- その他の便利機能:人感センサー
専用アプリを通じて写真を共有することができます。人感センサーがついている点が特徴的です。「バッテリー非搭載」「フォルダ分け不可能」「説明書の日本語が不自然で分かりづらい」等が検討事項です。参考にしていただけますと幸いです。
Nixplay スマートデジタルフォトフレーム
- サイズ:10.1インチ
- その他の便利機能:人感センサー
基本的な機能は十分です。「デザインがいい!」「リモコンやスマホからの操作が簡単」「メーカーに問い合わせると日本語でしっかりと対応してくれた」という点で高評価を獲得しています。「動画の掲載時間が15秒程度で短い」という点が指摘されていたため、動画を流すことを考えている人は検討する必要があります。参考にしていただけますと幸いです。
FUJIFILM デジタルフォトフレーム DP-801 ブラック DP-801SH B
- サイズ:8インチ
- その他の便利機能:記念日お知らせ機能・フォルダ絞込み機能等
なんといってもデザインに心をくすぐられます。設定した日時に指定した画像と音楽を流すことのできる機能があります。写真を取り込むときに一緒に設定しておくと良いでしょう。恋人や両親へのプレゼントなどで活躍しそうです。
ソニー SONY デジタルフォトフレーム S-Frame DPF-D720/R
- SONY
- 価格 ¥ 6,500(2021年3月22日時点)
- サイズ:7.0インチ
- その他の便利機能:音楽再生機能
「カレンダー表示ができる点」「リモコン操作ができる点」等が高評価でした。SONYの製品とはいえ少し古い製品ですので、購入する際はしっかりと検討してください。参考にしていただけますと幸いです。
パイオニア デジタルフォトフレーム 「HAPPY FRAME」 8インチ ホワイト HF-T830-W
- パイオニア(Pioneer)
- 価格 ¥ 7,980(2021年3月22日時点)
- サイズ:8インチ
- 内蔵メモリ:2GB
額縁風のフレームデザインで、高画質な画像を楽しめる8型液晶モデルになります。アスペクト比は4:3となっており、液晶写真本来のサイズを楽しむことができます。ヒーリングサウンドや音楽をミックス再生できるようになっており、スライドショー合わせて再生することができます。世界各地から集めた様々な音素材の中から厳選した小鳥のさえずりや波の音などさまざまなヒーリングサウンドを聴きながら、スライドショーを楽しみましょう。
オススメ家電のご案内

キッチン家電 | 電気コンロ| フードプロセッサー| ヨーグルトメーカー| 製麺機| 電気圧力鍋| かき氷機| ホットサンドメーカー| 製氷機| 電気ケトル| 電気蒸し器| 電気フライヤー| ノンフライヤー| フィッシュロースター| ホットプレート| IHクッキングヒーター| オーブントースター| ミキサー| コーヒーメーカー| ホームベーカリー| 整水器| 冷凍庫| 食器洗い乾燥機| 電気ポット| 電子レンジ| 炊飯器| 冷蔵庫 |
---|---|
生活家電 | 電動歯ブラシ| マッサージチェア| ロボット掃除機| 布団乾燥機 | ズボンプレッサー| くつ乾燥機| 足湯器| 電動自転車| 電動シュレッダー| アイロン| ミシン| 生ごみ処理機| ワインセラー| 高圧洗浄機| 衣類乾燥機| 掃除機| 洗濯機 |
暖房・空調機器 | 扇風機| アロマ加湿器| 電気毛布| オイルヒーター| ハロゲンヒーター| セラミックヒーター| ファンヒーター| 加湿器| 空気清浄機| 電気ストーブ| 石油ストーブ| ガスストーブ| 電気こたつ| 電気カーペット| エアコン |
照明 | LED電球| 白熱電球| 電球形蛍光ランプ |
AV機器・カメラ | テレビ| デジタルカメラ| 浴室テレビ| コンポ| プロジェクター |
PC・周辺機器 | プリンター |
給湯器・住宅設備 | 温水洗浄便座 |
美容・健康家電 | レディースシェーバー| 家庭用脱毛器| フェイススチーマー| カールアイロン| ストレートアイロン| カールドライヤー| メンズシェーバー| ドライヤー |
その他 | 電子ピアノ| デジタルフォトフレーム| インターホン |