炊飯器は、ガスまたは電気の熱源と容器を組み合わせてご飯を炊くための器具で、電気炊飯器やガス炊飯器など、自動で炊飯できる家電です。業務用では、蒸気を用いるもの、ライス・ボイラーと呼ばれる大型のもの、洗米から炊飯までこなす全自動炊飯器まで多様な種類が存在します。
電気炊飯器とガス炊飯器の特徴
電気炊飯器は、コンセントを用いて電気で炊きあげるため、安全に使用することができ、細やかな温度調整がしやすいのが特徴です。ガス炊飯器は、ガスで炊きあげるので炊きあげまでの時間が短く、また、高火力を活かした独特な風味が楽しめることが特徴となっています。そのため、短時間で調理したい人や仕事帰りの人にオススメです。
現在、電気炊飯器が主流となっているため、ここでは、電気炊飯器の「メリット・デメリット」と商品の選ぶ際のポイントについてご紹介します。
電気炊飯器のメリット
いつでも温かいほかほかなご飯を食べることができます。例えば、家族の帰宅時間がバラバラで夕食は個々人で食べるという家庭でも、炊飯器の保温機能を上手に活用することで、炊き上がったご飯を長時間美味しい状態で保温することができます。また炊飯器での調理では水の量が一目で分かり、さらに予約機能を使えば帰宅時間や起床時間に合わせてご飯を炊くことができるなど便利な点が満載です。
電気炊飯器のデメリット
長時間保温しておくため、ガス炊飯器と比べると電気炊飯器で炊いたご飯は少し味が劣ります。さらに、特に安い電気炊飯器だと出力が足りず、炊き立てのお米の時点で味が劣る場合もあります。また早炊き機能を使えば短い時間になるとはいえ、少し時間がかかってしまうため、圧力鍋などを使ってご飯を炊く人も多いようです。
ポイント
おいしいご飯が炊けることは炊飯器においてとても重要なことですが、毎日使うものなので使い勝手は必ずチェックするのが良いです。炊飯器を洗う際やシンクから炊飯器の場所まで持ち運ぶときに苦労しない重さがベストで、内蓋や蒸気を確保するカートリッジなどはどれだけ分解しなければならないのか、また、分解したパーツの凹凸具合など、内釜の重さ、炊飯のたびに洗わなければならないパーツ、かまど部分の拭きやすさなどが注意する点です。
電気炊飯器には、大きく分けて「マイコン式」と「IH式」という2種類があります。それぞれ仕組みや性能が異なるため、こちらもご紹介します。
マイコン式
マイコン炊飯とは、本体の底部に取り付けられたヒーターによって内釜を加熱し、炊飯・保温を行う炊飯器のことです。みなさんは、炊飯器と聞いてこちらを思い浮かぶ方が多いと思われます。
マイコン式のメリット
マイコン式は小型で軽く、お手入れが簡単です。また、マイコン式は単純な構造のため、費用が安くお手入れが簡単という点が特徴です。消費電力も少ない傾向にあります。
マイコン式のデメリット
火力はIH式に及ばないため、3合以上炊くと炊きムラが出やすいです。家族が多い家庭では一度に大量に炊くことは向いていません。
IH式
IH式とは、電磁力を利用して内釜全体を直接加熱し、炊飯・保温を行う炊飯器のことです。マイコン式とは違い、底部だけでなく側面部や上部(フタ部分)など全方位から強い火力で一気に炊きあげます。そのため、内釜全体を均一にムラなく加熱することができます。
IH式のメリット
IH式は内釜全体が発熱するため、大量のお米でも均一にムラなく炊くことが可能です。細かい温度設定に対応できるようになり、好みの硬さの設定はもちろん、白米以外の雑穀や玄米の炊飯・保温もできるようになっています。全体的に、粒立ちが良く美味しく炊き上がります。
IH式のデメリット
強い火力で大量に炊けるため、そのぶん価格が高く、洗うときは重くて不便だといえます。ですが、近年では低価格化も進んできていますし、小型化・軽量化も進んできています。
これだけは押さえておきたい機能
保温機能
ほとんどの炊飯器に搭載されている機能の1つですが、やはり製品によって質が異なります。通常の保温状態にスチームを送ることで、水分量の減少を抑える「スチーム保温」など、メーカーもより長くおいしいご飯を味わえるよう工夫しています。購入時にはしっかり検討しましょう。
調理機能
炊飯器によってはあきたこまち、コシヒカリなどのお米の銘柄ごとに炊き分けることができるものや、玄米、炊き込みご飯やおかゆなどを作るための機能が搭載されているものがあります。またケーキ用、肉じゃがなどの煮込みを作るためなど様々な機能を備えたものがあるため、炊飯機能以外にもほしい方は必見の機能になります。
蒸気カット機能
炊飯器を使うことで蒸気が発生してしまいます。この蒸気は非常に熱く小さな子どもなどやけどの危険もあり、また炊飯器の上部に何もない場所を置き場所としなければなりません。そのため蒸気カット機能の有無をしっかりと確認しておきましょう。
こんなこともできる?!炊飯器の最新機能
鮮度センシング
精米後に次第に落ちていくお米の鮮度ですが、お米の鮮度をセンサーで確認することで、炊き加減を自動で調整し、まるで新米を炊いたかのような味わいを生み出します。
銘柄炊き分け機能
お米は日本各地で生産されており、銘柄によって味わいも大きく異なります。そこに目をつけた各社が銘柄ごとのうまみを最大限引き出すことができるよう搭載したのがこちらの機能になります。日本全国のお米旅行を一台の炊飯器でできるなんて夢のようですね!
最適水量教えてくれる機能
その名の通りお米を炊くために必要な水の量を「銘柄」「お米の量」から計算して教えてくれる機能になります。どんなに高性能の炊飯器を使っていたとしても、水分量次第でまったく味が変わってしまうお米だからこその機能です。
健康管理機能
健康を気にしている方やダイエットに挑戦している方などにぜひ見ていただきい機能になります。炊飯器からよそったご飯の量からカロリー計算を行うことで、食事の最適量を確認することができます。ただし食事を楽しみたい人にとっては間違いなく不要な機能になっています(笑)

象印 炊飯器 5.5合 NW-VA10-TA
- 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- 価格 ¥ 14,800(2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:~5.5合
- 外形寸法:幅25.5×奥行37.5×高さ20.5㎝
- 質量:4.0㎏
- タイプ:IH式
炊き方はふつう、やわらかめ、かための3種類、保温はうるつや保温と高め保温の2種類から選べます。また炊き込みご飯を作った後に残るニオイを抑えるクリーニング機能も搭載されています。美味しく炊けるためコスパが高いというレビューが多いです。
象印 炊飯器 3合 マイコン式 極め炊き 黒厚釜 一人暮らし カッパーブラウン NL-BB05AM-TM
- 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- 価格 ¥ 8,980 (2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:3合
- 外形寸法:幅23.5×奥行32.5×高さ19.5㎝
- 質量:2.7㎏
- タイプ:マイコン式
こちらの炊飯器ですが、コスパ面での評価が非常に高くなっております。この価格帯なら十分満足できるという点で多くの方から高評価を得ている製品となっており、とにかくおいしいとの口コミが多数あります。低評価の口コミですが「しゃもじ立てがない」「フタが大きく開かない」「使い始めた当初ゴムのにおいがする」などが挙げられていました。参考にしていただけますと幸いです。
象印 炊飯器 5.5合 圧力IH式 炎舞炊き プライムブラック NW-KA10AM-BZ
- 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- 価格 ¥ 69,800 (2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:5.5合
- 外形寸法:幅27.5×奥行34.5×高さ23.5㎝
- 質量:8.5㎏
- タイプ:IH式
こちらの非常に高価な炊飯器となっていますが、大人気の製品となっており、Amazon’s Choiceにもなっている製品です。部分的な集中加熱が可能となっており、米一粒一粒にしっかりと熱を伝えることができる象印の「炎舞炊き」を採用しています。また「わが家炊き」では、前回のお米の感想を入力することで、次回の炊飯時に炊き方を調整することのできる機能となっております。高評価な理由は「うまい!!」「値段相応の味!!」などお米を最高に楽しむことが出来る製品となっております。低評価の口コミには傾向がなく、全体として最高の製品であることが伺えます。参考にしていただけますと幸いです。
アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 SmartBasic
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 価格 ¥ 6,640 (2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:5.5合
- 外形寸法:幅26.0×奥行31.2×高さ21.6
- 質量:3.5㎏
- タイプ:マイコン式
アイリスオーヤマ炊飯器マイコン式5.5合になります。
こちら製品が高評価な点として「こだわりがなければ十分満足できる」という意見が多くありました。お米にこだわりがなく、安い炊飯器をお求めの方におすすめとなります。低評価な点で多くみられたのが「1年で壊れてしまう」という意見でした。そのため半年や1年程度の短期間の利用を考えている方にはおすすめの製品となります。参考にしていただけますと幸いです。
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 1L JBH-G181-W
- タイガー魔法瓶(TIGER)
- 価格 ¥ 7,5565 (2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:1升(5.5合もあり)
- 外形寸法:幅28.0×奥行38.5×高さ25.1㎝
- 質量:3.9㎏
- タイプ:マイコン式
スチームを30%カット可能なエコ炊きや早炊き、おかゆや炊き込みなどの機能が搭載されており、文句なしの炊飯器です。食べるだけで痩せていくとして有名な「沼」を作るための購入者が多数おり、口コミの中には「沼専用炊飯器」との記述もありました。なお低評価の理由としては「フタに付着した水分が落ちる構造になっており、コメがべちゃべちゃになる」という意見が多数でした。参考にしていただけますと幸いです。
シャープ 炊飯器 IH 3合 PLAINLY 匠の火加減 ブラック KS-HF05B-B
- 炊飯容量:~3合
- 外形寸法:幅22.1×奥行31.2×高さ21.2㎝
- 質量:3.8㎏
- タイプ:IH式
スタイリッシュなデザインでかっこいいの一言に尽きます。炊きあがりにフタをあけても水滴があまり落ちない構造になっているようで、非常においしくお米を味わえるようです。操作部分もシンプルにまとまっており使いやすくおすすめです。
三菱電機 IH炊飯器 本炭釜 KAMADO 5.5合 日本製 銘柄炊き NJ-AWA10-B 黒真珠
- 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
- 価格 ¥ 53,140(2022年1月6日時点)
- 炊飯容量:~5.5合
- 外形寸法:幅28.5×奥行32.0×高さ24.9㎝
- 質量:5.7㎏
- タイプ:IH式
50銘柄に対応、炊飯メニューは14種類、カレーやどんぶりなど献立に合わせて15通りの食感に炊き分けるなどなどかなりの高性能炊飯器です。美味しく炊けると大評判です。
MITORI 炊飯器
- 炊飯容量:1.5合
- 外形寸法:幅24.0×奥行11.0×高さ9.0
- 質量:0.9㎏
- タイプ:-
本製品が高評価な理由は「どこでも簡単にお米が食べられる!」ことに尽きます。ソロキャンプなどアウトドアでの利用、または職場で炊き立てのお米が食べたい、といった方におすすめの製品になります。一方商品の課題点は、内釜にメモリがないため、水を入れるために計量カップが必要不可欠な点です。また「すぐに使えなくなる」といった意見も多く、長期的な利用には不向きである点にも注意してください。参考にしていただけますと幸いです。
オススメ家電のご案内

キッチン家電 | 電気コンロ| フードプロセッサー| ヨーグルトメーカー| 製麺機| 電気圧力鍋| かき氷機| ホットサンドメーカー| 製氷機| 電気ケトル| 電気蒸し器| 電気フライヤー| ノンフライヤー| フィッシュロースター| ホットプレート| IHクッキングヒーター| オーブントースター| ミキサー| コーヒーメーカー| ホームベーカリー| 整水器| 冷凍庫| 食器洗い乾燥機| 電気ポット| 電子レンジ| 炊飯器| 冷蔵庫 |
---|---|
生活家電 | 電動歯ブラシ| マッサージチェア| ロボット掃除機| 布団乾燥機 | ズボンプレッサー| くつ乾燥機| 足湯器| 電動自転車| 電動シュレッダー| アイロン| ミシン| 生ごみ処理機| ワインセラー| 高圧洗浄機| 衣類乾燥機| 掃除機| 洗濯機 |
暖房・空調機器 | 扇風機| アロマ加湿器| 電気毛布| オイルヒーター| ハロゲンヒーター| セラミックヒーター| ファンヒーター| 加湿器| 空気清浄機| 電気ストーブ| 石油ストーブ| ガスストーブ| 電気こたつ| 電気カーペット| エアコン |
照明 | LED電球| 白熱電球| 電球形蛍光ランプ |
AV機器・カメラ | テレビ| デジタルカメラ| 浴室テレビ| コンポ| プロジェクター |
PC・周辺機器 | プリンター |
給湯器・住宅設備 | 温水洗浄便座 |
美容・健康家電 | レディースシェーバー| 家庭用脱毛器| フェイススチーマー| カールアイロン| ストレートアイロン| カールドライヤー| メンズシェーバー| ドライヤー |
その他 | 電子ピアノ| デジタルフォトフレーム| インターホン |