おすすめ家電

【2024年最新版】おすすめのフードプロセッサー6選 料理を一段階グレードアップ!

  • 更新日:2024/03/12

1960年にフランスで開発された、フードプロセッサー。みじん切りなどの食材の下ごしらえが、短時間で衛生的にできるので、忙しい主婦の強い味方です。たまねぎをみじん切りにしたり、ハンバーグのタネをこねたりと、一台あれば使い方は多様で、洗い物も減らせるので非常に便利です。

フードプロセッサーとミキサーの違い

でも、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ミキサーは家にあるけど、フードプロセッサーって何?一体何が違うの?

フードプロセッサーとミキサーは、混同されやすいですが全くの別物です。その違いは刃にあります。フードプロセッサーは「チョッパー」とも呼ばれ、食材を切り刻むことが得意です。主に材料を混ぜ合わせる、切る、潰すなどの機能があります。製品によっては大根おろしや野菜のスライス、千切りができるものもあります。

一方のミキサーは、別名ブレンダー(攪拌機)と呼ばれ、食材の形がなくなるまで潰して混ぜるための調理器具です。フードプロセッサーよりも徹底した粉砕に向いており、さらに水分を加える調理が可能です。そのため、スムージーやスープをつくるには最適で、口当たりがまろやかな仕上がりになります。

ここまでで、ミキサーでの調理時間を減らせば、フードプロセッサーの代替として使える!と早合点している人はいませんか。実はそうとはいかないのです。ミキサーの最大の難点は、硬い食材の調理ができないこと。無理に氷などの硬さのある食材をミキサーにかけると、負担がかかりすぎてしまい、刃がかける等の破損の原因となります。

フードプロセッサーのメリット

フードプロセッサーは、その点、ミキサーよりも硬い食材へ柔軟に対応でき、みじん切りなど、面倒な下ごしらえの手間を大幅に軽減してくれます。皆さんは、ミキサーを使ったときに、バナナなどが容器の底にはり付いてしまって、刃を空回りさせた経験はありませんか。フードプロセッサーを使えば、その心配はもうありません。

ミキサーやミルと違い、刃が容器のほぼ全体に届きますので、食材を均一にカットすることが可能です。みじん切りやタタキなどなどの調理はもちろん、お肉やお魚などの粘りの強い食材も形は残したまま、軽く混ぜ合わせることが可能です。ハンバーグを今まで頑張って手でこねていた方も多いでしょう。衛生面でちょっと抵抗を感じつつこねていた方や、調理後の洗い物に苦労されていた方も、一度フードプロセッサーでハンバーグに挑戦してはいかがでしょうか。

また、アタッチメントと呼ばれる付属の刃を付け変えるだけで、ケーキなどのお菓子をつくったり、パン生地やピザの生地を捏ねたりする事も可能です。ということはアタッチメントが豊富なフードプロセッサーが1台あれば、料理幅を一気に広げることができ、かつ料理の時短に繋がりますね。包丁を使った難しい技術を持っていなくても、フードプロセッサーなら食材の加工が簡単にできるため、料理が苦手な人も克服のチャンスとなるのではないでしょうか。

フードプロセッサーの種類

フードプロセッサーは主に、「据え置き型」と「スティック型(スティックミキサー・ハンドブレンダー)」の二種類に分けられます。据え置き型と呼ばれるものが最も一般的な種類です。強力なモーターが装備されている台座の上に、材料を投入するためのケースを載せ、ケースの中に刃を装着するというものです。一度に大容量を使用することができるのでご家族の人数が多い方、また一気にまとめて作って、作り置きをしたい方には特にお勧めです。

もう一方のスティック型(スティックミキサー・ハンドブレンダー)は、細長い手持ち状の本体の先端に刃を装着し、コップなどの中に挿入して使用するものです。水分が多いものをジュースやスープにすることに優れています。少人数のご家庭や、お子さんのために特別に離乳食をつくりたい方などにお勧めです。また、コンパクトなサイズなので置き場所に困ることなく、手軽に使えることも魅力のひとつです。

絶対に失敗しない選び方

たくさんのフードプロセッサーがある中で、どれを選べばいいのか迷いがちです。そこで、フードプロセッサー選びで迷っている方の参考になるように、購入時に注意すべきポイントや絶対に押さえておきたい点をまとめました。

調理量に合ったサイズかどうか

フードプロセッサーは、種類によって容器の最大量がそれぞれ異なります。家族の人数や、自分の調理スタイルに合わせ、最も適したサイズを選ぶ必要があります。例えば、ひとり暮らしの方にお勧めなのは、容器の最大量が150g~300gほどのコンパクトサイズのフードプロセッサーです。

また、赤ちゃんのいるご家庭には、離乳食作りもできるハンディタイプの購入をお勧めします。人数の多い家族であれば、大量に食材の加工ができる据え置きタイプのフードプロセッサーがあると便利ですね。

自分に合ったレシピや用途かどうか

フードプロセッサーの機能には、刻む、潰す、おろす、といったことから、こねる、泡立てる、千切り、スライスといったものがあります。そのため、どのような料理に活用したいのかをよく考えて、どの機能がそなわっているのか、また対応するアタッチメントが付いているかを確認してから購入する必要があります。

使いやすいかどうか

フードプロセッサーは使い終わった後は洗剤でこまめに洗う必要があります。スティック型のフードプロセッサーは、ハンドル本体からブレンダーやチョッパーを簡単に取り外せるものが多いので、据え置きタイプのものと比べて洗いやすいと感じる人も多いでしょう。

据え置きタイプのフードプロセッサーであれば、容器やカッター、蓋が本体の装置から取り外せるものが、洗いやすく便利です。また、容器の材質によって、傷やにおいがつきにくい、中身の様子を確認しながら調理できる、などと異なる特性があるので、自分に合ったものを選びましょう。傷に強いガラス製や熱に強いステンレス製など、それぞれ異なるので要チェックです。

安全性を考える

フードプロセッサーは容器の中のカッターが高速回転することで食材を加工しています。そのため、安全に充分に注意して取り扱わなければなりません。フードプロセッサーの中には、カッターや蓋、容器が本体に的確に装着されていないと作動しないものや、チャイルドロック機能が付いたもの、材料の入れすぎでカッターに負担がかかった場合は動かなくなるものなど、安全機能が充実しているものがあります。安全に料理を楽しむためにも、できるだけ安全機能付きのフードプロセッサーを選ぶと安心ですね。

おすすめのフードプロセッサー6選

エコモ博士
電気プラン乗換コムでは、「サイズ」「重量」「使いやすさ」「機能性」「安全性」「コストパフォーマンス」を主な評価基準とし、6種類のおススメのフードプロセッサーを厳選してご紹介いたします。質・コストパフォーマンスの高いフードプロセッサーと想定しております。

レコルト カプセルカッターボンヌ ムーミン RCP-3(MPK) ピンク recolte Capsule Cutter Bonne MOOMIN

  • 商品サイズ:幅12.4cm×奥行11.7cm×高さ23.4cm
  • 商品重量:1.1kg
  • 色:ピンク

刻む・混ぜる・練る・潰す・砕く・おろす・泡立てるの1台7Way仕様です。 かなり評価の高いレビューが多く見られます。使いやすい、洗いやすい、デザインがかわいい、サイズがコンパクトでよいなどなどです。唯一注意すべき点は、刃を洗う時に気を遣うということでした。参考にしていただければ幸いです。

パナソニック フードプロセッサー MK-K82-W

  • 商品サイズ:幅23.4cm×奥行15.8cm×高さ20.9cm
  • 商品重量:-
  • 色:ホワイト

4種のカッターが搭載されており、下ごしらえを簡単・スピーディーにすることができます。また、食洗機対応なので食洗機があるご家庭は丸洗いができ、簡単にお手入れが可能です。

フードプロセッサー LINKChef

  • 商品サイズ:幅16.0×奥行16.0×高さ24.0cm
  • 商品重量:-kg
  • 色:-

ステンレス製のボウルなのでガラス製よりも軽くて、傷や匂いも付きにくいです。汚れを落としやすいため衛生的にも良く、赤ちゃん用の離乳食を作るのにも適しております。

Abuler フードプロセッサー

  • 商品サイズ:幅13/4×奥行13.4×高さ26.2cm
  • 商品重量:1.1kg
  • 色:ピンク

1台4役と工程的には少なく感じますが、2段階スピード機能があり、食材に合わせて「高速」と「低速」で回転スピードを変えることができます。なので、硬さの異なる食材もスムーズに粉砕できます。口コミにも、時短になる、コンパクトで使いやすい、小さめだけどパワーがあるなどと高評価な商品です。

Toffy ハンディチョッパーミニⅡ K-HC5

  • 商品サイズ:幅13.7×奥行13.6×高さ10.4cm
  • 商品重量:330g
  • 色:ペールアクア、アッシュホワイト、シェルピンク

こちらはハンドルを引くだけの手動のハンディチョッパーです。電動ではない分、多少大変かと感じてしまいますが、3枚のカッターがあるのでお好みの粗さに食材を簡単に刻むことができます。ブレンダーも付いているので泡立てたり、混ぜ合わせることができます。さらに、内蓋・保存蓋が付いているのでそのまま保存もできてとても便利です。

ティファール フードプロセッサー MB601GJP

  • 商品サイズ:幅27.0×奥行15.0×高さ25.5cm
  • 商品重量:1.6kg
  • 色:レッド

つぶす・混ぜる・刻む・スライス・千切り・泡立て・おろしの1台7役です。アタッチメントはすべてクッキングボウルに収まるため収納場所にも困りません。また食洗機でも洗えるため、お持ちの方は片付けが各段に楽ちんになります。

オススメ家電のご案内

エコモ博士
電気プラン乗換コムでは、様々な家電のオススメ商品をご案内しております。調査した家電一覧は下記表にて整理しておりますので、皆さまが現在ご購入を検討している家電がございましたら、ぜひとも記事をご覧いただけますと幸いです。。
キッチン家電 電気コンロフードプロセッサーヨーグルトメーカー製麺機電気圧力鍋かき氷機ホットサンドメーカー製氷機電気ケトル電気蒸し器電気フライヤーノンフライヤーフィッシュロースターホットプレートIHクッキングヒーターオーブントースターミキサーコーヒーメーカーホームベーカリー整水器冷凍庫食器洗い乾燥機電気ポット電子レンジ炊飯器冷蔵庫
生活家電 電動歯ブラシマッサージチェアロボット掃除機布団乾燥機 ズボンプレッサーくつ乾燥機足湯器電動自転車電動シュレッダーアイロンミシン生ごみ処理機ワインセラー高圧洗浄機衣類乾燥機掃除機洗濯機
暖房・空調機器 扇風機アロマ加湿器電気毛布オイルヒーターハロゲンヒーターセラミックヒーターファンヒーター加湿器空気清浄機電気ストーブ石油ストーブガスストーブ電気こたつ電気カーペットエアコン
照明 LED電球白熱電球電球形蛍光ランプ
AV機器・カメラ テレビデジタルカメラ浴室テレビコンポプロジェクター
PC・周辺機器 プリンター
給湯器・住宅設備 温水洗浄便座
美容・健康家電 レディースシェーバー家庭用脱毛器フェイススチーマーカールアイロンストレートアイロンカールドライヤーメンズシェーバードライヤー
その他 電子ピアノデジタルフォトフレームインターホン
おすすめ電力会社用アイコン 編集部おすすめの電力会社
個人・ご家庭の方
Looopでんき用アイコン
基本料金0円でお得
Looopのプランは基本料金が0円となっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代をとにかく徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。
ENEOSでんき用アイコン
エリア電力より安定して安価
ENEOSのプランは、どのような電気の使い方であっても、原則としてエリア大手電力の通常プランよりお得となります。数%であっても安定して電気代を削減したい方に推奨できます。特筆すべきは「にねんとく2割」であり、オプションに加入すると長期契約割引を最初から受けられます。3年目以降から割引額が最大となり、それ以降はその最大割引が継続されます。一方で、2年以内の利用となる場合は手数料が1100円発生するため、その点がデメリットとなります。
idemitsuでんき用アイコン
オール電化で最高峰
idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランと言えます。また、EVユーザーの方も安価な深夜電気で蓄電できるためおススメです。
シン・エナジーでんき用アイコン
マイルが貯まる
シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。ベースの電気代部分もお得な構成のため、電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。
四つ葉電力用アイコン
完全固定単価で安心
四つ葉電力の「ほっと5.0安心プラン」は、[基本料金][再エネ賦課金][燃料調整費][容量拠出金][託送費]が0円の、電気を使った分だけ完全固定単価での支払いとなる安定性の高いプランです。原油高等による電気代変動の影響を受けたくない方に推奨できます。
法人(高圧)の方

電力会社の一括見積にて電気代削減のサポートをしております。皆様には電気料金明細をご用意いただくのみの簡単作業となります。複数社の見積りを一覧化、どの程度電気料金を削減できるか比較できます。

おすすめガス会社用アイコン 編集部おすすめのガス会社
個人・ご家庭の方
ENEOS都市ガス用アイコン
オススメ都市ガスプラン
石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。
プロパンガス用アイコン
プロパンガス比較サービス
日本では2万社ほどのLPガス事業者が販売を行っており、価格差が極めて大きいのが業界の特徴となります。LPガス会社の見直しにより毎月のガス料金を大きく抑えられる可能性があり、おススメのプロパンガス比較サービスをご紹介しております。
ページトップへ