- Home
- おススメの家電製品一覧
- 生活家電
- 【2024年最新版】おすすめの電動アシスト自転車4選~快適な自転車ライフ~
おすすめの家電製品をご紹介!
※本コンテンツは当サイト独自の基準に基づき制作していますが、本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【2024年最新版】おすすめの電動アシスト自転車4選~快適な自転車ライフ~
自転車、外出した際にこれを見ない人は決していないと断言します。国土交通省の調べによると、2013年時点で7200万台、また一人あたり0.67台の保有となっており、私たちの日々の生活を支えています。また自転車は運動にもなり、健康増進、さらには環境にやさしい乗り物として有名です。そんな中でも、どんどんと売り上げをのばしつつある電動アシスト自転車について紹介します。
電動自転車(フルアシスト)と電動アシスト自転車の違い
電動アシスト自転車は、ペダルを漕がないとモーターが作動せず、漕ぐ速度によってアシスト比率が変化しますが、電動自転車は漕がなくても進み、いつも同じ力を出せます。また、電動自転車で公道などを運転する場合には、免許を所持し、自賠責保険へ加入する必要があるため、原動付き自転車と同じ扱いになります。そのため、購入する前には公道での走行が可能かどうか、または最大走行可能な速度の数値確認が必要です。
どんな種類があるの?
数年前から自転車屋さんでちらほら見かけていた電動アシスト自転車ですが、当初に多く見られたのは、小さな子どもを乗せて走る主婦(夫)さん向けのものばかりでした。しかし時間の経過とともに様々なモデルが販売されるようになり、デザインもオシャレなものが多数出てきました。また電動自転車を購入するにあたって、補助金を助成する自治体もあるため、ご自身の自治体ではサービスがあるのかどうか購入前には必ずチェックするようにしましょう。
子乗せタイプ
こちらのタイプはお子様がまだ小さいご家庭での利用がメインとなります。前にお子様を乗せるのか、それとも後ろにお子様を乗せるのかでハンドル操作等大きく異なります。できることなら、お子様と一緒に店舗へと行き、試乗して決めるのがベストかと思います。
シティサイクルタイプ(ママチャリタイプ)
こちらのタイプは比較的短い距離の通学や、近所への買い物などに適している自転車となります。やはり教科書等授業の用意で大きく膨らんだカバンや、食料品の買い物袋などがしっかりと入る大きなかごがあるものがオススメとなります。
スポーツタイプ
以前はシティサイクルと同様のアシストユニットを付属させていましたが、近年では専用のアシストユニットが搭載された自転車が販売されています。この自転車の素晴らしい点は、やはりアシストなしのバイクでは厳しかった長距離の登り坂を、らくらく登ってしまう点です。
体力に少し自身のない方でも気軽にサイクリングを楽しめることから、多くの人がこちらのバイク「e-BIKE」に関心を示しています。
小径タイプ
こちらのタイプは小回りがよくきき、街中を走るのに適したタイプとなります。長距離の移動や上り坂には適していませんが、折り畳み可能なタイプを購入することで、持ち運びも容易となり、急な天候の変化の際にも電車に持ち込むことが可能なので、とても便利なタイプです。
自転車の選び方
たくさんの電動自転車がある中で、どれを選べばいいのか迷いがちです。そこで、電動自転車選びで迷っている方の参考になるように、注意すべきポイントや絶対に抑えておきたいポイントをまとめました。
バッテリー
使用用途に適したバッテリーを選びましょう。一般的には12.0Ahのバッテリーで十分だと考えられていますが、周りには坂が多かったり、長距離を移動するのにあたって自転車をよく利用する、といった方には16.0Ahや20.0Ahのバッテリー搭載も検討するといいでしょう。また、頻繁に電動自転車に乗る方は充電時間にも注目したいところです。4時間以内の充電時間であれば、電動自転車としては問題ない充電スピードとなります。
なお、ヤマハの調査によると、全体の七割の利用者が一週間に6km×5日=30km走行しています。そして、約12.0Ahのバッテリーを装着することで各社の製品は50km以上は走れるため、充電は1週間に1回以下で済ませることができます。ちなみに、16.0Ahもあれば坂道でも充電を気にする必要はありません。また、劣化状況などにもよりますが、1週間に30km走行する場合はバッテリーは8年程度使用できます。ちなみに、大容量のバッテリーが必要になってくるのは、坂道が多い地域・急な坂がある地域・バッテリーの寿命が落ちやすい寒い地域(寒いとバッテリーの反応が弱くなってしまう)の方です。
また、バッテリーの電池は2種類あります。1つは小型で重量が軽く寿命が長いリチウムイオン電池で、約700~900回の使用によって、購入時の約半分の容量になってしまいます。長持ちさせるためには、夏場はバッテリーを外して室内で保管をして劣化を防ぎ、電池残量を空にすると過放電を引き起こしてしまうため、3か月に1度は充電をするべきです。2つ目はニッケル水素電池です。こちらは低温・高温での使用や保管を避けるとともに、リチウムイオン電池と同じように電池を空の状態での保管をしないことが大切です。
充電時間は電池容量が12.0Ahの場合であればフル充電時間3時間54分程度で済みますが、使用すればするほど充電時間は長くなってしまいます。また、充電時間を短くできる急速充電器というものも売っていますが、充電が満タンになるとバッテリーに熱を与えてしまうため、劣化が早くなってしまうこともあります。そのため、普段の充電で足りているのであれば過度な使用はするべきではありません。
変速機能
通常の自転車で重要な点はもちろん電動自転車においても重要です。電動自転車にはアシストがあるため、変速を使う機会がたくさんあるわけではありませんが、基本的にはないよりもあるものを買っておくことをおすすめします。また住んでいる地域によっては変速付きは必要ないこともあるため、自身の住んでいる地域の勾配等考慮するとよいでしょう。散歩に出かけた際に、変速付きの自転車が多いならば自転車屋さんが変速付きを勧めているだろうことも予想されます。
カゴの有無
自転車において重要なのがカゴの有無です。基本的にスポーツタイプにはついていません。買い物や通学のための自転車であれば、カゴがついているものが便利です。またカゴの後付けが可能かどうかも確認しておくとよいでしょう。
タイヤ性能
電動自転車のタイヤは製品毎に違いがあり、「グリップ」「クッション性」「耐パンク性」「軽さ」といった点で性能差があります。グリップ力については、高いほど、タイヤが滑りにくく安全性も高いです。クッション性は、路面からの衝撃を緩和する能力を表し、走行時の快適性にも大きく影響します。「耐パンク性」はパンクのしにくさを表します。トレッドの厚さや特殊なガードをタイヤ内に混ぜ込むことで、性能を向上をさせている製品もあります。また、電動自転車の場合は電気アシストがあるので影響が少ないですが、軽いタイヤほど踏み出しが軽やかになります。
ブレーキ性能
下り坂が嫌いという人は一般的に考えてみると、あまりいないでしょう。ペダルを回さなくても普段と違うスピードで走ることもできて、爽快な気分を味わえるからです。しかし、スピードが出過ぎてしまうと、ブレーキを掛けても止まらなくてなってしまい、怪我を起こしてしまったり、人身事故も起こしてしまう可能性もあります。すなわち、ブレーキは命を守る上で欠かせないものなのです。
このようなことから、自転車全般的に通じて言えることなのですが、強力なブレーキを付いている電動自転車が付いているものがおすすめです。例を上げるとすればモーターブレーキというものが付いている電動自転車があります。普段よく使っているブレーキですと、制動力があまり高くなく、握力の弱い女性や年配者方も止まりきれなくて、事故を起こすことも多々あります。
しかしモーターブレーキを使用すれば、両輪駆動で左ブレーキを軽く握るだけでも前輪のモーターブレーキが作動してくれて、しっかり止まることができます。握力の弱い方でも安心して下り坂を下ることができます。ですが、このモーターブレーキはバッテリーが満充電時の時、低温時や、高温時の時は作動する事ができないので注意する事は必要です。
これだけは注意したいこと
電動自転車を乗るにあたって注意しなければならない点があります。非常に便利な乗り物ですが、裏を返せば危険も大きいということです。まず、通常の自転車以上に車体の重量があります。そのため小さなお子さんと一緒に乗ろうと考えている方は特に気を付けましょう。また交差点でのスタート時に思いのほか加速してしまい、歩行者に衝突してしまう事故などもあるため注意しましょう。
警察庁のデータによると、自転車事故は「出合い頭の衝突」がおよそ50%、「右左折時の衝突」が25%を占めています。また歩行者との衝突で最も多いのが歩道走行時であり、自転車は車両であることを意識しない運転が目立ちます。特に高校生は登校時間である朝の7~8時、小学生は遊びに行く/帰る時間である15~17時において事故が多いです。決して他人事ではないことを自覚し、常に細心の注意を払って楽しい自転車ライフを送りましょう!
おすすめの電動自転車4選

Life Assist 電動アシスト自転車 BM-APX263PS
- Life Assist
- 価格 ¥ 77,652(2024年4月1日時点)
- タイプ:シティサイクル
- バッテリー容量:5.8Ah
- 充電時間:―
- 変速:なし
- サイズ:26インチ
ネイビー・ブラック・ホワイトの3色からお選びいただけます。こちらは独自のトリプルセンサーが搭載されており、走行速度、ペダルを踏む力、ペダルの回転数を3つのセンサーで感知し、急発進やアシスト遅延が起こりにくくなっております。
PELTECH 電動アシスト自転車 TDF-14Z
- PELTECH
- 価格 ¥ 89,980 – ¥99,980(2024年4月1日時点)
- タイプ:シティサイクル
- バッテリー容量:12.0Ah
- 充電時間:3~4時間
- 変速:内装3段
- サイズ:26インチ
アイボリー・ブラウン・ネイビーの3色から選べます。また配送不可地域等もあるようなので、購入前ボタンを押す前に確認することを忘れないようにしましょう。
PELTECH 折り畳み電動アシスト自転車 TDN-206L
- PELTECH
- 価格 ¥ 79,980(2024年4月1日時点)
- タイプ:小径
- バッテリー容量:8.0Ah
- 充電時間:3.5時間
- 変速:外装6段
- サイズ:20インチ
ブラック・ホワイト・ネイビー・レッドの4色からお選びいただけます。またアシストはそこまで強くかかる印象がないようで、坂道ばっかり、といった場所にお住みの方であれば物足りなさを感じるかもしれません。折り畳み可能となっており、車で目的地まで行き、現地の移動手段としても使える便利自転車です。
PELTECH 電動アシストクロスeバイク TDA-712L
- PELTECH
- 価格 ¥84,980 – ¥104,980(2024年4月1日時点)
- タイプ:スポーツ
- バッテリー容量:8.0Ah
- 充電時間:3.5~4時間
- 変速:外装7段
- サイズ:27.5インチ
マットカーキ・マットブラック・グレイの3色からお選びいただけます。スポーツタイプの自転車の場合チェーンロックが多くなりますが、こちらはすでにロックが装備されています。ライトも最初から完備されているため、到着したらすぐに使えるようになっています。
【補足】電気代の水準について
電気プラン乗換コムでは、各家電製品の電気代につきデータベース化し整理しております。また、下記ボタンより本ページ家電の電気代を整理しておりますので、宜しければご参考ください。

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。
その他のオススメ家電製品のご案内

キッチン家電 | 電気コンロ| フードプロセッサー| ヨーグルトメーカー| 製麺機| 電気圧力鍋| かき氷機| ホットサンドメーカー| 製氷機| 電気ケトル| 電気蒸し器| 電気フライヤー| ノンフライヤー| フィッシュロースター| ホットプレート| IHクッキングヒーター| オーブントースター| ミキサー| コーヒーメーカー| ホームベーカリー| 整水器| 冷凍庫| 食器洗い乾燥機| 電気ポット| 電子レンジ| 炊飯器| 冷蔵庫 |
---|---|
生活家電 | 電動歯ブラシ| マッサージチェア| ロボット掃除機| 布団乾燥機 | ズボンプレッサー| くつ乾燥機| 足湯器| 電動自転車| 電動シュレッダー| アイロン| ミシン| 生ごみ処理機| ワインセラー| 高圧洗浄機| 衣類乾燥機| 掃除機| 洗濯機 |
暖房・空調機器 | 扇風機| アロマ加湿器| 電気毛布| オイルヒーター| ハロゲンヒーター| セラミックヒーター| ファンヒーター| 加湿器| 空気清浄機| 電気ストーブ| 石油ストーブ| ガスストーブ| 電気こたつ| 電気カーペット| エアコン |
照明 | LED電球| 白熱電球| 電球形蛍光ランプ |
AV機器・カメラ | テレビ| デジタルカメラ| 浴室テレビ| コンポ| プロジェクター |
PC・周辺機器 | プリンター |
給湯器・住宅設備 | 温水洗浄便座 |
美容・健康家電 | レディースシェーバー| 家庭用脱毛器| フェイススチーマー| カールアイロン| ストレートアイロン| カールドライヤー| メンズシェーバー| ドライヤー |
その他 | 電子ピアノ| デジタルフォトフレーム| インターホン |