エコログに切り替えて月々の料金を最適化!エコログGasが人気の理由とは

  • 更新日:2025/03/12

都市ガスは現在、供給会社を自由に切り替えられるため、よりお得なサービスを選ぶことで、光熱費の節約につながります。

そのため、さまざまなガス会社のサービスや特徴を比較して、自分や家族の生活に合うプランを探すことが重要です。

そこで今回は、切り替え先の候補としてエコログGasをご紹介します。エコログGasの概要や料金プラン、評判などを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

エコログGasとは

エコログGasとは、株式会社エコログが展開するガス事業です。法人を中心としたプランで、ガス料金を最適化することを目指しています。これまでと変わらない供給品質で、今までよりもガス料金が安くなるようなプランを提供します。

株式会社エコログは、2020年7月31日に設立された会社で、資本金は1億円、主要事業はエネルギー事業です。

本社は東京都豊島区西池袋に位置し、神奈川支店と埼玉支店があります。新しい価値を創造して、お客さまや社会の課題解決に努めており、技術力の向上を通じて、持続可能な未来を目指しています。

株式会社エコログのビジョンの一つが「環境問題」です。環境問題に対する取り組みは、株式会社エコログの重要な社会的責任の一つです。

再生可能エネルギーの導入や、エネルギーの効率的な利用など、さまざまな取り組みを行っています。

これらの取り組みから、地球環境の保全に貢献することを目指し、さらにエネルギーの安定供給につなげていきたいという考えです。

また、株式会社エコログでは、「価値の創出」としてデジタル化という大きな変化に取り組んでいます。

デジタル活用によって、電気やガスの省力化・自動化だけでなく、新しい成果・体験・価値を創造し、お客さまに喜んでもらえるエネルギー会社となることが目標です。

くわえて、エコログでは、以下のような「持続可能な開発目標」に取り組んでいます。

    <持続可能な開発目標>

  • エネルギーをみんなに・そしてクリーンに
    電気に「非化石証書」「グリーン電力証書」などの環境価値を付帯し、クリーンなエネルギーを提供
  • 働きがいも経済成長も
    「環境問題」に真摯に向き合い、あらゆるステークホルダーにとって魅力的な事業運営を続ける
  • 人や国の不平等をなくそう
    会社規模に関わらず、すべてのお客さまにガス・電力の安定供給を行う
  • 気候変動に具体的な対策を
    「脱酸素」をキーワードに、常に先進的なプランやサービスを提供する
  • パートナーシップで目標を達成しよう
    代理店やアライアンス先の企業とのパートナーシップ活性化に努める

持続可能な未来を目指すために、株式会社エコログはSDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組み、よりクリーンなエネルギーを供給するため、社会に貢献していきます。

エコログGasの料金プラン

エコログGasの都市ガスプランには、以下の5種類があります。

    <法人のお客さま向け>

  • スタンダードプラン
  • ライトプラン
  • ダブル割プラン
  • ビジネスプラン

    <個人のお客さま向け>

  • ファミリープラン

ここからは、それぞれのプランについてご紹介します。

法人向け「スタンダードプラン」

「スタンダードプラン」は、幅広い人が利用できるスタンダードなプランです。各地域のガス会社の一般料金にくらべて、基本料金が5%OFFとお得になります。

エコログGasスタンダードプランが利用できる地域は、以下のとおりです。

    <エコログGasスタンダードプランが利用できる地域>

  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 福岡
  • 熊本・長崎・佐世保

ここからは、それぞれの地域の料金についてご紹介します。

関東地区

関東の供給エリアは、東京瓦斯株式会社の供給区域となります。供給可能な地域は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県の一部です。

関東地区のスタンダードプランの料金表は、以下のとおりです。

【関東地区のスタンダードプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 721.05円 145.31円
B 20㎥をこえ80㎥以下の場合 1,003.20円 130.46円
C 80㎥をこえ200㎥以下の場合 1,170.40円 128.26円
D 200㎥をこえ500㎥以下の場合 1,797.40円 124.96円
E 500㎥をこえ800㎥以下の場合 5,977.40円 116.16円
F 800㎥をこえる場合 11,829.40円 108.46円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

中部地区

中部の供給エリアは、東邦瓦斯株式会社の供給区域となります。供給可能な地域は、愛知県、岐阜県、三重県です。

中部地区のスタンダードプランの料金表は、以下のとおりです。

【中部地区のスタンダードプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 721.05円 210.52円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,509.44円 169.03円
C 50㎥をこえ100㎥以下の場合 1,741.66円 164.14円
D 100㎥をこえ250㎥以下の場合 1,973.88円 161.70円
E 250㎥をこえ500㎥以下の場合 2,515.73円 159.41円
F 500㎥をこえる場合 6,753.79円 150.49円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

関西地区

関西の供給エリアは、大阪ガスネットワーク株式会社の供給区域となります。供給可能な地域は、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県です。

関西地区のスタンダードプランの料金表は、以下のとおりです。

【関西地区のスタンダードプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 1,296.57円 174.81円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,296.57円 144.52円
C 50㎥をこえ100㎥以下の場合 1,553.95円 139.10円
D 100㎥をこえ200㎥以下の場合 1,970.98円 134.71円
E 200㎥をこえ350㎥以下の場合 3,331.41円 127.55円
F 350㎥をこえ500㎥以下の場合 3,642.98円 126.62円
G 500㎥をこえ1,000㎥以下の場合 6,632.84円 120.32円
H 1,000㎥をこえる場合 6,942.48円 120.00円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

福岡地区

福岡の供給エリアは、西部瓦斯株式会社の供給区域となります。供給可能な地域は、福岡地区、北九州地区です。福岡地区のスタンダードプランの料金表は、以下のとおりです。

【福岡地区のスタンダードプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から15㎥以下の場合 867.35円 246.76円
B 15㎥をこえ30㎥以下の場合 1,076.35円 232.10円
C 30㎥をこえ100㎥以下の場合 1,483.90円 217.80円
D 100㎥をこえる場合 2,058.65円 211.75円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

熊本・長崎・佐世保地区

熊本・長崎・佐世保地区の供給エリアは、西部瓦斯株式会社の供給区域となります。熊本・長崎・佐世保地区のスタンダードプランの料金表は、以下のとおりです。

【熊本・長崎・佐世保地区のスタンダードプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から14㎥以下の場合 867.35円 252.24円
B 14㎥をこえ29㎥以下の場合 1,076.35円 237.25円
C 29㎥をこえ97㎥以下の場合 1,483.90円 222.64円
D 97㎥をこえる場合 2,058.65円 216.45円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

法人向け「ライトプラン」

「ライトプラン」は、事務所や飲食店など、ガスをたくさん利用する法人向けのプランです。このプランの特徴は、基本料金が0円で利用できる点です。ライトプランが利用できる地域は、以下のとおりです。

    <ライトプランが利用できる地域>

  • 関東
  • 中部
  • 関西

ここからは、それぞれの地域の料金プランについてご紹介します。

関東地区

関東地区の供給エリアは、東京瓦斯株式会社の供給区域となります。関東地区のライトプランの料金表は、以下のとおりです。

【関東地区のライトプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 721.05円 145.31円
B 20㎥をこえ80㎥以下の場合 1,003.20円 130.46円
C 80㎥をこえる場合 0円 139.00円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

中部地区

中部地区の供給エリアは、東邦瓦斯株式会社の供給区域となります。中部地区のライトプランの料金表は、以下のとおりです。

【中部地区のライトプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 721.05円 210.52円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,509.44円 169.03円
C 50㎥をこえ60㎥以下の場合 1,509.44円 169.03円
C‘ 60㎥をこえる場合 0円 187.00円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

関西地区

関西地区の供給エリアは、大阪ガスネットワーク株式会社の供給区域となります。関西地区のライトプランの料金表は、以下のとおりです。

【関西地区のライトプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 1,296.56円 174.81円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,296.56円 144.52円
C 50㎥をこえ65㎥以下の場合 1,553.95円 139.10円
C‘ 65㎥をこえる場合 0円 160.00円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

法人向け「ダブル割プラン」

「ダブル割プラン」は、ガスと電気をまとめて、さらにお得になる法人向けのプランです。各地域のガス会社の一般料金から、基本料金が10%OFFになります。ダブル割プランが利用できる地域は、以下のとおりです。

    <ダブル割プランが利用できる地域>

  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 福岡
  • 熊本・長崎・佐世保

ここからは、それぞれの地域の料金プランについてご紹介します。

関東地区

関東地区のダブル割プランの料金表は、以下のとおりです。

【関東地区のダブル割プランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 683.10円 145.31円
B 20㎥をこえ80㎥以下の場合 950.40円 130.46円
C 80㎥をこえ200㎥以下の場合 1,108.80円 128.26円
D 200㎥をこえ500㎥以下の場合 1,702.80円 124.96円
E 500㎥をこえ800㎥以下の場合 5,662.80円 116.16円
F 800㎥をこえる場合 11,206.80円 108.46円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

中部地区

中部地区のダブル割プランの料金表は、以下のとおりです。

【中部地区のダブル割プランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 683.10円 210.52円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,429.99円 169.03円
C 50㎥をこえ100㎥以下の場合 1,650.00円 164.14円
D 100㎥をこえ250㎥以下の場合 1,869.99円 161.70円
E 250㎥をこえ500㎥以下の場合 2,383.33円 159.41円
F 500㎥をこえる場合 6,398.33円 150.49円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

関西地区

関西地区のダブル割プランの料金表は、以下のとおりです。

【関西地区のダブル割プランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 1,228.33円 174.81円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,228.33円 144.52円
C 50㎥をこえ100㎥以下の場合 1,472.17円 139.10円
D 100㎥をこえ200㎥以下の場合 1,867.25円 134.71円
E 200㎥をこえ350㎥以下の場合 3,156.08円 127.55円
F 350㎥をこえ500㎥以下の場合 3,451.25円 126.62円
G 500㎥をこえ1,000㎥以下の場合 6,283.75円 120.32円
H 1,000㎥をこえる場合 6,577.08円 120.00円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

福岡地区

福岡地区のダブル割プランの料金表は、以下のとおりです。

【福岡地区のダブル割プランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から15㎥以下の場合 821.70円 246.76円
B 15㎥をこえ30㎥以下の場合 1,019.70円 232.10円
C 30㎥をこえ100㎥以下の場合 1,405.80円 217.80円
D 100㎥をこえる場合 1,950.30円 211.75円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

熊本・長崎・佐世保地区

熊本・長崎・佐世保地区のダブル割プランの料金表は、以下のとおりです。

【熊本・長崎・佐世保地区のダブル割プランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から14㎥以下の場合 821.70円 252.24円
B 14㎥をこえ29㎥以下の場合 1,019.70円 237.25円
C 29㎥をこえ97㎥以下の場合 1,405.80円 222.64円
D 97㎥をこえる場合 1,950.30円 216.45円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

法人向け「ビジネスプラン」

エコログGasの「ビジネスプラン」は、業務用機器を使用する法人向けの料金プランです。各地域のガス会社の一般料金から、基準単位料金が5%お得になります。現在は、中部エリアのみの提供となります。

中部地区のビジネスプランの料金表は、以下のとおりです。

【中部地区のビジネスプランの料金】
料金表 料金算定期間におけるガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 基準単位料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 759.00円 199.99円
B 20㎥をこえ50㎥以下の場合 1,616.39円 160.58円
C 50㎥をこえ100㎥以下の場合 1,947.41円 155.93円
D 100㎥をこえ250㎥以下の場合 2,240.74円 153.62円
E 250㎥をこえ500㎥以下の場合 3,900.93円 151.44円
F 500㎥をこえる場合 6,620.37円 142.97円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額
※基準単位料金は1㎥につきの金額
※契約期間:36ヶ月(自動更新)

個人向け「ファミリープラン」

エコログGas「ファミリープラン」は、個人のお客さま専用のプランです。基本料金を安く提供しているので、家庭でガスを利用する人におすすめです。関東エリアのみでの供給となります。

関東地区のファミリープランの料金表は、以下のとおりです。

【関東地区のファミリープランの料金】
料金表 1ヶ月の使用量ガスの使用量 基本料金(1ヶ月) 従量料金
A 0㎥から20㎥以下の場合 736.23円 145.31円
B 20㎥をこえ80㎥以下の場合 1,024.32円 130.46円
C 80㎥をこえ200㎥以下の場合 1,195.04円 128.26円
D 200㎥をこえ500㎥以下の場合 1,835.24円 124.96円
E 500㎥をこえ800㎥以下の場合 6,103.24円 116.16円
F 800㎥をこえる場合 12,078.44円 108.46円

※基本料金は、1ヶ月およびガスメーター1個につきの金額

エコログGasのメリットと良い口コミ・評判

エコログGasに切り替えるメリットには、以下のようなものがあります。

    <エコログGasに切り替えるメリット>

  • オプションサービスが充実している
  • 電気とまとめて契約するとさらにお得

ここからは、それぞれのメリットについてくわしくご紹介します。

オプションサービスが充実している

エコログGasのガス供給契約を結ぶと、多種多様なオプションサービスが利用できるのも大きなメリットです。エコログGasで利用できるオプションは、以下のとおりです。

    <法人向け>

  • サポートパック
  • 設備メンテナンスサービス
  • Fuleco

    <個人向け>

  • あんしんホームサポート
  • スマートケアM
  • スマートケアH

ここからは、それぞれのサービスについてご紹介します。

法人向け「サポートパック」

サポートパックは、専門家電話相談サポートサービスと、動産総合保険(商品付帯型)の特典がついたサービスです。

専門家電話相談サポートサービスでは、社労士や税理士など5種の専門家に、店舗についての悩みごとを直接相談できます。

たとえば、社労士に退職金制度の見直しを相談する、税理士に節税の相談をする、公認会計士に監査を依頼する、行政書士に就業規則を作る相談をする、司法書士に役員選任の手続きを相談するなどです。

1回につき30分無料で相談でき、土日祝日も10時から18時まで対応しています。利用する際は、まずコールセンターへ相談依頼をして、専門家の種別を選択してから専門家に相談できます。

ほかにも、顧客が所有している通信端末の使い方について、専門スタッフが訪問にて解決するサービスも可能です。

法人向け「設備メンテナンスサービス」

設備メンテナンスサービスは、店舗設備のメンテナンスや、緊急時のトラブルにも電話1本で駆けつけるサービスです。内外装、電気機器、空調設備、給排水・水回り、厨房設備、清掃、自動ドアに対応しています。

緊急時には24時間365日、全国どこでも駆けつけが可能です。経験豊富なスタッフが全国に多数在籍しており、設備の不具合を一括して相談できます。

また、業務用安全確認点検として、対象設備のなかから、1工種の安全確認・点検を年1回実施します。点検費用はかかりません。

法人向け「Fuleco」

Fulecoは、非化石証書のもつ環境価値を付加した、実質再エネ100%電力のことです。Fulecoを使うことで、太陽光パネルなどを設置しなくても利用している電力を切り替えるだけで、CO²フリーに対応が可能となり、簡単に再エネに取り組めます。

また「CO²フリー電気購入契約証明書」を発行するので、環境配慮のアピールにも活用可能です。さらに「再エネ100宣言ReAction」などの枠組みへの登録をサポートしているので、環境配慮へのアピールをさらに強化できます。

個人向け「あんしんホームサポート」

あんしんホームサポートは、自宅にある家電機器や住宅設備機器に故障が発生した場合の、修理サポートサービスです。

専用のコールセンターへ電話すれば、代わりに修理の手配をしてくれます。国内外200以上と多くのメーカーや、50品目以上の製品が対象となっており、発送修理時の往復送料が無料なのもうれしいポイントです。

さらに、自宅で使用している「給湯器」「IHクッキングヒーター」「ガスコンロ」「エアコン」「冷蔵庫」「洗濯機」の6製品のいずれかに自然故障が発生した場合、無償で修理サポートを受けられる特典が付帯しています。

個人向け「スマートケアM」

個人向けサービスの「スマートケアM」は、家電や住宅設備が故障した際に、お客さまに代わって修理を手配するサービスで、エコログプロパン用のオプションです。

値段も手ごろなので、一人暮らしの人におすすめです。月額利用料は、2ヶ月間は無料で、3ヶ月目以降は税込770円となります。特典として、対象箇所通信機器の故障時には、年間で最大10万円までの修理費用を補償します。

個人向け「スマートケアH」

スマートケアHは、お客さまが所有している通信端末の使い方や設定方法を、専門スタッフのサポートによって解決するサポートサービスです。

主な訪問サポート内容は、セキュリティ対策、接続設定、OS・ソフトウェア設定、操作説明、メンテナンスなどとなっています。また、スマホ・タブレット操作説明パックや、LINE設定・操作説明パックもあります。

電気とまとめて契約するとさらにお得

エコログは、都市ガスだけでなく、プロパンガスや電気など幅広く対応しています。さらに、エコログGasと電気をまとめて契約すると、さらにお得になるプランもあります。

法人プランの「エコログGasダブル割プラン」なら、ガスと電気をまとめると、ガス会社の基本料金が10%OFFになるのでお得です。電気とガスをまとめて切り替えたいと考えている人には、メリットが大きいといえるでしょう。

エコログGasの注意点と悪い口コミ・評判

エコログGasに申し込む際の注意点として、法人プランを3年以内に解約すると、契約解除料として3,850円がかかる点があります。

エコログGasの契約期間は、利用適用開始の日から3年後の日が属する月の末日までです。解約の申し出がない場合は、自動的に契約が更新されます。

契約開始月から36ヶ月以内、または更新月以外の月に契約を解除した場合は、契約解除料を支払う必要があるので、契約を解除するタイミングに注意が必要です。契約解除料は、料金プランによって異なります。

エコログGasがおすすめの人

エコログGasがおすすめの人は、以下のような人です。

    <エコログGasがおすすめの人>

  • 今までと変わらない品質でガスを切り替えたい人
  • 気になることはすぐ解決したい人

ここからは、その理由についてみていきましょう。

今までと変わらない品質でガスを切り替えたい人

ガスをもっとお得なプランに切り替えたいけれど、品質は下げたくないと考えている人なら、エコログGasがおすすめです。

エコログGasでは、既存ガス会社の導管網を使用しているため、今まで使用していたガスと変わらない品質で使い続けられます。さらに、ガスを切り替えても工事が不要なのも魅力です。

気になることはすぐ解決したい人

エコログGasでは、便利なLINE機能が使えるので、気になることがあったら、いつでもLINEのチャットで質問ができます。また、マイページ機能を使えば、ネット上で料金明細の閲覧や、決済方法の変更も可能です。

エコログGasの申し込み方法

エコログGasの申し込みは、インターネットでの申し込みを希望する人は、Webの「問い合わせフォーム」から、電話での申し込みを希望する人は「エコログカスタマーサポート」に電話をして申し込みを行いましょう。

インターネットは24時間受付、電話は日祝を除く10時から18時まで受け付けています。

ガス会社の切り替えにかかる費用・解約金

ガス会社をエコログGasに切り替えても、既存ガス会社の導管網を使用するため、工事費用などは不要です。現在使用しているガス会社の解約にかかる費用は、ガス会社によって異なるため、確認してみましょう。

エコログGasと契約して、もし解約することになった場合、3年ごとの更新月に解約すれば、解約金はかかりません。それ以外の時期に解約した場合、法人プランの場合は契約解除料がかかるので、注意が必要です。

エコログGas「ライトプラン」の契約解除料は、10,000円となります。エコログGas「ダブル割プラン」の契約解除料は、5,000円です。エコログGas「ビジネスプラン」の契約解除料は、25,000円となります。

ガス会社の切り替えに関するよくある質問

Q.支払い方法には、どのような方法がある?

A.エコログGasの毎月のお支払い方法は、クレジットカードまたは口座振替での決済となります。

Q.ガスくさいときや、警報が鳴ったらどうすればいい?

A.換気扇や電灯などのスイッチには絶対に触れないで、窓を開けて新鮮な空気を入れてください。次に、ガス栓やメーターガス栓を閉めましょう。各エリアの緊急連絡先に連絡して、屋外に避難してください。緊急連絡先は24時間対応可能です。

まとめ

エコログGasは、株式会社エコログが提供する都市ガスプランです。これまでと変わらない供給品質で、今までよりもガス料金が安く使えるのが魅力で、法人を中心に多くの人が利用しています。

エコログは都市ガス以外にも、プロパンガスや電気も供給しており、合わせて利用すると割引もありお得です。

さらに多種多様なオプションサービスもあり、ガスだけでなく、生活や事業のさまざまな場面をサポートしてくれる強い味方です。ガスの切り替えを検討しているなら、ぜひエコログGasも確認してみてください。

都市ガス料金データベース【エコログ】

電気プラン乗換コムでは、各ガス会社の都市ガス料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。

また、ガス料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメのガス会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。

エコログによるガス料金プランを使えるエリアは?

各ガス会社が提供するガス料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にてエコログが提供するガス料金プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記ガス料金プランを利用可能であるかご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 提供地域 ガスエリア プラン分析ページ
エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎) 熊本、長崎 西部ガス(熊本、佐世保、長崎)エリア管内 「エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎)」の分析ページへ
エコログGas スタンダードプラン(関西地区) 京都府、兵庫県、和歌山県、大阪府、奈良県、岡山県、滋賀県 大阪ガスエリア管内 「エコログGas スタンダードプラン(関西地区)」の分析ページへ
エコログGas ファミリープラン(東京エリア) 千葉県、埼玉県、東京都、栃木県、神奈川県、群馬県、茨城県 東京ガスエリア管内 「エコログGas ファミリープラン(東京エリア)」の分析ページへ
エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州) 福岡県 西部ガス(福岡、北九州)エリア管内 「エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州)」の分析ページへ
エコログGas スタンダードプラン(中部地区) 三重県、岐阜県、愛知県 東邦ガスエリア管内 「エコログGas スタンダードプラン(中部地区)」の分析ページへ
エコログGas スタンダードプラン(東京地区) 千葉県、埼玉県、東京都、栃木県、神奈川県、群馬県、茨城県 東京ガスエリア管内 「エコログGas スタンダードプラン(東京地区)」の分析ページへ

※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

【ご家庭の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?

都市ガス料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用したガス量に1m3あたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各都市ガス会社のHPに掲載されておりますので、ガス利用量と単価を計算式に当てはめることで、実際に支払う必要があるガス料金を割り出すことができます。

下記表は、エコログの公式HPにて公開されている単価情報から、「エコログのガス料金プラン」を利用した場合、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を整理したものとなります。なお、世帯人数別のガス利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考)

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 一人暮らし 二人暮らし 三人暮らし 四人暮らし 五人暮らし 六人暮らし
エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎) 67,009円/年 100,629円/年 122,002円/年 124,674円/年 130,017円/年 132,689円/年
エコログGas スタンダードプラン(関西地区) 55,416円/年 69,320円/年 83,194円/年 84,928円/年 88,397円/年 90,131円/年
エコログGas ファミリープラン(東京エリア) 41,965円/年 60,823円/年 73,347円/年 74,913円/年 78,044円/年 79,609円/年
エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州) 65,835円/年 98,828円/年 119,737円/年 122,351円/年 127,578円/年 130,192円/年
エコログGas スタンダードプラン(中部地区) 56,651円/年 80,992円/年 97,219円/年 99,248円/年 103,304円/年 105,333円/年
エコログGas スタンダードプラン(東京地区) 41,783円/年 60,570円/年 73,094円/年 74,659円/年 77,790円/年 79,356円/年

※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。

ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?

ガス料金プランの切替によってどの程度お得になるかについて、下記にて年間想定削減額を整理しております。こちらも上記表と同様、エコログの公式HP掲載の単価情報および総務省統計局の家計調査によるガス代を参考に、1人~6人暮らし毎に推定値を計算しておりますので、皆様の世帯人数に併せてご参照ください。

※横にスクロールで表全体を表示

世帯人数 エコログの「エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎)」 西部ガス(熊本、佐世保、長崎)の通常プラン 年間削減額
一人暮らし 67,009円/年 67,689円/年 -680円
二人暮らし 100,629円/年 101,566円/年 -937円
三人暮らし 122,002円/年 122,940円/年 -938円
四人暮らし 124,674円/年 125,611円/年 -937円
五人暮らし 130,017円/年 130,955円/年 -938円
六人暮らし 132,689円/年 133,626円/年 -937円
世帯人数 エコログの「エコログGas スタンダードプラン(関西地区)」 大阪ガスの通常プラン 年間削減額
一人暮らし 55,416円/年 48,965円/年 +-6,451円
二人暮らし 69,320円/年 70,139円/年 -819円
三人暮らし 83,194円/年 84,013円/年 -819円
四人暮らし 84,928円/年 85,747円/年 -819円
五人暮らし 88,397円/年 89,216円/年 -819円
六人暮らし 90,131円/年 90,950円/年 -819円
世帯人数 エコログの「エコログGas ファミリープラン(東京エリア)」 東京ガスの通常プラン 年間削減額
一人暮らし 41,965円/年 42,239円/年 -274円
二人暮らし 60,823円/年 61,203円/年 -380円
三人暮らし 73,347円/年 73,727円/年 -380円
四人暮らし 74,913円/年 75,293円/年 -380円
五人暮らし 78,044円/年 78,424円/年 -380円
六人暮らし 79,609円/年 79,989円/年 -380円
世帯人数 エコログの「エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州)」 西部ガス(福岡、北九州)の通常プラン 年間削減額
一人暮らし 65,835円/年 66,515円/年 -680円
二人暮らし 98,828円/年 99,766円/年 -938円
三人暮らし 119,737円/年 120,674円/年 -937円
四人暮らし 122,351円/年 123,288円/年 -937円
五人暮らし 127,578円/年 128,515円/年 -937円
六人暮らし 130,192円/年 131,129円/年 -937円
世帯人数 エコログの「エコログGas スタンダードプラン(中部地区)」 東邦ガスの通常プラン 年間削減額
一人暮らし 56,651円/年 57,107円/年 -456円
二人暮らし 80,992円/年 81,946円/年 -954円
三人暮らし 97,219円/年 98,173円/年 -954円
四人暮らし 99,248円/年 100,201円/年 -953円
五人暮らし 103,304円/年 104,258円/年 -954円
六人暮らし 105,333円/年 106,286円/年 -953円
世帯人数 エコログの「エコログGas スタンダードプラン(東京地区)」 東京ガスの通常プラン 年間削減額
一人暮らし 41,783円/年 42,239円/年 -456円
二人暮らし 60,570円/年 61,203円/年 -633円
三人暮らし 73,094円/年 73,727円/年 -633円
四人暮らし 74,659円/年 75,293円/年 -634円
五人暮らし 77,790円/年 78,424円/年 -634円
六人暮らし 79,356円/年 79,989円/年 -633円

※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。

追加のオプション

エコログの都市ガスプランを利用することで、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン オプション
エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎)

オプションが見つかりませんでした。

エコログGas スタンダードプラン(関西地区)

オプションが見つかりませんでした。

エコログGas ファミリープラン(東京エリア)

オプションが見つかりませんでした。

エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州)

オプションが見つかりませんでした。

エコログGas スタンダードプラン(中部地区)

オプションが見つかりませんでした。

エコログGas スタンダードプラン(東京地区)

オプションが見つかりませんでした。

【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?

飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 101㎥ 201㎥ 301㎥ 501㎥ 801㎥ 1001㎥
エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎) 287,041円/年 546,781円/年 806,521円/年 1,326,001円/年 2,105,221円/年 2,624,701円/年
エコログGas スタンダードプラン(関西地区) 186,920円/年 347,628円/年 500,688円/年 802,958円/年 1,236,110円/年 1,524,750円/年
エコログGas ファミリープラン(東京エリア) 169,792円/年 323,426円/年 473,378円/年 771,593円/年 1,187,459円/年 1,447,763円/年
エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州) 281,345円/年 535,445円/年 789,545円/年 1,297,745円/年 2,060,045円/年 2,568,245円/年
エコログGas スタンダードプラン(中部地区) 219,667円/年 413,707円/年 605,978円/年 985,791円/年 1,527,555円/年 1,888,731円/年
エコログGas スタンダードプラン(東京地区) 169,496円/年 322,972円/年 472,924円/年 770,083円/年 1,184,470円/年 1,444,774円/年

※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?

飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際の年間想定削減額を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。

※横にスクロールで表全体を表示

エコログの「エコログGas スタンダードプラン(熊本、佐世保、長崎)」 西部ガス(熊本、佐世保、長崎)の通常プラン 年間削減額
101㎥ 287,041円/年 288,341円/年 -1,300円
201㎥ 546,781円/年 548,081円/年 -1,300円
301㎥ 806,521円/年 807,821円/年 -1,300円
501㎥ 1,326,001円/年 1,327,301円/年 -1,300円
801㎥ 2,105,221円/年 2,106,521円/年 -1,300円
1001㎥ 2,624,701円/年 2,626,001円/年 -1,300円
エコログの「エコログGas スタンダードプラン(関西地区)」 大阪ガスの通常プラン 年間削減額
101㎥ 186,920円/年 188,165円/年 -1,245円
201㎥ 347,628円/年 349,732円/年 -2,104円
301㎥ 500,688円/年 502,792円/年 -2,104円
501㎥ 802,958円/年 807,147円/年 -4,189円
801㎥ 1,236,110円/年 1,240,299円/年 -4,189円
1001㎥ 1,524,750円/年 1,529,134円/年 -4,384円
エコログの「エコログGas ファミリープラン(東京エリア)」 東京ガスの通常プラン 年間削減額
101㎥ 169,792円/年 170,235円/年 -443円
201㎥ 323,426円/年 324,108円/年 -682円
301㎥ 473,378円/年 474,060円/年 -682円
501㎥ 771,593円/年 773,858円/年 -2,265円
801㎥ 1,187,459円/年 1,191,942円/年 -4,483円
1001㎥ 1,447,763円/年 1,452,246円/年 -4,483円
エコログの「エコログGas スタンダードプラン(福岡、北九州)」 西部ガス(福岡、北九州)の通常プラン 年間削減額
101㎥ 281,345円/年 282,645円/年 -1,300円
201㎥ 535,445円/年 536,745円/年 -1,300円
301㎥ 789,545円/年 790,845円/年 -1,300円
501㎥ 1,297,745円/年 1,299,045円/年 -1,300円
801㎥ 2,060,045円/年 2,061,345円/年 -1,300円
1001㎥ 2,568,245円/年 2,569,545円/年 -1,300円
エコログの「エコログGas スタンダードプラン(中部地区)」 東邦ガスの通常プラン 年間削減額
101㎥ 219,667円/年 220,914円/年 -1,247円
201㎥ 413,707円/年 414,954円/年 -1,247円
301㎥ 605,978円/年 607,567円/年 -1,589円
501㎥ 985,791円/年 990,057円/年 -4,266円
801㎥ 1,527,555円/年 1,531,821円/年 -4,266円
1001㎥ 1,888,731円/年 1,892,997円/年 -4,266円
エコログの「エコログGas スタンダードプラン(東京地区)」 東京ガスの通常プラン 年間削減額
101㎥ 169,496円/年 170,235円/年 -739円
201㎥ 322,972円/年 324,108円/年 -1,136円
301㎥ 472,924円/年 474,060円/年 -1,136円
501㎥ 770,083円/年 773,858円/年 -3,775円
801㎥ 1,184,470円/年 1,191,942円/年 -7,472円
1001㎥ 1,444,774円/年 1,452,246円/年 -7,472円

※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

<本ページを監修した人>

RAUL株式会社
電気プラン乗換コム運営事務局 エコモ博士担当

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。

補足

  • 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、エコログの公式HPをご確認ください。
おすすめ電力会社用アイコン 編集部おすすめの電力会社
個人・ご家庭の方
Looopでんき用アイコン
基本料金0円でお得
Looopのプランは基本料金が0円となっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代を徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。
ENEOSでんき用アイコン
エリア大手電力より安定して安価
ENEOSのプランは、老舗大手エネルギー系列として最高峰の価格水準および信頼・安定性があります。どのような電気の使い方であっても、原則としてエリア大手電力の通常プランよりお得となります。数%であっても安定して毎月の電気代を削減したい方に推奨できます。
idemitsuでんき用アイコン
オール電化で最高峰
idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安定かつ安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランと言えます。また、EVユーザーの方も安価な深夜電気で蓄電できるためおススメです。
シン・エナジーでんき用アイコン
マイルが貯まる
シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。ベースの電気代部分もお得な構成のため、電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。
四つ葉電力用アイコン
完全固定単価で安心
四つ葉電力の「ほっと5.0安心プラン」は、[基本料金][再エネ賦課金][燃料調整費][容量拠出金][託送費]が0円の、電気を使った分だけ完全固定単価での支払いとなる安定性の高いプランです。原油高等による電気代変動の影響を受けたくない方に推奨できます。
法人(高圧)の方

電力会社の一括見積にて電気代削減のサポートをしております。皆様には電気料金明細をご用意いただくのみの簡単作業となります。複数社の見積りを一覧化、どの程度電気料金を削減できるか比較できます。

おすすめガス会社用アイコン 編集部おすすめのガス会社
個人・ご家庭の方
ENEOS都市ガス用アイコン
オススメ都市ガスプラン
石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。
プロパンガス用アイコン
プロパンガス比較サービス
日本では2万社ほどのLPガス事業者が販売を行っており、価格差が極めて大きいのが業界の特徴となります。LPガス会社の見直しにより毎月のガス料金を大きく抑えられる可能性があり、おススメのプロパンガス比較サービスをご紹介しております。
ページトップへ