- Home
- 都市ガス比較/おすすめ
- 都市ガス会社一覧
- USEN GASはおすすめ?提供されているプランや評判について解説
USEN GASはおすすめ?提供されているプランや評判について解説
都市ガスは、ガス管を用いて各家庭に供給されているガスです。その名称どおり、主に東京や大阪近辺などの都市部でサービスが実施されています。
ガス入りのボンベを各家庭に設置するLPガスに比べて配送コストが不要なので、費用な安価なケースが多く、安定性が高いのが特徴です。
かつての都市ガスは、公共料金の一種として各地域で規定の業者のみが供給を行っていましたが、2017年4月1日のガス小売全面自由化を機に、多くの企業が都市ガス業界に参入してきました。
それぞれのサービスには独自のメリットがあるため、世帯の人数やライフスタイルに合ったサービス・プランを選択することによって、ガス代を節約したり、関連の特典を利用したりすることも可能です。
今回は、価格設定の安さが特徴的な都市ガスサービスであるUSEN GASについて、その概要や料金プランを解説します。
口コミ・評判から見るメリットや注意点、おすすめの人についても解説するので、都市ガスの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
USEN GASとは?

USEN GASは、株式会社U-NEXT HOLDINGSの傘下である、株式会社USENによって提供されている都市ガスサービスです。
株式会社 USENでは、エネルギー関連事業として、2016年からUSEN でんきのサービスを提供していました。ガスの小売全面自由化を受け、2018年から都市ガス事業に参入しています。
USE GASは当初、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県の東京ガスエリアを対象として、供給を開始しました。
現在は、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアでも供給を行っています。ただし、同じ都道府県内でも、供給対象となっていない地域も存在します。
供給される都市ガスの熱量、圧力、燃焼性は、エリアに関わらず一律で以下のとおりです。
【供給される都市ガスの熱量・圧力・燃焼性】
熱量 | 標準熱量 | 45メガジュール |
---|---|---|
最低熱量 | 44メガジュール | |
圧力 | 最高圧力 | 2.5キロパスカル |
最低圧力 | 1.0キロパスカル | |
燃焼性 | 供給ガスの属するガスグループ | 13A |
最高燃焼速度 | 47 | |
最低燃焼速度 | 35 | |
最高ウォッベ指数 | 57.8 | |
最低ウォッベ指数 | 52.7 |
USEN GASの料金プラン
USEN GASは、東京ガスエリア、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアで供給が実施されています。
それぞれ各地域の大手都市ガス会社の料金を基準として、基本料金と原料費調整額を含む従量料金の合計から、一定金額を割引した料金設定になっています。
各エリアに用意されているプランは1つだけですが、契約年数によって割引率が変化するのが特徴です。
契約は単年契約と2年契約が可能であり、2年契約のほうが割引率は高くなります。ただし、契約期間中に解約した場合は、期中解約金として、2万5,000円を最終使用月のガス料金とあわせて支払わなければいけません。
また、一部のエリアでは、関連サービスと併用することによって、さらに高い割引が受けられます。
東京ガスエリア
東京ガスエリアでは、東京ガスの一般料金を基準として、単年契約の場合は一律3%、2年契約の場合は一律5%の割引が適用されます。
東邦ガスエリアや大阪ガスエリアと違って、関連するサービスを利用した場合の割引は用意されていませんが、その分2年契約による割引幅が大きく設定されています。
東京ガスエリアにおいて割引前の基準となる料金は、以下のとおりです。
【東京ガスエリアの料金】
ガス料金表 | 1 ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円/月) | 従量料金(円/m3) |
---|---|---|---|
A表 | 0㎥から 20㎥まで | 759.00 | 145.31 |
B表 | 20㎥をこえ 80㎥まで | 1,056.00 | 130.46 |
C表 | 80㎥をこえ 200㎥まで | 1,232.00 | 128.26 |
D表 | 200㎥をこえ 500㎥まで | 1,892.00 | 124.96 |
E表 | 500㎥をこえ 800㎥まで | 6,292.00 | 116.16 |
F表 | 800㎥をこえる場合 | 12,452.00 | 108.46 |
東邦ガスエリア
東邦ガスエリアでは、東邦ガスの一般料金を基準として、単年契約の場合は一律3%、2年契約の場合は一律4%の割引が適用されます。
また、同社が提供する特定の電力サービスを利用している場合、さらに追加で1%の割引が適用され、単年契約で4%、2年契約で5%の割引となります。
東邦ガスエリアにおいて割引前の基準となる料金は、以下のとおりです。
【東邦ガスエリアの料金】
ガス料金表 | 1 ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円/月) | 従量料金(円/m3) |
---|---|---|---|
A表 | 0㎥から 20㎥まで | 759.00 | 210.52 |
B表 | 20㎥をこえ 50㎥まで | 1,588.88 | 169.03 |
C表 | 50㎥をこえ 100㎥まで | 1,833.33 | 164.14 |
D表 | 100㎥をこえ 250㎥まで | 2,077.77 | 161.70 |
E表 | 250㎥をこえ 500㎥まで | 2,648.14 | 159.41 |
F表 | 500㎥をこえる場合 | 7,109.25 | 150.49 |
大阪ガスエリア
大阪ガスエリアでは、大阪ガスの一般料金を基準として、単年契約の場合は一律3%、2年契約の場合は一律4%の割引が適用されます。
また、同社が提供する特定の電力サービスを利用している場合、さらに追加で1%の割引が適用され、単年契約で4%、2年契約で5%の割引となります。
大阪ガスエリアにおいて、割引前の基準となる料金は、以下のとおりです。
【大阪ガスエリアの料金】
ガス料金表 | 1 ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円/月) | 従量料金(円/m3) |
---|---|---|---|
A表 | 0㎥から 20㎥まで | 759.00 | 174.81 |
B表 | 20㎥をこえ 50㎥まで | 1,364.81 | 144.52 |
C表 | 50㎥をこえ 100㎥まで | 1,635.74 | 139.10 |
D表 | 100㎥をこえ 200㎥まで | 2,074.72 | 134.71 |
E表 | 200㎥をこえ 350㎥まで | 3,506.75 | 127.55 |
F表 | 350㎥をこえ 500㎥まで | 3,834.72 | 126.62 |
G表 | 500㎥をこえ 1,000㎥まで | 6,981.94 | 120.32 |
H表 | 1,000㎥をこえる場合 | 7,307.87 | 120.00 |
USEN GASのメリットと良い口コミ・評判
次は、USEN GASについての良い口コミ・評判から、どのようなメリットを持つ都市ガスサービスなのかを確認してみましょう。
ガスの全面自由化移行、さまざまな企業が都市ガス業界に参入し、独自性の高いサービスを提供しています。
そういった状況で自身に適切な都市ガスを選択するためには、それぞれのサービスがどのような強みを持ち、自身にとってそれがどの程度のメリットになるのか、明確にしておかなければいけません。
ガスや電気といったライフラインを選択する際は、料金設定がとくに注目されやすいです。しかし、多角的な視点からサービスの全体像を把握することによって、数値には現れにくい意外なメリットが見えてくる場合もあります。
USEN GASについては、以下のような良い口コミ・評判が見られました。
- 無条件でガス料金が割引される
- 2年契約だとさらに料金が安くなる
- 関連の電力サービスと契約するとさらに割引が適用される
<USEN GASの良い口コミ・評判>
それぞれを具体的に見ていきましょう。
無条件でガス料金が割引される
USEN GASの料金設定は、東京ガスエリア、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアのいずれにおいても、大手都市ガス会社の一般料金より安く設定されています。
各エリアにおける3%の割引には特殊な条件が設けられておらず、使用量や支払方法に関わらず、常にお得な金額で都市ガスを利用できます。
新しい都市ガスサービスのなかには、ターゲット層を絞り込み、特定の利用者のみに大きなメリットがあるものが多く見られます。
また、割引率や特典を最大化しようとするあまり、ガスの使用状況や料金が気になってしまい、逆にストレスが溜まってしまう場合もあるかもしれません。
そういったケースを考えると、無条件で割引が適用され、ガス代が節約できることは重要なメリットだといえるでしょう。
2年契約だとさらに料金が安くなる
USEN GASの契約は、単年契約と2年契約が存在し、2年契約の場合はさらに割引率が大きくなります。
とくに東京ガスエリアは追加の割引率が高く、契約年数を変えるだけで、+2%、計5%割引された金額でガスが利用可能です。
長期間契約を継続できる見通しが立っている場合は、デメリットもなく大きな恩恵が得られるので、汎用性の高いメリットだといえるでしょう。
関連の電力サービスと契約するとさらに割引が適用される
東邦ガスエリアと大阪ガスエリアでは、USEN GASと関連する電力サービスを併用することによって、割引率が1%高くなります。
上記の2年契約と組み合わせることによって、東京ガスエリア以外でも、5%割引された金額で都市ガスが利用可能です。
この割引も、ガスの使用量や支払方法に影響を受けず、常時適用されるので、汎用性の高いメリットだといえるでしょう。
USEN GASの注意点と悪い口コミ・評判
次は、USEN GASについての悪い口コミ・評判から、どのような注意点やデメリットを持つ都市ガスサービスなのかを確認してみましょう。
都市ガスの切り替え先を選択する際、メリットばかりに着目していると不便な点を見落としてしまい、利用を開始してから後悔してしまう可能性もあります。
公式ホームページなどの情報では、メリットや長所を強くアピールしているケースが多いです。
客観的に判断するためには、実際の利用者の感想などを積極的に調べながら、ほかのサービスのメリットや注意点とも比較して考えることが大切です。
USEN GASについては、以下のような悪い口コミ・評判が見られました。
- 供給エリアがあまり広くない
- 違約金が発生する可能性がある
- 東邦ガスエリアと大阪ガスエリアで最大の割引を受けるのが面倒
- 割引以外の特典が存在しない
- 利用者にとって気になる情報を集めにくい
<USEN GASの悪い口コミ・評判>
それぞれを具体的に見ていきましょう。
供給エリアがあまり広くない
USEN GASが供給対象としているのは、東京ガスエリアと東邦ガスエリア、大阪ガスエリアのみです。
ほかの新都市ガス会社と比べて過度に範囲が狭いわけではありませんが、日本全国規模で見ると、利用できない地域のほうが多くなっています。
そのため、USEN GASのサービスに魅力を感じた場合でも、そもそも供給対象外のため、乗り換え先の候補に入らない方も多いでしょう。
違約金が発生する可能性がある
USEN GASの東京ガスエリア、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアの3つの地域において、最大の5%割引を受けるためには、単年契約ではなく、2年契約が必要不可欠です。
しかし、2年契約で途中解約してしまった場合は、期中解約金として2万5,000円を支払わなければいけません。
ガス代を節約しようとして2年契約をした結果、追加の出費が生じてしまっては本末転倒なので、契約年数を決める際は将来の予定も考慮しなければいけません。
転勤などの理由で引っ越す可能性がある方や、別の都市ガスサービスに乗り換える可能性がある方は、2年契約を選ばないほうが良いでしょう。その場合、割引率も低下してしまうので、ほかの都市ガスサービスに比べて優先度が低くなります。
東邦ガスエリアと大阪ガスエリアで最大の割引を受けるのが面倒
USEN GASでは、東京ガスエリアと東邦ガスエリア・大阪ガスエリアにおいて、最大の割引を受けるための条件が異なります。
東京ガスエリアでは、先述の2年契約だけで、最大の5%割引が受けられます。一方、東邦ガスエリア・大阪ガスエリアでは、それに加えて関連する電力サービスとの契約が必要です。
このガスと電力の連動自体が、現在はあまり積極的にプッシュされていません。電力サービス側のメリットも把握しづらいので、東邦ガスエリア・大阪ガスエリアで最大割引を受ける場合は、手間がかかるでしょう。
現在契約している電力サービスから乗り換えるつもりがない場合は、最大割引が受けられないので、ほかの電力サービスよりも優先する理由は少なくなるかもしれません。
割引以外の特典が存在しない
USEN GASの大きなメリットは、各エリアの主要な都市ガス会社の一般料金を基準として適用される、3~5%の割引です。
この割引率自体は十分な長所として機能していますが、ポイントの付与や関連サービスの割引など、それ以外の付帯特典は用意されていません。
新しい都市ガス会社のなかには、さまざまなサービスと連携して、ガス代そのもの以外のアピールを押し出しているものも存在します。
地域密着型の都市ガス会社が地域への還元を強みとしているケースや、さまざまなプランを用意することによって、それぞれの家庭が最適な料金を採用できるようになっているケースもあるでしょう。
そういったサービスと総合的に比較した場合、割引のみがメリットのUSEN GASは、契約の優先順位が低くなるかもしれません。
利用者にとって気になる情報を集めにくい
ガスや電気といったサービスの乗り換えを検討する際は、まずホームページなどで、対象地域やプランの種類、料金設定などを調べるのが一般的です。
必要な情報がわかりやすく整理されたうえで公開されていれば、乗り換えに対して前向きに検討しやすくなるでしょう。
一方、料金設定やメリット、申し込み手順といった公開情報が少ないサービスに関しては、逆に不安に感じてしまうかもしれません。
USEN GASは、わかりやすく公開されている情報が少なく、すぐに確認できるのは簡易的な供給対象エリアのみです。
料金設定や割引率といった詳細な情報を得るためには、約款や重要事項説明書といった専門的な書類を確認しなければいけません。
外部の口コミが正しい情報なのか、現在も変わっていないのかを検証する際も手間がかかるので、乗り換え先として選ぶハードルは高くなってしまうでしょう。
USEN GASがおすすめの人
次は、これまで解説した内容を元に、USEN GASがどんな人におすすめの都市ガスサービスなのかを解説します。
以下の特徴に当てはまる人は、ガスの乗り換え候補として、USEN GASを積極的に検討してみても良いでしょう。
USEN GASがとくにおすすめなのは、以下のような人です。
- 年以上同じ都市ガスサービスを利用できる可能性が高い人
- 東邦ガスエリアや大阪ガスエリアでガスだけでなく電気の乗り換えも探している人
- ガス代が割引される以外の付帯特典にあまり興味がない人
<USEN GASがとくにおすすめの人>
それぞれを具体的に見ていきましょう。
2年以上同じ都市ガスサービスを利用できる可能性が高い人
USEN GASの東京ガスエリア・東邦ガスエリア・大阪ガスエリアで最大の5%割引を受けるためには、2年契約の締結が必要です。
しかし、2年契約には、途中で解約した場合の期中解約金2万5,000円というデメリットが存在します。そのため、引っ越しが多い方や、別の都市ガスサービスに乗り換える可能性がある方には、あまりおすすめできません。
一方、2年以内にUSEN GASから乗り換える予定がなく、継続利用できる可能性が高い方であれば、2年契約を締結するだけで常に高めの割引率が適用されます。
とくに東京ガスエリアでは、2年契約にするだけで割引率が最大になるので、ほかの都市ガスサービスと比較した場合でも、優先して契約する価値があるでしょう。
東邦ガスエリアや大阪ガスエリアでガスだけでなく電気の乗り換えも探している人
東邦ガスエリア・大阪ガスエリアで最大の5%割引を受けるためには、上記の2年契約のほかに、関連する電力サービスの契約が必要です。
今回は電力サービスの内容について触れていませんが、現在契約している電力サービスに満足している場合は、わざわざガス代の割引のために乗り換える必要が薄く感じられるでしょう。
しかし、現在ガスと電気双方の乗り換えを検討している人であれば、USEN GASと関連する電気サービスを一緒に乗り換えるだけで、割引率が最大になります。
もちろん後悔しないためには、電力サービスについてもしっかり比較することが大切ですが、積極的に乗り換えを検討してみても良いでしょう。
ガス代が割引される以外の付帯特典にあまり興味がない人
USEN GASの特典は、ガス代の割引のみにフォーカスしており、ポイント付与や関連サービスの割引、オプションによるサポートといったそれ以外の付帯特典は存在しません。
そのため、総合的に見た場合、割引率自体は低いほかの都市ガスサービスのほうが、お得に感じられる場合もあるでしょう。
しかし、ポイントの付与や関連サービスの割引といった特典は、すべての人が効率的に利用できるわけではありません。
せっかく貯めたポイントを使う機会がなかったり、関連サービスを利用していなかったりする場合は、せっかくのメリットが無駄になってしまいます。
一方で、USEN GASのガス代割引は直接的かつ汎用性が高いメリットなので、付帯特典にあまり興味がない人でも恩恵が受けられます。
USEN GASの申し込み方法
USEN GASUに乗り換える際は、約款や料金表への遵守を承諾したうえで、指定の様式で申し込みを行うことになります。
ただし、ホームページに専用の申し込みフォームは用意されていないので、お問い合わせフォームやエネルギー関連のカスタムセンターなどから、個別の連絡が必要です。
ホームページからアクセスできるお客様ページでは、登録書に記載されている「お客様番号」「初期パスワード」の入力が必要になります。
これらの情報とメールアドレスを入力して仮登録を行うと、通知のメールが届くので、本登録の手続きを進めていきましょう。
ガス会社の切り替えにかかる費用・解約金
ほかのガス会社からUSEN GASに切り替える場合、基本的に大規模な工事は不要であり、費用を請求されることもありません。ただし、契約内容によっては、以前のガス会社から違約金などを請求される場合があります。
また、USEN GASを2年契約している場合は、途中で解約すると、期中解約金として2万5,000円の支払いが必要です。
ガス会社の切り替えに関するよくある質問
最後に、ガス会社の切り替えに関するよくある質問と、その回答をご紹介します。なお、今回の回答はUSEN GASに関するものであり、ほかの都市ガスサービスでは内容が異なる可能性があります。
ほかに乗り換え候補がある場合は、別途調査したうえで比較・検討してみてください。
- 契約の更新方法は?
- ガスの利用情報などはどうやって確認できる?
- ガス代の支払方法は?
<ガス会社の切り替えに関するよくある質問>
それぞれを具体的に見ていきましょう。
契約の更新方法は?
契約満了前に利用者や供給元から特別の意思表示がない場合、USEN GASの受給契約は1年契約・2年契約ともに同一条件で継続されます。
期中解約金が設定されている2年契約でも自動更新になるので、契約内容を変更したい場合は、早めに連絡するようにしましょう。
ガスの利用情報などはどうやって確認できる?
月々のガス利用料金、ガス使用量、案内事項といった情報は、原則としてホームページからアクセスできるお客様ページで確認することが可能です。
ログインには、アカウントIDとパスワードが必要になるので、忘れないように保管しておきましょう。
ガス代の支払方法は?
USEN GASの利用料金は、原則として指定の金融機関を通じた口座振替によって、支払うことになっています。
何らかの理由により口座振替が困難な場合は、指定の金融機関などでの払い込みも可能ですが、その場合の手数料は利用者の負担になります。
まとめ
USEN GASは、株式会社U-NEXT HOLDINGSの傘下である株式会社USENによって、2018年から供給されている都市ガスサービスです。
供給地域は、東京ガスエリア、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアであり、それぞれの地域における大手都市ガス会社の一般料金から、3~5%割引された金額でガスが利用できます。
最大の5%割引を受けるためには、2年契約の締結や、関連する電力サービスの契約が必要になります。
ただし、2年契約には期中解約金が設けられているので、乗り換えを決める際は、契約を継続できるかどうかをしっかり考えておくことが大切です。
割引以外の付帯特典は用意されていないので、ポイントの付与や関連サービスの値引きよりも、ガス代の割引を重視する方にとくにおすすめの都市ガスサービスだといえるでしょう。
電気プラン乗換コムでは、各ガス会社の都市ガス料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。
また、ガス料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメのガス会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
USENによるガス料金プランを使えるエリアは?
各ガス会社が提供するガス料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にてUSENが提供するガス料金プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記ガス料金プランを利用可能であるかご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 提供地域 | ガスエリア | プラン分析ページ |
---|---|---|---|
USEN GASプラン(東邦ガスエリア) | 三重県、岐阜県、愛知県 | 東邦ガスエリア管内 | 「USEN GASプラン(東邦ガスエリア)」の分析ページへ |
USEN GASプラン(大阪ガスエリア) | 京都府、兵庫県、和歌山県、大阪府、奈良県、岡山県、滋賀県 | 大阪ガスエリア管内 | 「USEN GASプラン(大阪ガスエリア)」の分析ページへ |
USEN GASプラン(東京ガスエリア) | 千葉県、埼玉県、東京都、栃木県、神奈川県、群馬県、茨城県 | 東京ガスエリア管内 | 「USEN GASプラン(東京ガスエリア)」の分析ページへ |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
【ご家庭の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?
都市ガス料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用したガス量に1m3あたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各都市ガス会社のHPに掲載されておりますので、ガス利用量と単価を計算式に当てはめることで、実際に支払う必要があるガス料金を割り出すことができます。
下記表は、USENの公式HPにて公開されている単価情報から、「USENのガス料金プラン」を利用した場合、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を整理したものとなります。なお、世帯人数別のガス利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考)。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 一人暮らし | 二人暮らし | 三人暮らし | 四人暮らし | 五人暮らし | 六人暮らし |
---|---|---|---|---|---|---|
USEN GASプラン(東邦ガスエリア) | 57,107円/年 | 81,946円/年 | 98,173円/年 | 100,201円/年 | 104,258円/年 | 106,286円/年 |
USEN GASプラン(大阪ガスエリア) | 48,965円/年 | 70,139円/年 | 84,013円/年 | 85,747円/年 | 89,216円/年 | 90,950円/年 |
USEN GASプラン(東京ガスエリア) | 42,239円/年 | 61,203円/年 | 73,727円/年 | 75,293円/年 | 78,424円/年 | 79,989円/年 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?
ガス料金プランの切替によってどの程度お得になるかについて、下記にて年間想定削減額を整理しております。こちらも上記表と同様、USENの公式HP掲載の単価情報および総務省統計局の家計調査によるガス代を参考に、1人~6人暮らし毎に推定値を計算しておりますので、皆様の世帯人数に併せてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
世帯人数 | USENの「USEN GASプラン(東邦ガスエリア)」 | 東邦ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 57,107円/年 | 57,107円/年 | +0円 |
二人暮らし | 81,946円/年 | 81,946円/年 | +0円 |
三人暮らし | 98,173円/年 | 98,173円/年 | +0円 |
四人暮らし | 100,201円/年 | 100,201円/年 | +0円 |
五人暮らし | 104,258円/年 | 104,258円/年 | +0円 |
六人暮らし | 106,286円/年 | 106,286円/年 | +0円 |
世帯人数 | USENの「USEN GASプラン(大阪ガスエリア)」 | 大阪ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 48,965円/年 | 48,965円/年 | +0円 |
二人暮らし | 70,139円/年 | 70,139円/年 | +0円 |
三人暮らし | 84,013円/年 | 84,013円/年 | +0円 |
四人暮らし | 85,747円/年 | 85,747円/年 | +0円 |
五人暮らし | 89,216円/年 | 89,216円/年 | +0円 |
六人暮らし | 90,950円/年 | 90,950円/年 | +0円 |
世帯人数 | USENの「USEN GASプラン(東京ガスエリア)」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 42,239円/年 | 42,239円/年 | +0円 |
二人暮らし | 61,203円/年 | 61,203円/年 | +0円 |
三人暮らし | 73,727円/年 | 73,727円/年 | +0円 |
四人暮らし | 75,293円/年 | 75,293円/年 | +0円 |
五人暮らし | 78,424円/年 | 78,424円/年 | +0円 |
六人暮らし | 79,989円/年 | 79,989円/年 | +0円 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
追加のオプション
USENの都市ガスプランを利用することで、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | オプション |
---|---|
USEN GASプラン(東邦ガスエリア) |
|
USEN GASプラン(大阪ガスエリア) |
|
USEN GASプラン(東京ガスエリア) |
|
【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?
飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 101㎥ | 201㎥ | 301㎥ | 501㎥ | 801㎥ | 1001㎥ |
---|---|---|---|---|---|---|
USEN GASプラン(東邦ガスエリア) | 220,914円/年 | 414,954円/年 | 607,567円/年 | 990,057円/年 | 1,531,821円/年 | 1,892,997円/年 |
USEN GASプラン(大阪ガスエリア) | 188,165円/年 | 349,732円/年 | 502,792円/年 | 807,147円/年 | 1,240,299円/年 | 1,529,134円/年 |
USEN GASプラン(東京ガスエリア) | 170,235円/年 | 324,108円/年 | 474,060円/年 | 773,858円/年 | 1,191,942円/年 | 1,452,246円/年 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?
飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際の年間想定削減額を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
USENの「USEN GASプラン(東邦ガスエリア)」 | 東邦ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 220,914円/年 | 220,914円/年 | +0円 |
201㎥ | 414,954円/年 | 414,954円/年 | +0円 |
301㎥ | 607,567円/年 | 607,567円/年 | +0円 |
501㎥ | 990,057円/年 | 990,057円/年 | +0円 |
801㎥ | 1,531,821円/年 | 1,531,821円/年 | +0円 |
1001㎥ | 1,892,997円/年 | 1,892,997円/年 | +0円 |
USENの「USEN GASプラン(大阪ガスエリア)」 | 大阪ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 188,165円/年 | 188,165円/年 | +0円 |
201㎥ | 349,732円/年 | 349,732円/年 | +0円 |
301㎥ | 502,792円/年 | 502,792円/年 | +0円 |
501㎥ | 807,147円/年 | 807,147円/年 | +0円 |
801㎥ | 1,240,299円/年 | 1,240,299円/年 | +0円 |
1001㎥ | 1,529,134円/年 | 1,529,134円/年 | +0円 |
USENの「USEN GASプラン(東京ガスエリア)」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 170,235円/年 | 170,235円/年 | +0円 |
201㎥ | 324,108円/年 | 324,108円/年 | +0円 |
301㎥ | 474,060円/年 | 474,060円/年 | +0円 |
501㎥ | 773,858円/年 | 773,858円/年 | +0円 |
801㎥ | 1,191,942円/年 | 1,191,942円/年 | +0円 |
1001㎥ | 1,452,246円/年 | 1,452,246円/年 | +0円 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。
補足
- 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、USENの公式HPをご確認ください。