- Home
- 都市ガス比較/おすすめ
- 都市ガス会社一覧
- PinTガスがおすすめなのはどんな人?サービスの内容をご紹介
PinTガスがおすすめなのはどんな人?サービスの内容をご紹介
エネルギーの利用にかかる費用を節約し、生活費を減らしたいのであれば、ガス料金やガス会社の乗り換えがおすすめです。
乗り換え先を選ぶ際は、供給地点に都市ガスを供給しているガス会社のうち、自分や家族の生活スタイルに合ったものを選ぶ必要があります。
そのため、それぞれのガス会社がどのようなところなのか、提供しているサービスや特徴などから把握することが大切です。
この記事では、PinTガスがどのようなガス会社なのか、提供している料金プランや契約のメリット、注意点、契約がおすすめの人の特徴などからご紹介します。
PinTガスと契約するためのお申し込み方法についてもご紹介するので、契約前の情報収集におすすめです。
これらの情報を確認しておけば、PinTガスが自分や家族に合ったガス会社なのか、判断する手がかりにできます。
PinTガスとの契約を検討している、あるいは乗り換え先のガス会社を探そうと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。
PinTガスとは

PinTガスは、エネルギー関連の事業を行っている、株式会社PinTが提供する都市ガス供給サービスです。
2018年に設立され、現在はガス小売事業のほかにも、電力小売事業、電気通信事業、エネルギー関連サービスの開発・販売サービスを手がけています。
ガスの供給エリアは、東京ガスの供給エリア、東邦ガスの供給エリア、西播磨サテライトエリアを除く大阪ガスの供給エリアです。
本社は、東京都千代田区神田須田町にあります。ガスや電気などのエネルギーを「モノ」として安く販売することだけでなく、利用を通じて得られる体験も重視して「コト」の販売も目指している会社です。
エネルギー事業のノウハウと、最先端のIT技術とスピード感を備えたサービスを提供しています。
もともとは電力小売事業をメインで取り扱っており、電気エネルギーの観点から、環境への取り組みも行っているのが特徴です。
ガスと電気はまとめて契約でき、独自のポイントサービスを活用すれば、よりお得にエネルギーを使える可能性があります。
PinTポイントは、提携するサービスのポイントにも交換できるため、生活のさまざまな部分をお得にできるでしょう。
PinTガスの料金プラン
続いて、PinTガスの料金プランについてご紹介します。PinTガスでは、東京エリア、中部エリア、関西エリアの3つに分けて都市ガスを供給しており、それぞれのエリアによって料金設定が異なるため、注意が必要です。
それぞれのエリアにおける具体的な供給エリアや、料金表を詳しく見ていきましょう。
東京エリア
東京エリアのガス供給地域は、以下のとおりです。
【東京エリアのガス供給地域】
都道府県 | 市区町村 |
---|---|
東京都 | 東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 |
神奈川県 | 横浜市、川崎市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、相模原市、三浦市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、葉山町、寒川町、大磯町、中井町、開成町、南足柄市 |
千葉県 | 千葉市、木更津市、八千代市、君津市、富津市、四街道市、袖ヶ浦市、八街市、佐倉市、印西市、白井市、成田市、富里市、酒々井町、芝山町、多古町、栄町 |
埼玉県 | さいたま市、川口市、所沢市、上尾市、草加市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、新座市、久喜市、八潮市、三郷市、蓮田市、伊奈町、白岡市、熊谷市、行田市、深谷市、鴻巣市、羽生市 |
茨城県 | 竜ヶ崎市、牛久市、つくば市、取手市、つくばみらい市、稲敷市、利根町、阿見町、美浦村 |
栃木県 | 宇都宮市、真岡市、上三川町、芳賀町、高根沢町、壬生町 |
群馬県 | 千代田町、邑楽町 |
東京エリアにおける具体的なガス料金は、以下の表のとおりです。
【東京エリアのガス料金】
料金表 | 使用量 | 基本料金(円/税込) | 従量料金(円/税込) |
---|---|---|---|
A表 | 0~20㎥まで | 736.23 | 140.94 |
B表 | 20~80㎥まで | 1,024.32 | 126.54 |
C表 | 80~200㎥まで | 1,195.04 | 124.40 |
D表 | 200~500㎥まで | 1,835.24 | 121.20 |
E表 | 500~800㎥まで | 6,103.24 | 112.67 |
F表 | 800㎥以上 | 12,078.44 | 105.20 |
中部エリア
中部エリアのガス供給地域は、以下のとおりです。
【中部エリアのガス供給地域】
都道府県 | 市区町村 |
---|---|
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、江南市、小牧市、犬山市、稲沢市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、丹羽郡大口町、丹羽郡扶桑町、海部郡蟹江町、海部郡大治町、海部郡飛島村、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡美浜町、知多郡武豊町、額田郡幸田町 |
岐阜県 | 岐阜市、大垣市、多治見市、羽島市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡笠松町、羽島郡岐南町、安八郡、揖斐郡大野町、本巣郡北方町、可児郡御嵩町 |
三重県 | 津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡川越町、三重郡朝日町 |
中部エリアにおける具体的なガス料金は、以下の表のとおりです。
【中部エリアのガス料金】
料金表 | 使用量 | 基本料金(円/税込) | 従量料金(円/税込) |
---|---|---|---|
A表 | 0~20㎥まで | 759.00 | 210.52 |
B表 | 20~50㎥まで | 1,588.88 | 169.03 |
C表 | 50~100㎥まで | 1,833.33 | 164.14 |
D表 | 100~250㎥まで | 2,077.77 | 161.70 |
E表 | 250~500㎥まで | 2,648.14 | 159.41 |
F表 | 500㎥以上 | 7,109.25 | 150.49 |
関西エリア
関西エリアのガス供給地域は、以下のとおりです。
【関西エリアのガス供給地域】
都道府県 | 市区町村 |
---|---|
大阪府 | 大阪市、堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、河内長野市、松原市、和泉市、羽曳野市、高石市、藤井寺市、泉南市、大阪狭山市、阪南市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町太子町、河南町、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、寝屋川市、大東市、箕面市、柏原市、門真市、摂津市、東大阪市、四條畷市、交野市、島本町、豊能町、能勢町 |
兵庫県 | 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、相生市、加古川市、赤穂市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、三田市、加西市、加東市、たつの市、川辺郡猪名川町、加古郡稲美町、揖保郡太子町 |
京都府 | 京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町、八幡市、京田辺市、木津川市、相楽郡精華町 |
奈良県 | 奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、生駒市、香芝市、生駒郡平群町、生駒郡三郷町、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、磯城郡川西町、北葛城郡上牧町、北葛城郡王寺町、北葛城郡広陵町、北葛城郡河合町 |
和歌山県 | 和歌山市、海南市、岩出市 |
滋賀県 | 大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、東近江市、米原市、蒲生郡日野町、蒲生郡竜王町、愛知郡愛荘町、犬上郡甲良町、犬上郡多賀町 |
岡山県 | 備前市 |
関西エリアにおける具体的なガス料金は、以下の表のとおりです。
【関西エリアのガス料金】
料金表 | 使用量 | 基本料金(円/税込) | 従量料金(円/税込) |
---|---|---|---|
A表 | 0~20㎥まで | 759.00 | 174.81 |
B表 | 20~50㎥まで | 1,364.81 | 144.52 |
C表 | 50~100㎥まで | 1,635.74 | 139.10 |
D表 | 100~200㎥まで | 2,074.72 | 134.71 |
E表 | 200~350㎥まで | 3,506.75 | 127.55 |
F表 | 350~500㎥まで | 3,834.72 | 126.62 |
G表 | 500~1,000㎥まで | 6,981.94 | 120.32 |
H表 | 1,000㎥以上 | 7,307.87 | 120.00 |
PinTガスのメリットと良い口コミ・評判
ここからは、PinTガスと契約して得られるメリットについてご紹介します。ガス会社を選ぶ際は、契約してどのようなメリットが得られるのかを確認しておくことが大切です。
そのメリットは、自分にとって必要なものなのか考え、契約を検討してみると良いでしょう。PinTガスのメリットは、以下のとおりです。
- ガスと電気をまとめて契約できる
- 独自のポイントサービスがある
- 利用できるエリアが広い
<PinTガスのメリット>
それぞれのメリットについて、寄せられた良い口コミとともに見ていきましょう。
ガスと電気をまとめて契約できる
PinTガスのメリットは、ガスと電気をまとめて契約できることです。
エネルギー契約をまとめて1社で行えば、料金の支払いもまとめられます。これにより、片方の料金を支払い忘れるといったトラブルを防止できるでしょう。
なお、PinTガスではインターネットもまとめて契約できます。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。
電気、ガス、インターネットをまとめて契約ができセット割やキャッシュバックもあるということで契約しました。
今まで電気の契約、ガスの契約など自分でしたことがなく、どの企業で契約するのがよいか迷っていたのでまとめて一つの企業で契約できるという点はとても助かりました。
金額に関しては少し高めかと思いましたが使えば使うだけ割引率も上がるため、そこまで気になりませんでした。
また、仕事柄、単身赴任しなければいけない場面もあるため、アカウント割引など赴任先での電気代などもまとめて割引が利くという点にも魅力を感じました。
独自のポイントサービスがある
PinTガスのメリットは、独自のポイントサービスがあることです。
株式会社PinTでは、PinTポイントと呼ばれるサービスを提供しており、ガスや電気の料金を支払うと金額に応じたポイントが貯まります。ポイントがいくら貯まるかは支払う金額によって異なるため、注意が必要です。
100円につき一定ポイントが付与され、5,000円までは1ポイント、5,001~20,000円で3ポイント、20,001~50,000円で5ポイント、50,001円以上で7ポイントつきます。
トータルの支払いが30,000円であれば、5,000円までの部分で50ポイント、20,000円までの部分で450ポイント、30,000円までの部分で500ポイントがつくため、合計は1,000ポイントです。
貯めたポイントはサービスの利用料金に使えるほか、提携しているポイントサービスのポイントにも変換できます。さらに、カタログの中のギフトとも交換できるなど、使い道が幅広いです。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。
ガス会社はPintなんだけど、ポイント貯まりやすいからこのままかな。去年11月なんてポイント全部使って支払い0円だったし。
利用できるエリアが広い
PinTガスのメリットは、広いエリアから契約を申し込めることです。
東京エリア、中部エリア、関西エリアの3つのエリアから利用できるため、エリア間の引っ越しであれば、マイページからの手続きで供給場所を切り替えられます。
ガス会社によっては、1エリアでしか利用できない場合もあり、その場合は引っ越しのたびに会社ごと切り替えなければなりません。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。
PinTさんでガスと電気を契約しました。引っ越しが多い身の上なので心配だったのですが、契約後はマイページから切り替えの申し込みができて、助かりました。実際に一度転勤で引っ越しましたが、簡単に切り替えられて良かったです。
PinTガスの注意点と悪い口コミ・評判
続いて、PinTガスと契約する際の注意点についてご紹介します。ガス会社を選ぶ際は、その会社の良いところだけではなく、良くない点にも目を向けたほうが良いです。
しっかり目を通しておかないと、契約してから後悔する結果になりかねません。PinTガスの注意点は、以下のとおりです。
- 告知や連絡が不親切な場合がある
- スタッフの対応が良くない場合がある
- 電話での対応窓口がない
<PinTガスの注意点>
それぞれの注意点と、寄せられた良くない口コミについてご紹介します。
告知や連絡が不親切な場合がある
PinTガスの注意点は、契約に関する告知や連絡が不親切な場合があることです。
多くの場合、仮に契約を滞納してしまった場合でも、ガス会社側から滞納への督促や供給停止の連絡が届きます。
しかし、PinTガスの場合は、滞納後すぐにガスの供給が止められてしまい、事前連絡がないケースもあるようです。
PinTガス側のミスでガスの供給が止まることもあり、利用者からの不満も届いています。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。
支払い票が期日過ぎて届いた上、電話連絡やSMSも無しに二週間後に電気供給休無くなりますよのハガキ。
支払った後マイページを見た所解約済となっていたので慌てて他の電気会社と契約。
支払い一週間後にマイページを確認した所また電話連絡もSMSも無しに「利用中」に。
もう二度と使いません、サービスが最悪。
スタッフの対応が良くない場合がある
PinTガスの注意点は、スタッフの対応が良くない場合があることです。
すべてのスタッフがそうとはいい切れないものの、ハズレのスタッフに当たってしまうと、満足のいく対応を受けられない可能性があります。
不愉快な思いをする場合もあるため、注意しましょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。
引っ越すことになって、解約手続きで電話をしました。
そしたら届いた確認メールにて解約日が勝手に変わっており
営業時間外だったので問い合わせメールにて、解約日が希望してた日にちと違うことを伝えると
無断で変更されたメールが送られてきました。
変更されたならまぁ良いかと思ったのですが次の日問い合わせにて電話が入っておりかけ直したら
よく分からないことをずっと言われてて…
結果、会社内では希望日に手続きを進めておりメールで送った日付は間違えです。とのこと。
その際の謝罪は一切なし。それをあたかもわたしの間違えかのように言われて、腹が立ちました。
対応がテキトーすぎる。もう2度とお願いすることはないです。
電話での対応窓口がない
PinTガスの注意点は、電話での対応窓口が分かりやすい場所にない点です。
基本的にホームページのお問い合わせフォームなどが窓口となっていますが、返信が来るまでに時間がかかる可能性もあります。そのため、迅速なトラブル対応を望む人にとっては、物足りない傾向が強いです。
さらに、ガス漏れなどへの対応は、PinTガスではなく地域のガス会社が行います。緊急時に頼れない可能性があるため、注意しましょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。
高い上に電話対応もないし最悪です
普段光熱費関連で思うこともなかったですが転勤などで利用する羽目になりこういった評価と感想になりました。
PinTガスがおすすめの人
PinTガスとの契約がおすすめの人の特徴についてご紹介します。ガス会社を選ぶ際は、自分や家族がどの程度その会社と相性が良いかを確認することが大切です。
相性が良いほうの条件や特徴をリストアップして、どれだけ当てはまるかをチェックすると良いでしょう。PinTガスとの契約がおすすめなのは、以下のような人です。
- 支払い方法を柔軟に選択したい人
- ポイントを活用してお得に生活したい人
- ガスの使用量を簡単に確認したい人
<PinTガスとの契約がおすすめの人>
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
支払い方法を柔軟に選択したい人
PinTガスとの契約がおすすめなのは、お支払いの方法を柔軟に選択したい人です。
PinTガスの料金は、口座振替、クレジットカード払い、SMSスマート決済、払込票の4種類から選べます。
一度選んだ支払い方法は、マイページからの手続きで変更可能です。そのため、払い忘れを防ぎたければ口座振替やクレジットカード払い、その都度支払う金額を確認したければ払込票など、柔軟に支払い方法を選択できます。
ただし、口座振替、クレジットカード払い、SMSスマート決済は手数料が不要ですが、払込票を選ぶと手数料がかかるため、注意が必要です。
払込期日が過ぎると、比較的早い段階で契約を解除される可能性があるため、払込票が届かないと感じたらすぐに問い合わせる必要があるでしょう。
ポイントを活用してお得に生活したい人
PinTガスとの契約がおすすめなのは、ポイントを活用して生活したい人です。
PinTガスでは独自のポイントサービスを提供しており、貯まったポイントは料金の支払いやほかのポイントへの交換、カタログギフトとの交換などに使えます。クレジットカード払いにしておけば、そのカード会社のポイントも貯められるでしょう。
ガス会社によっては、自社のポイントサービスなどを提供していない場合もあります。また、ポイントの還元率が低く、あまり貯まらないケースも多いです。
PinTガスであれば、支払う料金が高いほどポイントの還元率が高くなるため、サービスを使うほど効率的にポイントを貯められます。
そのため、さまざまなタイミングで使えるポイントをお得に貯めたいという人には、PinTガスがおすすめです。
ガスの使用量を簡単に確認したい人
PinTガスとの契約がおすすめなのは、ガスの使用量を簡単に確認する手段がほしい人です。
PinTガスでは、インターネット上のマイページから、エネルギーの使用状況を確認できるサービスを提供しています。
そのため、ガスや電気をどれだけ使用したのか、端末からいつでもどこからでも確認可能です。ガス会社によってはこういったサービスを提供しておらず、検針票が送られてくるまで使用量が分からないところもあります。
インターネット上のマイページからガスの使用量を確認できるサービスがあれば、過去の使用量を比較でき、節約への意識を高めやすくなります。
マイページでは、ほかにもお支払い方法や供給地点など、さまざまな情報を変更可能です。そのため、契約に関するさまざまな内容を簡単に切り替えられます。
PinTガスのお申し込み方法
ここからは、PinTガスと契約するためのお申し込み方法について、ご紹介します。
PinTガスと契約する際は、まず供給地点がPinTガスの供給エリアに当てはまっているかを確認しておきましょう。
地図上はエリア内に入っていても、都市ガスではなく、プロパンガスを利用している建物の場合は契約が難しいです。
他社から契約を切り替えるのであれば、そのガス会社の検針票に記されたお客様番号、ガス供給地点特定番号、ご契約名義が求められます。
次に、お申し込みフォームに契約者氏名や連絡先などを記載して、送信しましょう。引っ越しに伴うガスの開栓の場合は、立ち会いが必要なので、開栓日をしっかり決めておきます。
他社からの乗り換えの場合は、次回または次々回の検針日からPinTガスを利用可能です。
ガス会社の切り替えにかかる費用・解約金
続いて、ガス会社の切り替えにかかる費用や解約金についてご紹介します。PinTガスとの契約では、契約時に手数料を請求されることはありません。また、PinTガスとの契約を解約する際も、解約金は不要です。
ただし、PinTガスと契約を結ぶ際に、前のガス会社から解約金を請求される可能性はあります。
現在のガス会社との契約がどうなっているのかを確認してから、ガス会社の乗り換えに進みましょう。
ガス会社の切り替えに関するよくある質問
ここからは、PinTガスをはじめとする、ガス会社の切り替えに関するよくある質問についてご紹介します。
契約の切り替え前には、さまざまな疑問を早めに解消しておくと良いでしょう。ガス会社の切り替えでよくあるのは、以下のような質問です。
- 前のガス会社に連絡する必要はある?
- ガスの品質は変わらないの?
- 開栓や閉栓に立ち会いは必要?
- ガス設備に関する問い合わせ先は?
<ガス会社の切り替えに関するよくある質問>
それぞれの質問について、回答を見ていきましょう。
前のガス会社に連絡する必要はある?
ガス会社を現住所で切り替えるのであれば、前のガス会社にはPinTガスから連絡します。そのため、自力で前のガス会社に連絡する必要はありません。
引っ越しに伴う契約の場合、引っ越し前の物件で利用していたガス会社は、自力で解約しておく必要があります。
またガス会社によっては、切り替えによる解約時に連絡することを義務付けている場合もあるため、注意しましょう。
ガスの品質は変わらないの?
PinTガスに切り替えても、供給されるガスの品質は変わりません。都市ガスは、地域のガス会社が管理しているガス管を通して送られるため、品質に変更はなく、燃焼効率が急に悪くなるといったトラブルの心配は不要です。
また、ガス管が変わらないため、大がかりな工事などもありません。
開栓や閉栓に立ち会いは必要?
引っ越しに伴うガスの開栓であれば、開栓日は利用者の立ち会いが必要です。閉栓の場合、オートロックのない物件であれば、立ち会いは必要ありません。オートロックの物件の場合、内側から開けてもらう必要があるため、立ち会いを求められます。
引っ越しを伴わない切り替え手続きであれば、開栓や閉栓の作業がないため、立ち会いも不要です。
ガス設備に関する問い合わせ先は?
ガス契約を切り替えても、ガス管などのトラブルは、地域のガス会社に問い合わせる必要があります。
そのため、東京エリアは東京ガス、中部エリアは東邦ガス、関西エリアは関電ガスサポートショップに連絡しなければなりません。
まとめ
PinTガスは、ガスや電気、インターネットサービスなどを提供している企業です。これらのサービスは併用でき、支払いをまとめることで払い忘れを防げます。ポイントサービスもあるため、生活費をお得にできる可能性は高いでしょう。
一方で、PinTガスの担当者によるサポートには、期待できない可能性があります。良い点と悪い点の両方を比較して、より自分や家族に合ったガス会社を選びましょう。
電気プラン乗換コムでは、各ガス会社の都市ガス料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。
また、ガス料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメのガス会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
PinTによるガス料金プランを使えるエリアは?
各ガス会社が提供するガス料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にてPinTが提供するガス料金プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記ガス料金プランを利用可能であるかご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 提供地域 | ガスエリア | プラン分析ページ |
---|---|---|---|
PinTガスプラン | 千葉県、埼玉県、東京都、栃木県、神奈川県、群馬県、茨城県 | 東京ガスエリア管内 | 「PinTガスプラン」の分析ページへ |
PinTガスプラン | 三重県、岐阜県、愛知県 | 東邦ガスエリア管内 | 「PinTガスプラン」の分析ページへ |
PinTガスプラン | 京都府、兵庫県、和歌山県、大阪府、奈良県、岡山県、滋賀県 | 大阪ガスエリア管内 | 「PinTガスプラン」の分析ページへ |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
【ご家庭の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?
都市ガス料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用したガス量に1m3あたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各都市ガス会社のHPに掲載されておりますので、ガス利用量と単価を計算式に当てはめることで、実際に支払う必要があるガス料金を割り出すことができます。
下記表は、PinTの公式HPにて公開されている単価情報から、「PinTのガス料金プラン」を利用した場合、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を整理したものとなります。なお、世帯人数別のガス利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考)。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 一人暮らし | 二人暮らし | 三人暮らし | 四人暮らし | 五人暮らし | 六人暮らし |
---|---|---|---|---|---|---|
PinTガスプラン | 40,969円/年 | 59,365円/年 | 71,513円/年 | 73,031円/年 | 76,068円/年 | 77,586円/年 |
PinTガスプラン | 57,107円/年 | 81,946円/年 | 98,173円/年 | 100,201円/年 | 104,258円/年 | 106,286円/年 |
PinTガスプラン | 48,965円/年 | 70,139円/年 | 84,013円/年 | 85,747円/年 | 89,216円/年 | 90,950円/年 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?
ガス料金プランの切替によってどの程度お得になるかについて、下記にて年間想定削減額を整理しております。こちらも上記表と同様、PinTの公式HP掲載の単価情報および総務省統計局の家計調査によるガス代を参考に、1人~6人暮らし毎に推定値を計算しておりますので、皆様の世帯人数に併せてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
世帯人数 | PinTの「PinTガスプラン」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 40,969円/年 | 42,239円/年 | -1,270円 |
二人暮らし | 59,365円/年 | 61,203円/年 | -1,838円 |
三人暮らし | 71,513円/年 | 73,727円/年 | -2,214円 |
四人暮らし | 73,031円/年 | 75,293円/年 | -2,262円 |
五人暮らし | 76,068円/年 | 78,424円/年 | -2,356円 |
六人暮らし | 77,586円/年 | 79,989円/年 | -2,403円 |
世帯人数 | PinTの「PinTガスプラン」 | 東邦ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 57,107円/年 | 57,107円/年 | +0円 |
二人暮らし | 81,946円/年 | 81,946円/年 | +0円 |
三人暮らし | 98,173円/年 | 98,173円/年 | +0円 |
四人暮らし | 100,201円/年 | 100,201円/年 | +0円 |
五人暮らし | 104,258円/年 | 104,258円/年 | +0円 |
六人暮らし | 106,286円/年 | 106,286円/年 | +0円 |
世帯人数 | PinTの「PinTガスプラン」 | 大阪ガスの通常プラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 48,965円/年 | 48,965円/年 | +0円 |
二人暮らし | 70,139円/年 | 70,139円/年 | +0円 |
三人暮らし | 84,013円/年 | 84,013円/年 | +0円 |
四人暮らし | 85,747円/年 | 85,747円/年 | +0円 |
五人暮らし | 89,216円/年 | 89,216円/年 | +0円 |
六人暮らし | 90,950円/年 | 90,950円/年 | +0円 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間ガス代は、一人暮らし(月間19㎥)、二人暮らし(月間31㎥)、三人暮らし(月間39㎥)、四人暮らし(月間40㎥)、五人暮らし(月間42㎥)、六人暮らし(月間43㎥)を利用した場合の推計値です。
追加のオプション
PinTの都市ガスプランを利用することで、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | オプション |
---|---|
PinTガスプラン |
|
PinTガスプラン |
|
PinTガスプラン |
|
【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定年間ガス代は?
飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際、年間でどの程度のガス料金となるのか想定値を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 101㎥ | 201㎥ | 301㎥ | 501㎥ | 801㎥ | 1001㎥ |
---|---|---|---|---|---|---|
PinTガスプラン | 165,113円/年 | 314,357円/年 | 459,797円/年 | 750,611円/年 | 1,156,124円/年 | 1,408,604円/年 |
PinTガスプラン | 220,914円/年 | 414,954円/年 | 607,567円/年 | 990,057円/年 | 1,531,821円/年 | 1,892,997円/年 |
PinTガスプラン | 188,165円/年 | 349,732円/年 | 502,792円/年 | 807,147円/年 | 1,240,299円/年 | 1,529,134円/年 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
【小型オフィスなど法人の方】ガス料金プランの想定削減メリット・デメリットは?
飲食店や美容院、小規模オフィスなどでガス料金プランを利用した際の年間想定削減額を下記表にて整理しております。皆様がご利用のガス利用量に合わせてご参照ください。
※横にスクロールで表全体を表示
PinTの「PinTガスプラン」 | 東京ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 165,113円/年 | 170,235円/年 | -5,122円 |
201㎥ | 314,357円/年 | 324,108円/年 | -9,751円 |
301㎥ | 459,797円/年 | 474,060円/年 | -14,263円 |
501㎥ | 750,611円/年 | 773,858円/年 | -23,247円 |
801㎥ | 1,156,124円/年 | 1,191,942円/年 | -35,818円 |
1001㎥ | 1,408,604円/年 | 1,452,246円/年 | -43,642円 |
PinTの「PinTガスプラン」 | 東邦ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 220,914円/年 | 220,914円/年 | +0円 |
201㎥ | 414,954円/年 | 414,954円/年 | +0円 |
301㎥ | 607,567円/年 | 607,567円/年 | +0円 |
501㎥ | 990,057円/年 | 990,057円/年 | +0円 |
801㎥ | 1,531,821円/年 | 1,531,821円/年 | +0円 |
1001㎥ | 1,892,997円/年 | 1,892,997円/年 | +0円 |
PinTの「PinTガスプラン」 | 大阪ガスの通常プラン | 年間削減額 | |
---|---|---|---|
101㎥ | 188,165円/年 | 188,165円/年 | +0円 |
201㎥ | 349,732円/年 | 349,732円/年 | +0円 |
301㎥ | 502,792円/年 | 502,792円/年 | +0円 |
501㎥ | 807,147円/年 | 807,147円/年 | +0円 |
801㎥ | 1,240,299円/年 | 1,240,299円/年 | +0円 |
1001㎥ | 1,529,134円/年 | 1,529,134円/年 | +0円 |
※各ガス料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。
補足
- 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、PinTの公式HPをご確認ください。