
完全無料・
一括見積依頼フォーム
選ばれる5つの理由
エネルギーの現場での長年の知見
弊社は20年以上にわたりエネルギーの現場に従事して参りました。
これまで長年積み重ねてきた人脈、最新機器の動向、補助金の知見等から、業界トップクラスの価格・性能性で優れた機器をご紹介します。また本サービスは、太陽光発電、蓄電池、エコキュート、IHといったオール電化機器4種のみに特化した専門サービスとなっております。蓄電池のみといった個別導入も可能ですし、各種機器を組み合わせた総合的なご自宅のエネルギー管理も可能な形でのご提案もできます。お客様の電気・ガスの使い方やお好みに合わせて、個別対応させて頂きます。
また国としても再エネ拡大や高効率な給湯器等の普及を目指しており、エリアや機器によりますが補助金等の予算も組成されています。ただ補助金は予算が決められているので、基本的には「早い者順」となります。急いては事を仕損じることも多いと思いますが、オール電化機器の導入に関しては、早めの行動によって補助金が活用可能となり、設置費用を大幅に削減できる可能性があります。弊社としては最大限安価かつ高品質なオール電化機器を導入できるようサポート致します。

オール電化専門サービスとして、優良な施工店をご案内
弊社の社員が自身の足で数多くの施工店を回った実績のもと、厳選した優良な地元施工店をご紹介します。また施工店を直接ご紹介することにより、中間マージンを最大限圧縮することで、安価にオール電化機器を購入できます。また施工店の中には、家全体の構造を把握できず、太陽光発電や蓄電池のみ施工可能といった業者もいます。例えば、水回りの知識が必要なエコキュートは、工事できる事業者が限られます。そうした点で、弊社が厳選した施工店は対応範囲が広く、高い技術力を保有しており、アフターサービスの面でも安心です。
→【施工店の方へ】弊社の施工店パートナー加盟審査を受けたい方は、お手数ですがコチラのページをご確認の上お申込みください。

光熱費を大幅削減
多くのエネルギーに特化した関連機器を扱う企業様との協力等も得ながら、高性能かつコストパフォーマンスに優れたご提案を心がけております。
近年はメーカーの日々の努力によって、技術進歩や量産効果による機器コスト削減・性能上昇もあり、適切な選定を行うことを前提に、光熱費を大きく引き下げることが期待できます。
エネルギーにはデザインや品質がないため、業界の特徴として「数字」が重要なビジネスとなり、経産省等が各種統計データを整理しております。近年の動きとしては、ロシア情勢を機に電気およびガス代といったエネルギー価格が大幅に値上がりしましたが、直近においては原油価格も大きく下がり、それに伴い実際の電力の原価自体は大きく値下がりしています。
電力などエネルギー価格は急激に変動すると世界全体で経済混乱が発生する可能性が高いため、基本的には価格が安定するよう国際マーケットで調整されます。ロシア情勢といった例外はありますが、これに対しては例えば、国際原油市場の混乱を回避しながら原油価格の上昇圧力を緩和させるという目的で、2022年9月にプライスキャップ制度の導入が実施されました(参考:経済産業省)。このプライスキャップ制度とは、一定の価格を超えるロシア産原油・石油製品の海上輸送等を禁止するものです。こうした各国の努力により、現状ではエネルギー価格は非常に安価かつ安定しています。
これらの状況もあり、最新鋭のオール電化機器によって高度にご自宅のエネルギーを管理することで、大幅な光熱費削減を見込めます。
加えてメーカー等の努力により、オール電化機器の熱変換効率や、量産化等による価格低廉化は目覚ましいものがあると認識しています。また国としても、メーカーの技術開発を促しつつ、機器の省エネ・非化石転換を促す検討が進められており、補助金などによる支援等も期待できる状況です。こうした現状の中、お住いの家に何らかのオール電化機器を導入することで、高度かつ効率的なエネルギー活用等が実現し、毎月の光熱費を削減することが見込めます。

お見積り無料
ご検討の結果、蓄電池等の機器購入となった場合は、その機器購入および設置自体は費用がかかりますが、見積相談は完全無料となっております。
見積のご相談や各種ご提案等では費用発生がありませんので、宜しければまずはお気軽にご相談ください。

オール電化に最適な料金プランを紹介
弊社はエネルギー業界に特化し長年従事するものとして、各種専門的なデータを取り揃えております。例えば、400社以上(プラン数は約4000種類)の電気料金プランを独自の方法で収集・データベース化しております(詳細はコチラ)。弊社ならではの知見を生かし、オール電化機器導入後に最適な料金プランもご紹介可能となっており、更なる電気代削減が可能となります。

施工までの流れ

見積もりフォームの入力
お名前や希望施工などをご入力ください。

現地調査の日程を決定
フォーム送信後、お客様の近くの施工店より連絡をいたします。施工箇所の様子を見るためにご都合の良い日時を決めて頂きます。

施工依頼先決定
施工店から施工の見積りが出たら、どこの施工店に依頼するかを検討お願い致します。気に入った施工店様がありましたら、担当者の名刺もしくは見積書記載の連絡先までご連絡ください。また私共の力及ばず、オール電化の機器導入を実施しない等も全く問題ございません、お客様のご要望に沿う形で対応させて頂きます。

施工完了
オール電化機器を導入する場合、依頼先の施工店が丁寧な施工をいたします。これにて手続きは完了となります。
よくあるご質問
一括見積するメリットは?
複数社を比較検討することで、ご納得頂ける施工店を見つけることができます。
安くないお買い物ですので、価格と技術の質を担保することが重要です。
何社から見積りを受けられるの?
ご紹介する施工店は最大3社までとしております。
施工店の数も多ければ良い訳ではなく、厳選した少数の精鋭工務店をご紹介することで、施工店側やお客様のご負担軽減にも繋がります。そうした施工店側の負担軽減等もあり、とにかく安価で長期的な運用を視野にいれない適当な工事を回避し、また最終的には適正な価格水準の範囲内で安価とされる金額となります。皆様の大事な住宅に対して、安価かつ確かな技術による機器導入が実現できるものと考えております。
施工費用の相場は?
希望機器やエリアによって異なりますが、工事費込みで太陽光発電の場合約30万円~、蓄電池の場合80万円~、エコキュートの場合約50万円~、IHの場合20万円~という場合が多いです。
地元施工店に依頼するメリットは?
大企業等と異なり広告費や営業費などの各種費用を圧縮し、地元から近場への発注となるため、各種費用が抑えられます。また、専門知識や技術力も高く、加えて何かあった際のアフターフォローも安心です。
ただ多くの地元工務店様が不得手とするボリュームディスカウントに関しては、弊社がオール電化のみに特化した専門サービスとして、一括で調達管理等をすることにより価格を徹底追及しています。これら地元施工店様特有のメリットに加え、弊社が長年工夫し蓄積してきた機器導入ルート等を組み合わせることで、皆様にできる限り最善の提案を致します。
強引な営業はないの?
弊社の独自判断となりますが、高度な技術や経験を保有し、かつ真面目で誠意ある施工店様を選定しております。万が一、施工店からの営業が強引だと感じた場合は、弊社までお問い合わせくだされば直ちに対応いたします。
オール電化(太陽光発電・蓄電池・エコキュート・IH)を
ご検討の方はぜひ弊社の一括見積をお試しください!
完全無料・
一括見積依頼フォーム
運営会社
RAUL株式会社について

-
01エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティングデジタルソリューション事業
デジタルテクノロジー及びエネルギー業界のビジネス知見を活用しコンサルティングを行います。
- これまでの実績(抜粋)
- ●ブロックチェーン及びIoT機器を活用したエネルギー取引モデルの設計、開発支援
●EV(電気自動車)や蓄電池を活用したオフグリッドシステムの設計、開発支援
●海外先進ビジネス事例のリサーチ、ビジネスモデル評価
●新制度/ルール運用開始時の事業可能性評価
●事業提携先(アライアンス候補)紹介 等
-
02企業向けコンサルティング企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援およびエネルギー効率化支援
- これまでの実績(抜粋)
- ●脱炭素経営、Co2削減支援コンサルティング
●RE(RenewableEnergy)100への加盟支援及びCDPのスコア向上支援
●オフィスや工場のエネルギー効率化に伴うコスト削減支援
●PPA(初期費用無料型太陽光)等の再生可能エネルギーの導入支援 等
-
03ビジネスコンサルティング
企業様・官公庁様向けにITソリューション/デジタルマーケティングと環境・エネルギー業界の知見を活かしたビジネスコンサルティングをいたします。蓄積された知見や幅広いネットワークから問題の「最適解」の提案と目標達成までのプロジェクト・マネジメントをご提供いたします。
- これまでの実績(抜粋)
- ●住宅メーカーでのエネルギー事業参入支援
●地域自治体へのエネルギー関連アドバイス
●海外再エネ関連メーカーの日本参入/売上拡大支援
●IT系ベンダーのエネルギー関連ソフトウェア開発アドバイス
●新電力事業者の事業立ち上げ/売上拡大支援
●新電力事業者のアライアンス支援
●一般電力事業者への新規事業アドバイス
●再生可能エネルギー事業者の事業計画策定 等
-
04SDGs / CSRサステナビリティ経営コンサルティング
- これまでの実績(抜粋)
- ●統合報告書、サステナビリティ関連のウェブサイト/報告書の制作支援、第三者評価
●サステナビリティ戦略立案の助言業務
●サステナビリティ視点の新規事業開発支援
●TCFDへの取り組み支援 等
※上場企業のウェブコンテンツの調査/評価するサステナビリティ・サイトアワードを主催 提携先 一般社団法人CSRコミュニケーション協会