【2024年8月20日実施】インターンシッププログラム(デザイン社様)
インターンシッププログラム内容
本日は株式会社デザイン様を訪問させていただきました。株式会社デザイン様ではコラムの作成にあたって、主にライティングについて教えていただきました。読みやすい文章とはどんな文章なのか、わかりやすい文章を作るにはどういった点に注意して作成すれば良いのかなど様々なことを学べました。
インターン生の感想
今回のインターンシッププログラムに参加した学生の感想は以下となってます。
Y.Tさん
AIと記事作成の関係についてのお話がとても興味深かったです。生成系AIの登場によって仕事の在り方が大きく変わりかけている、という点が時代の渦の中にいる感じがしました。また、読みやすい文章を作る上での極意を教えていただきました。特にはねじれ文を作らないことは今まで意識したことがなかったので勉強になりました。今後の活動でも大いに活かせそうです。
M.Iさん
私は文章を書くことがあまり得意な方ではないのですが、ライティングについて教えていただき少し抵抗が減りました。AIとWebライティングについても学び、AIについてネガティブなイメージを持っていましたが見方を変えることでだいぶ印象が変わりました。
Y.Hさん
Web作成について何も知らなかったため、デザイン社様の話を聞いて参考にさせていただきたいことをたくさん学べました。文章の構成を考えてから作るなど、これからのレポートや論文などに役立つことを教えていただけたので実践していきたいと思いました。また、AIの進化のスピードがとても速いなと感じ、AIに使われないように使いこなすことも勉強になりました。
M.Mさん
説明の中で、「読みやすい文章とは?」というものがあり、そのポイントとして中学生が理解できる内容×文章の構成を事前に練るというものがありました。前者で書くと文章量も多くなってしまうため、1文を60文字に抑えて、句点「。」を使用すると見やすいレイアウトになるということが印象的でした。
また文章の構成案を事前に練ることで、調べていくにつれて脱線してしまうといったことが無くなるとおっしゃっていたので、今後のレポートで活かしていこうと思いました。
Y.Kさん
今回の会社訪問で、コンテンツSEOという言葉を知ることができ、とても勉強になりました。また、読みやすい文章を書くための具体的なアドバイスが印象的でした。例えば、文章全体の構成を事前に練ること、指示語を控えること、一文を最長60字にすることなどは、これから実践していきたいです。タイトルの決め方について質問した際、YouTubeのサムネイルを参考にするというアイデアも大変参考になりました。これらの教えを活かして、今後の文章作成に活かしていきたいです。
N.Tさん
実用的で具体的に読みやすい文章を書くポイントについて学ぶことができ、とても有意義な時間でした。中学生でも理解できるようなシンプルな文章や、事前に文章の構成を練ることの重要性を理解することができました。また、一文最長60文字程度の制限や、ねじれ文の使用、指示語の確認も明確にすることで、相手にとって分かりやすい内容になることがわかりました。今後の卒業論文やレポート課題など、文章を書く際には必ず活かしていきます。
このような会社訪問を含めたインターンシップをRAUL株式会社では毎年実施しています。ご興味のある方は、こちらまでお問い合わせください。https://www.eco-intern.com/