- Home
- 電気料金プラン比較/おすすめ
- 電力会社一覧
- エフビットコミュニケーションズとは?料金プランやメリットと注意点をご紹介!
エフビットコミュニケーションズとは?料金プランやメリットと注意点をご紹介!
電気小売業の自由化により、消費者にとっては電力会社の選択肢が増えました。電気料金ならびに光熱費を節約するためには、ご自分のライフスタイルにあった電力会社やプランを選ぶ必要があります。今回は、エフビットコミュニケーションズについて料金プランやメリット、注意点をご紹介します。
エフビットコミュニケーションズとは?

エフビットコミュニケーションズは、昭和39年に通信機器販売店として創業した電力会社です。本社は京都府京都市と東京都中央区にあり、現在のエフビットコミュニケーションズ株式会社に改称されたのは平成15年のことです。
小売電気事業やESP(エネルギーサービスプロバイダー)事業、そしてガス小売事業を手掛けており、そのほかにも発電事業にISP(インターネットサービスプロバイダー)事業など、幅広い事業を展開しています。
エフビットコミュニケーションズの売上高と経常利益は、ともに2021年から3年連続で右肩上がりに増加しており、今なお成長を続けている企業です。
令和2年と3年にはガス火力発電所を2か所取得しており、安定した電源供給を確保しています。令和4年には、以前から開発が進められていたバイオマス発電と次世代型園芸施設が本格的に稼働し始めており、今後のさらなる成長が期待されています。
エフビットコミュニケーションズの料金プラン
エフビットコミュニケーションズでは、エフビットEプランとエフビットLプランの2種類の料金プランをご用意しています。
エフビットEプランの特徴
関西電力・中国電力・四国電力の従量電灯Aまたは北海道電力・東京電力・中部電力・九州電力と同様の電気メニューで、基本料金と従量料金がお得になる点です。契約容量は30~60Aまでですが、使用電力量によって電力量料金が異なります。
エフビットEプランの特徴
昼間は留守にすることが多く、電気を使うのは夜間が多い方におすすめのプランです。エフビットLプランは電気を使用した時間帯によって電力料金が異なり、使用電力量が0kWhであった場合は基本料金の半額を支払います。
エフビットLプランの時間帯区分は以下のとおりです。
- デイタイム 平日9~18時
- ライフタイム 平日8~9時および18~22時・休日扱い日の8~22時
- ナイトタイム 毎日22~翌日8時
※休日扱いとは、土日のほか、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2~3日、4月30日~5月2日、12月30~ 31日
エフビットコミュニケーションズのエリアごとの料金プランを見ていきましょう。
北海道電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 1,065.90円 |
40A | 1,421.20円 | ||
50A | 1,776.50円 | ||
60A | 2,131.80 円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 1kWh | 34.73円 |
120kWh超過280kWhまで | 39.64円 | ||
280kWh 超過 | 42.26円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 1,065.90円 |
40A | 1,421.20円 | ||
50A | 1,776.50円 | ||
60A | 2,131.80 円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 43.17円 |
ライフタイム | 40.90円 | ||
ナイトタイム | 38.63円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
北陸電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 862.13円 |
40A | 1,149.50円 | ||
50A | 1,436.88円 | ||
60A | 1,724.25円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 30.21円 | |
120kWh超過300kWhまで | 32.98円 | ||
300kWh 超過 | 33.87円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 862.13円 |
40A | 1,149.50円 | ||
50A | 1,436.88円 | ||
60A | 1,724.25円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 34.60円 |
ライフタイム | 32.78円 | ||
ナイトタイム | 30.96円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
東北電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 1,053.36円 |
40A | 1,404.48円 | ||
50A | 1,755.60円 | ||
60A | 2,106.72円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 1kWh | 29.11円 |
120kWh超過300kWhまで | 34.63円 | ||
300kWh 超過 | 37.58円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 1,053.36円 |
40A | 1,404.48円 | ||
50A | 1,755.60円 | ||
60A | 2,106.72円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 38.38円 |
ライフタイム | 36.36円 | ||
ナイトタイム | 34.34円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります
東京電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 841.44円 |
40A | 1,121.92円 | ||
50A | 1,402.39円 | ||
60A | 1,682.87円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 1kWh | 29.40円 |
120kWh超過300kWhまで | 34.77円 | ||
300kWh 超過 | 37.84円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 841.44円 |
40A | 1,121.92円 | ||
50A | 1,402.39円 | ||
60A | 1,682.87円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 38.65円 |
ライフタイム | 36.62円 | ||
ナイトタイム | 34.58円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
中部電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 846.45円 |
40A | 1,128.60円 | ||
50A | 1,410.75円 | ||
60A | 1,692.90円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 1kWh | 20.90円 |
120kWh超過300kWhまで | 24.51円 | ||
300kWh 超過 | 26.73円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 846.45円 |
40A | 1,128.60円 | ||
50A | 1,410.75円 | ||
60A | 1,692.90円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 27.31円 |
ライフタイム | 25.87円 | ||
ナイトタイム | 24.43円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
関西電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWh まで | 1契約 | 411.74円 |
電力量料金 | 15kWh 超過120kWh まで | 1kWh | 19.90円 |
120kWh超過300kWhまで | 24.42円 | ||
300kWh 超過 | 26.69円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 411.74円 | |
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 27.26円 |
ライフタイム | 25.83円 | ||
ナイトタイム | 24.39円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
中国電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWh まで | 1契約 | 677.04円 |
電力量料金 | 15kWh 超過120kWh まで | 1kWh | 32.17円 |
120kWh超過300kWhまで | 37.53円 | ||
300kWh 超過 | 38.71円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 677.04円 | |
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 39.54円 |
ライフタイム | 37.46円 | ||
ナイトタイム | 35.38円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
四国電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
最低料金 | 最初の11kWh まで | 1契約 | 633.65円 |
電力量料金 | 15kWh 超過120kWh まで | 1kWh | 30.04円 |
120kWh超過300kWhまで | 35.41円 | ||
300kWh 超過 | 37.93円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 633.65円 | |
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 38.75円 |
ライフタイム | 36.71円 | ||
ナイトタイム | 34.67円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
九州電力エリア
【エフビットEプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 901.29円 |
40A | 1,201.72円 | ||
50A | 1,502.14円 | ||
60A | 1,802.57円 | ||
電力量料金 | 最初の120kWh まで | 1kWh | 17.91円 |
120kWh超過300kWhまで | 22.68円 | ||
300kWh 超過 | 24.99円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
【エフビットLプラン】
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約 | 901.29円 |
40A | 1,201.72円 | ||
50A | 1,502.14円 | ||
60A | 1,802.57円 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 25.53円 |
ライフタイム | 24.19円 | ||
ナイトタイム | 22.84円 |
※燃料価格の高騰のほか、料金プランや使用状況によっては安くならない場合もあります。
エフビットコミュニケーションズのメリットと良い口コミ・評判
ここからは、エフビットコミュニケーションズのメリットを見ていきましょう。特筆できるメリットは以下の3点です。
- 毎月の電気料金が安くなる可能性がある
- 電気トラブル発生時も安心
- セット割が可能
毎月の電気料金が安くなる可能性がある
エフビットコミュニケーションズを選ぶメリットは、地域電力会社の重量電力契約メニューよりも毎月の電気代が使用量に関わらず格段に安くなることです。また、ご自身のライフスタイルに合わせてプランを選べる点もエフビットコミュニケーションズの魅力といえます。
電気トラブル発生時も安心
エフビットコミュニケーションズでは365日24時間、電気やガス機器のトラブルに電話で対応する安心駆けつけサービス を提供しています。電気がつかなくなったりブレーカーが落ちてしまったりなどのトラブルが発生したとしても、エフビットコミュニケーションズであれば夜間や休日も対応してもらえるため安心です。
エフビットコミュニケーションズは急なトラブルでも対応してくれるため、安心であるとの口コミも実際にあります。
安心駆けつけサービスの対象となるのは、電気設備や通電不良に関するトラブルです。作業料金が消費税を含めて2万円以内であれば無償で対応してもらえます。ただし、家電製品や照明器具などのトラブルや配線などの本格改修工事などには対応していません。作業に30分以上を要するときや二次対応費用もお客様のご負担となります。
セット割が可能
エフビットコミュニケーションズではガスの提供もおこなっており、電気とセットで契約すると割引になり、さらに毎月の光熱費が節約できることでも評判です。
なお、電気の送配電網は既存の電力会社の設備をそのまま使用するため、エフビットでんきに乗り換えても送電環境は従来と変わりません。そのため切り替えによって停電が増えることはないのも安心して利用できるポイントです。
エフビットコミュニケーションズの注意点と悪い口コミ・評判
次に、エフビットコミュニケーションズの注意点を見ていきましょう。特筆できる注意点は以下の3点です。
- 必ずしも安くなるとは限らない
- ポイント制度がない
- コンビニで料金を支払えない
必ずしも安くなるとは限らない
エフビットコミュニケーションズが提供するエフビットでんきの注意点は、安くなるとはいっても必ずしも最安値になるとは限らないことです。
近年は、エフビットコミュニケーションズ以外にも多くの企業が電気の小売業に参入しています。そういった企業が提供している各サービスと比較すると、エフビットでんきだけが安いわけではりません。 地域電力会社の電気料金単価よりは安くても、新電力会社と比べるとやや高いとの口コミもあります。
毎月の光熱費を削減するためには、電気とガスを一緒に契約すると料金が安くなるセット割を検討したほうが良いかもしれません。
ポイント制度がない
多くの電気会社ではポイントなどの特典が用意されています。しかし、エフビットコミュニケーションズではとくにそのようなサービスを提供していません。
毎月必ず支払う各種料金に付与されるポイントは、基本的な節約術です。ポイントを重視している方にとっては、エフビットコミュニケーションズはあまり向いていないかもしれません。
コンビニで料金を支払えない
エフビットコミュニケーションズではコンビニ振り込みによる料金の支払いには対応していません。クレジットカードによる支払いか銀行口座の振替しか選択できないため、これまでコンビニで電気料金を支払ってきた方は注意が必要です。申し込み方法についても、Webか書面の2通りしかなく、電話では申し込みできません。
エフビットコミュニケーションズがおすすめの人
上記のメリット・デメリットを踏まえて、エフビットコミュニケーションズがおすすめの人は以下のとおりです。
- 少しでも毎月の電気料金を安くしたい方
- 日中は在宅していないことが多い方
- エフビットコミュニケーションズが都市ガスにも参入している地域にお住まいの方
- 公共料金をクレジットカードで支払っている方
- お忙しい方
- 電気トラブルにくわしくない方
少しでも毎月の電気料金を安くしたい方
ご自分のほかにもご家族がいて、ある程度電気の使用量が多い方であれば、今まで利用していた電気会社のプランより安くなる可能性があります。
日中は在宅していないことが多い方
エフビットLプランは、日中より夜間の電気料金が安くなるため、あまり日中は在宅していない方にもおすすめです。22時から翌日8時までのナイトタイムがもっとも電気料金が安い時間帯であり、夜遅くに電気を使用することが多い方にはとくにぴったりでしょう。
エフビットコミュニケーションズが都市ガスにも参入している地域にお住まいの方
すでにエフビットコミュニケーションズが都市ガスにも参入している地域にお住まいであれば、セット割が利用できるためお得です。
エフビットでんきでは、月の電気代を入力すると、自動で年間の料金イメージを作成し計算してくれるシミュレーションサービスがあります。エアコンを頻繁に使用する夏季と冬季は高く、使用量が少ない春季と冬季は安くなるように計算されるなど、便利なサービスです。どのくらい電気料金が安くなるのか気になったら、料金シミュレーションでチェックしてみると良いでしょう。
公共料金をクレジットカードで支払っている方
エフビットでんきの料金の支払いはクレジットか銀行口座振りからの振替です。すでにほかの公共料金をクレジットカードで支払っている方にとっては、支払いを合算できて便利なのではないでしょうか。エフビットでんき自体のポイントサービスはありませんが、クレジットカードのポイントやマイルを貯められる可能性があります。
お忙しい方
お申し込みはWebか書面の郵送でおこなうため、電話をかける必要は基本的にありません。お仕事などで電話をかける時間がなかなか取れない方でも、Webや書面での申し込みであれば時間を期にせずにできます。お忙しい方でもご自分の都合の良い時間帯に申し込みができるのも、エフビットでんきのメリットです。
電気トラブルにくわしくない方
エフビットコミュニケーションズのエフビットでんきは、電気のトラブルにくわしくない方にもおすすめです。365日24時間いつでも電気のトラブルに無料で電話対応してもらえる安心駆けつけサービスがあるからです。電気がつかなくなってしまったなどのトラブルが起きたらどうすれば良いかわからない方でも、いつも安心して電気をご利用いただけます。
エフビットコミュニケーションズのお申し込み方法
エフビットコミュニケーションズのお申し込み方法はシンプルです。しかし、事前に用意するものがあるので、忘れないようにチェックしておくと安心です。
お申し込み時にご用意いただくもの
- お客様番号と供給地域特定番号がわかる電気の検針票
- クレジットカード払いの方はクレジットカード
- 銀行口座振替の方はキャッシュカード
お客様番号あるいは供給地点特定番号がわからない場合は、エフビットでんきカスタマーセンターまたはお問い合わせフォームにお問い合わせが必要です。
電気料金の支払い方法
- クレジットカード
- 口座振替
※コンビニでの支払いはできません
お申し込み手続き
- エフビットでんき専用ホームページにアクセス
- 必要事項の入力と本登録
- 登録内容の確認方法
お手続きはエフビットでんき専用のホームページからおこないます。インターネット環境やメールアドレスをおもちでない方は、書面による郵送手続きも可能です。なお、ご契約中の電力会社への解約手続きは必要ありません。
ホームページで氏名とメールアドレスを入力すると仮登録用のURLが送られてくるので、そこにアクセスすると本登録ができます。各種情報やパスワードを入力し、誤りがなければ会員番号が発行されて本登録の完了です。
本登録の完了後は、各種サービスの内容を確認していただき、お申し込みページで必要事項を入力して送信するとお申し込みが完了します。料金についてはWeb上でのシミュレーションが可能ですので、ぜひお試しください。
供給開始日の決定
実際の供給開始日は、お申し込みのあと約2週間で決定します。供給開始日はメールでのお知らせのほか、会員ページからの確認も可能です。なお、供給開始日は、お客様の検針日によってお申し込みから2週間~2か月ほどお待ちいただくことがあります。
スマートメーターが未設置の場合は、電力メーターの取り替えがおこなわれますが、メーター取り替えのご連絡と取り替え作業は、地域電力会社が実施します。お立ち会いや取り替え費用は原則的に不要です。
供給開始日になると自動的にエフビットでんきに切り替わり、お客様ご自身におこなっていただく作業はありません。ただし、お引っ越しで現在のお住まいの電気が不要となる場合は、お客様ご自身で契約している電力会社と解約手続きをおこなっていただきます。
また、マンションにお住まいの方でも、エフビットコミュニケーションズへの切り替えは可能ですが、一部には高圧一括受電契約をされていて切り替えできない場合もあります。高圧一括受電契約となっているかどうかは、マンションの管理会社などで確認が可能です。
電気プランの乗り換え時のよくある質問
- 電気プランの切替で電気の品質は変わる?
- 電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
- エフビットコミュニケーションズが倒産した場合は電気がとまる?
電気プランの切替で電気の品質は変わる?
電気プランを切り替えても、電気の品質に違いは発生しません。電力自由化の議論においても、電力の品質については一切の変動がないよう、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるよう設計されており、経済産業省などのHPにも公開されているよう、これまでと全く同一の電気が届けられます。
電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
電気プランを切り替えても、停電のリスクが変動することはありません。電力インフラの事故に関しては、短い期間であっても人命や社会インフラの存続に関わるものであり、その復旧に関しては、特定の電力会社や特定プランの顧客優先という視点は存在しません。
また、経済産業省や消費者庁(消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的とした団体)は、電力全面自由化の際、電力の消費者に対して、新電力は停電が増える、電気の品質が変わるといった誤解をしないよう情報発信しています(ご参考)。
エフビットコミュニケーションズが倒産した場合は電気がとまる?
電力会社も企業ですので、日本にある多くの会社と同様、経営努力を怠れば特殊な例外事例を除き、通常は倒産します。ただ、電気の供給断絶は命に関わることもあるため、エフビットコミュニケーションズが倒産等した場合でも、突然電気が止まることはないよう制度設計されています。ただし、倒産してますので、同一の電力会社から電気を購入することはできなくなりますので、その点は注意が必要です。
電気を購入している小売電気事業者が倒産等により事業を廃止する場合、小売電気事業者は契約相手である消費者に対してあらかじめその旨周知しなければなりません。つまり、電気の消費者(みなさま)としては、別の電力会社のプランへ切り替える必要があります。
なお、電気はセーフティネットがしっかりしており、最終的な電気の供給を実施すること(最終保障供給)が一般送配電事業者に義務づけられています。例えば、それまで供給していた小売電気事業者が倒産等により事業を廃止したような場合には、需要家は、他の小売電気事業者に切り替えるまでの間、一般送配電事業者と契約することで最終保障供給を受けることもできます。もちろん、別の新電力と契約することも可能です。
このように倒産した場合であっても、別の新電力との契約ができるほか、セーフティーネットも存在するため、倒産の周知があった際に電力切替の行動を起こせば停電することはありません。ただし、倒産した後も全く何もせず、他の電力会社の料金プランへお申込み等しなければ、電気の供給が止まるおそれがあります。このため、再度ご自身にあった電力会社を探すのは手間であることからも、倒産リスクは電気プラン切替のデメリットと捉えることができます。
まとめ
2016年に電力の小売が全面的に自由化されたことで、さまざまな事業者が電気の小売市場に参入してきました。そのひとつがエフビットコミュニケーションズです。エフビットコミュニケーションズは通信機器販売店として創業した企業であり、電気小売事業以外にも幅広く事業を展開させています。
エフビットコミュニケーションズが提供するエフビットでんきには、エフビットEプランとエフビットLプランがあります。いずれも地域によって電気料金が少しずつ異なりますが、今までご利用していた電気会社よりもお得になる可能性があるため、導入を検討してみてはいかがでしょうか。料金シミュレーションのサービスもあり、お申し込み前にどれだけお得なのかを確認できます。
電力会社を変えたことで停電が増えることは基本的にありませんが、エフビットコミュニケーションズのエフビットでんきでは、安心駆けつけサービスも提供しています。これは、電気のトラブルに365日24時間、電話で対応してもらえるサービスです。電気のトラブルはどう対応して良いのかわからなくなることも多々ありますが、エフビットコミュニケーションズのエフビットでんきであれば、そういったときも慌てずに済むでしょう。
エフビットコミュニケーションズは、今までよりも電気料金が安くなるうえに安心して利用できる電力会社です。光熱費の節約を考えている方は、どれだけお得になるかまずはシミュレーションから始めてみてはいかがでしょうか。
電気プラン乗換コムでは、各電力会社の電気料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。
また、電気料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメの電力会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
エフビットコミュニケーションズによる電気料金プランの提供エリアは?
各電力会社が提供する電気料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にてエフビットコミュニケーションズが提供する一般家庭用プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記電気料金プランを利用可能であるかご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 提供地域 | 電力エリア | プラン分析ページ |
---|---|---|---|
エフビットLプラン(中国電力エリア) | 鳥取県、島根県(隠岐諸島〔島後、中ノ島、西ノ島、知夫里島〕を除きます。)、岡山県、広島県、山口県(離島を除きます。)、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部 | 中国電力管内管内 | 「エフビットLプラン(中国電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(四国電力エリア) | 徳島県、高知県、香川県(一部を除きます。)、愛媛県(一部を除きます。) | 四国電力管内管内 | 「エフビットEプラン(四国電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(四国電力エリア) | 徳島県、高知県、香川県(一部を除きます。)、愛媛県(一部を除きます。) | 四国電力管内管内 | 「エフビットLプラン(四国電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(九州電力エリア) | 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、一部離島を除く | 九州電力管内管内 | 「エフビットEプラン(九州電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(九州電力エリア) | 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、一部離島を除く | 九州電力管内管内 | 「エフビットLプラン(九州電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(中部電力エリア) | 愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)、長野県 | 中部電力管内管内 | 「エフビットLプラン(中部電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(北陸電力エリア) | 富山県、石川県、福井県(一部を除きます。)、岐阜県の一部、一部離島を除く | 北陸電力管内管内 | 「エフビットEプラン(北陸電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(北陸電力エリア) | 富山県、石川県、福井県(一部を除きます。)、岐阜県の一部、一部離島を除く | 北陸電力管内管内 | 「エフビットLプラン(北陸電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(関西電力エリア) | 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県(一部を除きます。)、福井県の一部、岐阜県の一部、三重県の一部 | 関西電力管内管内 | 「エフビットEプラン(関西電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(関西電力エリア) | 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県(一部を除きます。)、福井県の一部、岐阜県の一部、三重県の一部 | 関西電力管内管内 | 「エフビットLプラン(関西電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(中国電力エリア) | 鳥取県、島根県(隠岐諸島〔島後、中ノ島、西ノ島、知夫里島〕を除きます。)、岡山県、広島県、山口県(離島を除きます。)、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部 | 中国電力管内管内 | 「エフビットEプラン(中国電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(北海道電力エリア) | 北海道(ただし、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島および奥尻島は除きます。) | 北海道電力管内管内 | 「エフビットLプラン(北海道電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(東北電力エリア) | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県(ただし、山形県の飛島ならびに新潟県の佐渡島および粟島は除きます。) | 東北電力管内管内 | 「エフビットEプラン(東北電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(東北電力エリア) | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県(ただし、山形県の飛島ならびに新潟県の佐渡島および粟島は除きます。) | 東北電力管内管内 | 「エフビットLプラン(東北電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(東京電力エリア) | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)、一部離島を除く | 東京電力管内管内 | 「エフビットEプラン(東京電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットLプラン(東京電力エリア) | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)、一部離島を除く | 東京電力管内管内 | 「エフビットLプラン(東京電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(中部電力エリア) | 愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)、長野県 | 中部電力管内管内 | 「エフビットEプラン(中部電力エリア)」の分析ページへ |
エフビットEプラン(北海道電力エリア) | 北海道(ただし、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島および奥尻島は除きます。) | 北海道電力管内管内 | 「エフビットEプラン(北海道電力エリア)」の分析ページへ |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
電気料金プランの想定年間電気代は?
電気料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用した電気量に1kWhあたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各電力会社のHPに掲載されておりますので、電気利用量と基本/従量単価を計算式に当てはめることで、電気料金の水準を算出できます。
ただし「基本料金」や「従量料金」の他にも、燃料調整費や市場調整費、もしくは電源調整費等、電力会社によって細かくパラメータが設定されており、実態の電気代と大きく異なるケースもあるため、あくまで下記はご参考としてご参照ください。なお、世帯人数別の電気利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考))。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 一人暮らし | 二人暮らし | 三人暮らし | 四人暮らし | 五人暮らし | 六人暮らし |
---|---|---|---|---|---|---|
エフビットLプラン(中国電力エリア) | 66,184円/年 | 110,658円/年 | 122,517円/年 | 131,412円/年 | 140,307円/年 | 169,956円/年 |
エフビットEプラン(四国電力エリア) | 58,489円/年 | 106,599円/年 | 120,212円/年 | 130,422円/年 | 140,631円/年 | 174,663円/年 |
エフビットLプラン(四国電力エリア) | 67,464円/年 | 112,231円/年 | 124,170円/年 | 133,123円/年 | 142,077円/年 | 171,922円/年 |
エフビットEプラン(九州電力エリア) | 58,448円/年 | 102,931円/年 | 117,947円/年 | 126,670円/年 | 138,779円/年 | 167,855円/年 |
エフビットLプラン(九州電力エリア) | 63,909円/年 | 105,475円/年 | 118,957円/年 | 126,582円/年 | 137,237円/年 | 162,654円/年 |
エフビットLプラン(中部電力エリア) | 70,035円/年 | 116,215円/年 | 130,825円/年 | 139,389円/年 | 150,869円/年 | 179,414円/年 |
エフビットEプラン(北陸電力エリア) | 55,739円/年 | 96,478円/年 | 109,696円/年 | 117,540円/年 | 128,143円/年 | 154,291円/年 |
エフビットLプラン(北陸電力エリア) | 56,880円/年 | 94,289円/年 | 106,331円/年 | 113,249円/年 | 122,985円/年 | 146,046円/年 |
エフビットEプラン(関西電力エリア) | 55,335円/年 | 100,926円/年 | 113,737円/年 | 123,345円/年 | 132,954円/年 | 164,982円/年 |
エフビットLプラン(関西電力エリア) | 60,087円/年 | 100,171円/年 | 110,861円/年 | 118,877円/年 | 126,894円/年 | 153,617円/年 |
エフビットEプラン(中国電力エリア) | 57,614円/年 | 105,551円/年 | 118,746円/年 | 128,643円/年 | 138,539円/年 | 171,527円/年 |
エフビットLプラン(北海道電力エリア) | 83,197円/年 | 138,181円/年 | 155,695円/年 | 165,914円/年 | 180,021円/年 | 214,085円/年 |
エフビットEプラン(東北電力エリア) | 63,479円/年 | 112,831円/年 | 129,664円/年 | 139,466円/年 | 153,031円/年 | 185,707円/年 |
エフビットLプラン(東北電力エリア) | 70,264円/年 | 116,153円/年 | 131,149円/年 | 139,575円/年 | 151,762円/年 | 179,847円/年 |
エフビットEプラン(東京電力エリア) | 64,994円/年 | 115,886円/年 | 132,793円/年 | 143,028円/年 | 156,523円/年 | 190,639円/年 |
エフビットLプラン(東京電力エリア) | 72,043円/年 | 119,619円/年 | 134,797円/年 | 143,633円/年 | 155,866円/年 | 185,318円/年 |
エフビットEプラン(中部電力エリア) | 65,628円/年 | 114,108円/年 | 130,069円/年 | 139,595円/年 | 152,381円/年 | 184,133円/年 |
エフビットEプラン(北海道電力エリア) | 76,527円/年 | 134,374円/年 | 153,170円/年 | 164,351円/年 | 179,420円/年 | 216,692円/年 |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※基本料金および電力量料金の合算値となります。
※年間電気代は、一人暮らし(30A相当、月間210kWh)、二人暮らし(40A相当、月間360kWh)、三人暮らし(50A相当、月間400kWh)、四人暮らし(50A相当、月間430kWh)、五人暮らし(60A相当、月間460kWh)、六人暮らし(60A相当、月間560kWh)を利用した場合の推計値です。
各電気料金プランのオプションは?
電気料金プランの利用によって、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | オプション |
---|---|
エフビットLプラン(中国電力エリア) |
|
エフビットEプラン(四国電力エリア) |
|
エフビットLプラン(四国電力エリア) |
|
エフビットEプラン(九州電力エリア) |
|
エフビットLプラン(九州電力エリア) |
|
エフビットLプラン(中部電力エリア) |
|
エフビットEプラン(北陸電力エリア) |
|
エフビットLプラン(北陸電力エリア) |
|
エフビットEプラン(関西電力エリア) |
|
エフビットLプラン(関西電力エリア) |
|
エフビットEプラン(中国電力エリア) |
|
エフビットLプラン(北海道電力エリア) |
|
エフビットEプラン(東北電力エリア) |
|
エフビットLプラン(東北電力エリア) |
|
エフビットEプラン(東京電力エリア) |
|
エフビットLプラン(東京電力エリア) |
|
エフビットEプラン(中部電力エリア) |
|
エフビットEプラン(北海道電力エリア) |
|
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。
補足
- 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、エフビットコミュニケーションズの公式HPをご確認ください。