おいでんエネルギーとは?提供しているサービスや口コミをご紹介

  • 更新日:2025/01/16

よりお得に電気を利用するためには、電気契約を見直すのがおすすめです。自分や家族の生活にコミットした電気契約を選択すれば、生活費を抑えて生活の満足度を高められる可能性があります。

電気契約を乗り換える際は、複数の電力会社を比較する必要があるでしょう。電力会社の良い部分や注意したほうが良い部分など、さまざまな部分を比べて、より生活にコミットした自分の考え方と近い電力会社を選ぶことが大切です。

この記事では、おいでんエネルギーとはどのような電力会社なのか、提供している電気料金プランや契約のメリット、注意点、契約がおすすめの人の特徴についてご紹介します。また、おいでんエネルギーと契約するためのお申し込み方法についてもご紹介しているので、契約前の情報収集におすすめです。

おいでんエネルギーとの契約を検討している人、これから乗り換え先の電力会社を探そうと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

おいでんエネルギーとは

おいでんエネルギーは、愛知県豊田市東梅坪町に本社を置く電力会社です。

2018年に創立し、”「エネルギー」で笑顔あふれる地域の未来を創造する”を企業理念として、事業を展開しています。ロゴマークには、豊田市の花であるひまわりを採用し、エネルギーの源である太陽やおいでんまつりにおける花火をイメージしているのが特徴です。24時間365日の安定を表す24本の放射線をグラデーションにすることで、エネルギーの循環も表現しています。

おいでんエネルギーでは、電気の供給事業だけでなく、卒FITを迎えた太陽光発電設備の電気買取サービスも利用可能です。また、地域の企業をサポーターとし、各企業と提携しながら事業を進めています。おいでんギフト券を発行しており、提携先の一部企業のサービスで利用できるのが特徴です。

支払った電気料金の一部は、豊田市内で活動しているボランティア団体への支援や、学校での環境活動に使用されます。エネルギーの利用が、そのまま地域貢献になる電力会社の1つです。プランによっては、豊田市内で生産されたCO2フリーの電気を利用できます。

スマートフォン1つあれば、おいでんエネルギーに乗り換えられるため、煩わしい手続きがありません。愛知県豊田市を中心に、愛知県、岐阜県、三重県、長野県、静岡県西部から申し込めます。

おいでんエネルギーの料金プラン

おいでんエネルギーの電気料金プランについて

続いて、おいでんエネルギーが提供している、電気料金プランについて見ていきましょう。おいでんエネルギーでは、一般的な電気料金プラン2つと、豊田市産CO2ゼロの電気料金プラン2つ、計4つの電気料金プランを提供しています。

電気料金は、基本料金、電力量料金、燃料調整費、再エネ賦課金によって構成されており、中部電力と同じ燃料調整費を課しているのが特徴です。おいでんエネルギーで提供している料金プランは、以下の4つになります。

    <おいでんエネルギーで提供している料金プラン>

  • おいでんのでんきB
  • おいでんのでんきC
  • おいでんCO2フリープランB
  • おいでんCO2フリープランC

それぞれの料金プランについて、詳しく見ていきましょう。

おいでんのでんきB

おいでんエネルギーが提供している「おいでんのでんきB」は、10~60Aまでの契約容量で利用できる、家庭用の電気料金プランです。豊田市内での契約であれば、豊田市発行のSDGsポイントも貯められます。

おいでんのでんきBの具体的な料金は、以下のとおりです。

【おいでんのでんきBの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 ひと月10Aにつき 297.00
電力量料金 120kWhまで 21.20
120~300kWhまで 25.67
300kWh以上 28.38

おいでんのでんきC

おいでんエネルギーが提供している「おいでんのでんきC」は、一定以上の電気を利用している事業者向けの電気料金プランです。電気料金の一部が子どもの健全育成費に使用されるほか、提携企業として、おいでんエネルギーのホームページで紹介される特典があります。おいでんのでんきCの具体的な料金は、以下のとおりです。

【おいでんのでんきCの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 ひと月1kVAにつき 297.00
電力量料金 120kWhまで 21.70
120~300kWhまで 25.67
300kWh以上 27.06

おいでんCO2フリープランB

おいでんエネルギーが提供している「おいでんCO2フリープランB」は、非化石証書を使用して供給する電気を、実質CO2排出量ゼロにしている電気料金プランです。

環境省EV補助金対象でもあるため、電気自動車を導入しようと考えている場合にも、向いています。おいでんCO2フリープランBの具体的な料金は、以下のとおりです。

【おいでんCO2フリープランBの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 ひと月10Aにつき 297.00
電力量料金 120kWhまで 22.30
120~300kWhまで 26.77
300kWh以上 29.72

おいでんCO2フリープランC

おいでんエネルギーが提供している「おいでんCO2フリープランC」は、非化石証書を使用して供給する電気を、実質CO2排出量ゼロにしている電気料金プランです。

企業が契約する場合、再生可能エネルギー設備を自社で導入しなくても、環境負荷の低いエネルギーを使用でき、電力において実質CO2フリーの取り組みを行っていると宣言できます。おいでんCO2フリープランCの具体的な料金は、以下のとおりです。

【おいでんCO2フリープランCの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 ひと月1kVAにつき 297.00
電力量料金 120kWhまで 22.30
120~300kWhまで 26.77
300kWh以上 28.29

おいでんエネルギーのメリットと良い口コミ・評判

おいでんエネルギーのメリットと良い口コミ・評判

ここからは、おいでんエネルギーと契約して得られるメリットについて、ご紹介します。電力会社を比較する際は、それぞれの会社と契約して何が得られるのか、それは自分や家族にとって必要なものなのかを確認することが大切です。おいでんエネルギーのメリットは、以下のとおりです。

    <おいでんエネルギーのメリットと良い口コミ・評判>

  • 地域社会に貢献できる
  • 環境にやさしい電気を利用できる
  • 簡単に乗り換えできる

それぞれのメリットについて、寄せられた良い口コミとともに見ていきましょう。

地域社会に貢献できる

おいでんエネルギーのメリットは、契約して電気を利用すると、地域社会に貢献できることです。

電気料金の一部は、おいでんエネルギーが本社を置いている、愛知県豊田市で活動しているボランティア団体や、子どもたちの健全育成のために使用されます。そのため、おいでんエネルギーと契約して電気を使用し、電気料金を支払うこと自体が地域貢献になるのです。

これは、地元密着型の地域電力ならではのメリットといえるでしょう。全国展開しているような電力会社の場合、持続可能な社会の実現に向けた取り組みはしていても、ローカルな地域への貢献は二の次になっている場合があります。

地域社会に貢献しながら電気を利用したい場合は、おいでんエネルギーがおすすめです。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。

現在、豊田市に住んでいます。どうせなら、日常生活から地域社会に貢献できるところを選ぼうと思い、おいでんエネルギーと契約を結びました。電気料金が地域のためになっているのは、嬉しいです。

名古屋市に住んでいますが、もともとは豊田市の出身です。故郷のためになる活動ができればと考え、おいでんエネルギーと契約しました。親戚は豊田市に住んでいるため、その子どもが学校で行う活動のためになっているなら、良いと思います。

環境にやさしい電気を利用できる

おいでんエネルギーのメリットは、プランによって環境にやさしい電気を利用できることです。

電源構成において、再生可能エネルギー由来の電力の比率を高められるよう努めているほか、非化石証書も活用しています。そのため、2つあるおいでんCO2フリープランでは、非化石証書を用いて実質CO2フリーの電気を使用できるようにしており、環境問題にも貢献できるのが特徴です。

電気の地産地消にも取り組んでおり、送電ロスを防止して、無駄なく効率良くエネルギーを供給できるよう事業を展開しています。さらに、卒FITを迎えた、太陽光発電設備の電気買取サービスも行っています。買い取った電気を供給することで、地産地消や環境問題への貢献につなげている電力会社です。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。

最近は、環境問題への取り組みが話題になっているので、我が家でもエコな電気を利用したいと考え、おいでんCO2フリープランBを契約しました。少しでも環境に貢献できていれば嬉しいです。

地域社会だけでなく、地球環境に貢献したいと考え、おいでんエネルギーのCO2フリーのプランを利用しています。自分の子どもや孫がこれからも生活していく環境だからこそ、日常生活から気をつけていきたいです。

簡単に乗り換えできる

おいでんエネルギーのメリットは、スマートフォンがあれば簡単に乗り換えられることです。

おいでんエネルギーと契約する際は、スマートフォン1つで簡単に手続きを済ませられます。手数料なども発生せず、申し込みのあとは待っているだけで電力供給を切り替えられるため、利用者の負担はほとんどありません。

電力会社によっては、一般家庭との契約であっても、乗り換えの際に契約金や手数料を徴収している場合があります。また、スマートフォンでは申し込めず、代理店などの窓口まで出向かなければならない電力会社もあり、忙しい人にとっては契約そのもののハードルが高い可能性もあるのです。おいでんエネルギーであれば、そうした煩わしい手続きなしに電気を切り替えられます。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。

ほかの電力会社も検討したのですが、申し込みの方法がよく分からない電力会社がありました。おいでんエネルギーさんは、スマホ1つで簡単に申し込みができたので、敷居が低くて良いと思います。

仕事が忙しくて、わざわざ窓口まで行っている暇がないため、スマホで申し込みができて助かりました。とくに複雑な手続きなどもないため、気軽に契約を乗り換えられました。

おいでんエネルギーの注意点と悪い口コミ・評判

おいでんエネルギーの注意点と悪い口コミ・評判

続いて、おいでんエネルギーと契約する際の注意点について、ご紹介します。電力会社を比較する際は、良い点だけでなく、注意点についても確認しておくことが大切です。注意点は「どうしても許容できない」「この程度ならメリットのほうが上回る」といった判断に活用できます。おいでんエネルギーの注意点は、以下のとおりです。

    <おいでんエネルギーの注意点>

  • 契約できるエリアが限られている
  • 電気料金プランが少ない
  • 支払い方法が限られている

それぞれの注意点について、寄せられた良くない口コミとともに見ていきましょう。

契約できるエリアが限られている

おいでんエネルギーの注意点は、契約できるエリアが限られている点です。

おいでんエネルギーと契約できるのは、愛知県豊田市を中心に、愛知県、岐阜県、三重県、長野県、静岡県西部に供給地点がある場合に限られます。電力会社によっては1つの県のみ、一部の市町村のみに絞って、サービスを提供している場合があります。そのような電力会社と比較すれば、供給範囲が広いほうではありますが、全国規模の電力会社と比べると範囲の面では劣るでしょう。

国内のどこに移動しても、契約を結び直さず、簡単な手続きで電気を使い続けられる企業もあります。しかし、おいでんエネルギーのようにエリアが限られている場合は、ひとたびエリア外に出ると、その都度契約を解約しなければなりません。地域をまたぐような転勤が頻繁にある場合などは、契約をよく検討したほうが良いでしょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。

静岡県に住んでいるのですが、ギリギリおいでんエネルギーさんの供給範囲外だったようで、契約できませんでした。同じ県内でも、契約できるところとできないところがあると思っていなかったので、残念です。

岐阜県から、おいでんエネルギーを利用していました。引っ越しで東京に行くことになり、供給範囲から外れたため、解約することになりました。電気を安く利用できていただけに、もったいないなと感じています。

電気料金プランが少ない

おいでんエネルギーの注意点は、選べる電気料金プランが少ないことです。

おいでんエネルギーでは、低圧電力として家庭用の電気料金プラン2つ、企業向けのプラン2つと高圧電力を取り扱っています。通常の料金プランか、非化石証書を活用した実質CO2フリープランかの2択になるため、生活にコミットした電気契約は難しい可能性があるでしょう。

電力会社によっては、オール電化用のプランや電気を使用する時間帯、季節に応じて電気料金が変化するプランを提供しています。そのため、より生活にコミットしたプランを選択したいと考えた場合には、おいでんエネルギーのプランを物足りなく感じる可能性が高いです。どのようなプランを選びたいかによって、電力会社を検討すると良いでしょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。

電気料金プランがシンプルすぎるのが気になります。もっと選択肢が合ったほうが、自分に合っているプランを選んでいる感覚になれたのになと感じました。今の状態だと、選んでいるというより、それ以外選択肢がないという感じです。

電気を使う時間帯によって、電気料金が変動するシステムなどがあれば良かったのにと思います。ただ、地域に貢献できるところは良いと思いました。

支払い方法が限られている

おいでんエネルギーの注意点は、支払い方法が限られている点です。

おいでんエネルギーにおけるメインの支払い方法は、クレジットカード払いになります。口座振替も可能ですが、申し込みの際に相談のうえ、紙の申込書用紙に必要事項を記入して提出しなければなりません。クレジットカード払いを選択すれば、スマートフォン1つで手続きを済ませられますが、口座振替の場合はもう1ステップ手続きが増えるのです。

また、2021年8月までは毎月紙の請求書が郵送されていましたが、現在はWeb上のマイページでの提供に切り替わっています。電気の使用量や請求金額を確認するためには、電子機器とマイページへの登録が必要です。

電力会社によっては、支払い方法を豊富に用意しており、電子機器の利用が前提になっていない場合もあります。柔軟な支払い方法の選択肢を望む場合は、別の電力会社を検討してみても良いでしょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。

クレジットカードを1枚も持っていないので、口座振替で契約しました。スマホだけで契約できるかと思ったら、書類の提出が必要になり、供給開始までの時間も延びてしまったので少し面倒でした。

これまで生活費はほとんど現金で管理しており、電気料金も請求書で窓口払いしていました。クレジットカード払いになって、払い忘れがなくなったのは良いですが、Web上のマイページだと確認を忘れることが多いため、そこだけ困っています。

おいでんエネルギーがおすすめの人

おいでんエネルギーがおすすめの人

続いて、おいでんエネルギーとの契約がおすすめの人の特徴をご紹介します。電力会社と契約したあとに高い満足度を得るためには、その電力会社との相性が重要です。そこで、その電力会社は自分や家族に向いているのか、契約前に確認しておくと良いでしょう。おいでんエネルギーとの契約に向いているのは、以下のような人です。

    <おいでんエネルギーとの契約に向いている人>

  • 地域社会に貢献したい人
  • 卒FITを迎えた太陽光発電設備を所有している人
  • 簡単でシンプルな手続きで契約を済ませたい人

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

地域社会に貢献したい人

おいでんエネルギーとの契約がおすすめなのは、豊田市を中心とする地域社会に貢献したいと考えている人です。

おいでんエネルギーは、愛知県豊田市に拠点を置き、電気の地産地消を目指す地域密着型の電力会社になります。支払った電気料金は、地域のボランティア活動や子どもたちの育成に役立てられ、日々電気を使用し、料金を払うだけで地域社会の発展に貢献できるのです。

また、電気を地域で生産して地域で消費することにより、送電線を短くでき、送電ロスを防げるほか、電気料金として資金が地域外に流れるのを防止できます。

また、おいでんエネルギーでは、環境への負荷を減らすための取り組みも行っており、地域だけでなく地球環境への貢献も可能です。生活しながら、地域や環境に貢献したいと考えている豊田市周辺に在住の人は、ぜひおいでんエネルギーを検討してみてください。

卒FITを迎えた太陽光発電設備を所有している人

おいでんエネルギーとの契約が向いているのは、卒FITを迎えた太陽光発電設備を所有している人です。

家庭用の太陽光発電設備を導入すると、一定期間は固定の金額で電気を買い取ってもらえます。その期間が終了して卒FITを迎えると、自分で高く電気を購入してくれる電力会社を探さなければなりません。おいでんエネルギーでは、卒FIT買取プランを提供しており、買取契約から1年間は1kWhあたり11円、1年経過後以降は10円で買取を依頼できます。

蓄電池の買取プランもあり、こちらは2年間の買取価格が1kWhあたり12円です。これらのプランは、電気供給契約をおいでんエネルギーと結んでいる、あるいは結ぶ予定の家庭が対象です。

また、おいでんエネルギーでは、非化石証書を活用したCO2フリーの電気料金プランを提供しており、環境省EV補助金の対象となっています。そのため、電気自動車を購入しようと考えている場合にも、おすすめの電力会社です。

簡単でシンプルな手続きで契約を済ませたい人

おいでんエネルギーがおすすめなのは、できるだけ簡単な手続きで電気契約を乗り換えたい人です。

おいでんエネルギーと契約する際、クレジットカード払いであれば、スマートフォン1つで電気契約を済ませられます。複雑な手続きはなく、手数料なども発生しないため、契約のハードルが低く、忙しくても簡単です。

また、電気料金プランがシンプルなため「自分や家族が一番電気を使うのはいつなのか」といった条件をいちいち考える必要がありません。シンプルな条件だけで、悩むことなくプランを決めたい人にもおすすめです。

契約後は、電気の使用量や電気料金をWeb上のマイページからいつでも確認できるため、生活費の管理なども楽になります。電子機器の利用に抵抗がないのであれば、紙の資源も削減できて、よりおすすめです。

おいでんエネルギーのお申し込み方法

おいでんエネルギーのお申し込み方法

ここからは、おいでんエネルギーと契約する際のお申し込み方法について、ご紹介します。

おいでんエネルギーと契約するためには、電話またはホームページ上のお申し込みフォームを利用しなければなりません。お申し込みフォームは、現住所での切り替えと、引っ越し先での利用開始に分かれています。

契約者氏名や連絡先、切り替えの場合は、現在利用している電力会社の名前や供給地点番号、お客様番号などの情報が必要です。こうした情報は、今契約している電力会社の検針票を見れば、確認できます。

申し込み後は、おいでんエネルギーから前の電力会社の解約手続きを行うため、利用者が手続きをする必要はありません。検針メーターが従来のままになっていると、スマートメーターへの取り替え工事が必要になりますが、手数料や立ち会いは不要です。

各種手続き後、供給の切り替え日が決まったら、書面あるいはメールで通知が届きます。契約期間は1年間となっており、期間が来ると自動更新されていく仕組みです。

電気プランの乗り換え時のよくある質問

電気プラン乗り換え時のよくある質問
  • 電気プランの切替で電気の品質は変わる?
  • 電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
  • おいでんエネルギーが倒産した場合は電気がとまる?

電気プランの切替で電気の品質は変わる?

電気プランを切り替えても、電気の品質に違いは発生しません。電力自由化の議論においても、電力の品質については一切の変動がないよう、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるよう設計されており、経済産業省などのHPにも公開されているよう、これまでと全く同一の電気が届けられます。

電気プランの切替で停電の頻度は変わる?

電気プランを切り替えても、停電のリスクが変動することはありません。電力インフラの事故に関しては、短い期間であっても人命や社会インフラの存続に関わるものであり、その復旧に関しては、特定の電力会社や特定プランの顧客優先という視点は存在しません。

また、経済産業省や消費者庁(消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的とした団体)は、電力全面自由化の際、電力の消費者に対して、新電力は停電が増える、電気の品質が変わるといった誤解をしないよう情報発信しています(ご参考)。

おいでんエネルギーが倒産した場合は電気がとまる?

電力会社も企業ですので、日本にある多くの会社と同様、経営努力を怠れば特殊な例外事例を除き、通常は倒産します。

ただ、電気の供給断絶は命に関わることもあるため、おいでんエネルギーが倒産等した場合でも、突然電気が止まることはないよう制度設計されています。

ただし、倒産してますので、同一の電力会社から電気を購入することはできなくなりますので、その点は注意が必要です。

電気を購入している小売電気事業者が倒産等により事業を廃止する場合、小売電気事業者は契約相手である消費者に対してあらかじめその旨周知しなければなりません。

つまり、電気の消費者(みなさま)としては、別の電力会社のプランへ切り替える必要があります。

なお、電気はセーフティネットがしっかりしており、最終的な電気の供給を実施すること(最終保障供給)が一般送配電事業者に義務づけられています。

例えば、それまで供給していた小売電気事業者が倒産等により事業を廃止したような場合には、需要家は、他の小売電気事業者に切り替えるまでの間、一般送配電事業者と契約することで最終保障供給を受けることもできます。もちろん、別の新電力と契約することも可能です。

このように倒産した場合であっても、別の新電力との契約ができるほか、セーフティーネットも存在するため、倒産の周知があった際に電力切替の行動を起こせば停電することはありません。

ただし、倒産した後も全く何もせず、他の電力会社の料金プランへお申込み等しなければ、電気の供給が止まるおそれがあります。

このため、再度ご自身にあった電力会社を探すのは手間であることからも、倒産リスクは電気プラン切替のデメリットと捉えることができます。

まとめ

電力会社を選ぶ際は、さまざまな側面を比較して、より自分や家族に合ったところを選ぶ必要があります。

おいでんエネルギーは、愛知県豊田市を中心に、中部地方に電気を供給している電力会社です。電気を利用するだけで地域社会に貢献でき、地球環境に貢献できるプランもあります。

一方で、選べるプランが限られており、支払い方法によっては契約の際の手続きが増えるなど、注意点も少なくありません。卒FIT後の売電先を探している人や、地域への貢献を志している人におすすめです。

おいでんエネルギーをはじめ、さまざまな電力会社を比較したうえで、契約先を選択しましょう。

電気料金データベース【おいでんエネルギー】

電気プラン乗換コムでは、各電力会社の電気料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。

また、電気料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメの電力会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。

おいでんエネルギーによる電気料金プランの提供エリアは?

各電力会社が提供する電気料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にておいでんエネルギーが提供する一般家庭用プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記電気料金プランを利用可能であるかご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 提供地域 電力エリア プラン分析ページ
おいでんのでんきB 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県(富士川以西)、長野県 中部電力管内管内 「おいでんのでんきB」の分析ページへ
おいでんCO2フリープランB 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県(富士川以西)、長野県 中部電力管内管内 「おいでんCO2フリープランB」の分析ページへ

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

電気料金プランの想定年間電気代は?

電気料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用した電気量に1kWhあたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各電力会社のHPに掲載されておりますので、電気利用量と基本/従量単価を計算式に当てはめることで、電気料金の水準を算出できます。

ただし「基本料金」や「従量料金」の他にも、燃料調整費や市場調整費、もしくは電源調整費等、電力会社によって細かくパラメータが設定されており、実態の電気代と大きく異なるケースもあるため、あくまで下記はご参考としてご参照ください。なお、世帯人数別の電気利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考))。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 一人暮らし 二人暮らし 三人暮らし 四人暮らし 五人暮らし 六人暮らし
おいでんのでんきB 67,072円/年 115,918円/年 131,791円/年 141,122円/年 153,886円/年 184,990円/年
おいでんCO2フリープランB 70,477円/年 121,831円/年 138,325円/年 148,171円/年 161,383円/年 194,203円/年

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※基本料金および電力量料金の合算値となります。
※年間電気代は、一人暮らし(30A相当、月間210kWh)、二人暮らし(40A相当、月間360kWh)、三人暮らし(50A相当、月間400kWh)、四人暮らし(50A相当、月間430kWh)、五人暮らし(60A相当、月間460kWh)、六人暮らし(60A相当、月間560kWh)を利用した場合の推計値です。

各電気料金プランのオプションは?

電気料金プランの利用によって、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン オプション
おいでんのでんきB
  • プラン特典
    豊田市内にお住まいの方であれば豊田市発行のSDGsポイントを貯めることも使うことができます。
おいでんCO2フリープランB
  • プラン特典
    環境省EV補助金対象のため電気自動車を導入検討されている方におすすめです。

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

【補足】法人向けの電気料金プラン

飲食店や美容院などの、おいでんエネルギーが提供する低圧法人向けの電気料金プランを一覧化しています。低圧電灯/動力プランをご利用の方におかれましてはご参考ください。

「おいでんエネルギー」の電灯プラン一覧

法人向けの電灯プランは、家庭向けのA(アンペア)契約と異なり、kVA(キロボルトアンペア)契約となります。原則として60A以上かつ50kVA未満の場合はkVA契約となります。1kVAは10Aに相当するため、6kVA契約の場合60Aに相当します。更に多くの電力を利用する50kVA以上の物件の場合は、高圧に区分されKW(キロワット)契約となります。なお、家庭向け電灯契約と法人向け電灯契約の違いは、一度に多くの機器を使用出来るか否かのみであり、利用できる機器そのものは家庭向けと変わりません。

プラン 6,000kWh 12,000kWh 30,000kWh 60,000kWh 90,000kWh 120,000kWh
おいでんのでんきC 173,023円/年 349,639円/年 872,359円/年 1,719,799円/年 2,567,239円/年 3,411,115円/年
おいでんCO2フリープランC 179,215円/年 363,211円/年 908,071円/年 1,792,411円/年 2,676,751円/年 3,557,527円/年

※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間電気代は、6000kWh(6kVA相当、月間500kWh)、12000kWh(10kVA相当、月間1000kWh)、30000kWh(20kVA相当、月間2500kWh)、60000kWh(30Kva相当、月間5000kWh)、90000kWh(40Kva相当、月間7500kWh)、120000kWh(49Kva相当、月間10,000kWh)を利用した場合の基本・従量料金の合算推計値です。。

<本ページを監修した人>

RAUL株式会社
電気プラン乗換コム運営事務局 エコモ博士担当

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。

補足

  • 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、おいでんエネルギーの公式HPをご確認ください。
おすすめ電力会社用アイコン 編集部おすすめの電力会社
個人・ご家庭の方
Looopでんき用アイコン
シンプルなプランでお得
Looopのプランは電気の原価に近いお得なプランとなっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代を徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。
ENEOSでんき用アイコン
エリア大手電力より安定して安価
ENEOSのプランは、老舗大手エネルギー系列として最高峰の価格水準および信頼・安定性があります。どのような電気の使い方であっても、原則としてエリア大手電力の通常プランよりお得となります。数%であっても安定して毎月の電気代を削減したい方に推奨できます。
idemitsuでんき用アイコン
オール電化で最高峰
idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安定かつ安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランと言えます。また、EVユーザーの方も安価な深夜電気で蓄電できるためおススメです。
シン・エナジーでんき用アイコン
マイルが貯まる
シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。ベースの電気代部分もお得な構成のため、電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。
四つ葉電力用アイコン
完全固定単価で安心
四つ葉電力の「ほっと5.0安心プラン」は、[基本料金][再エネ賦課金][燃料調整費][容量拠出金][託送費]が0円の、電気を使った分だけ完全固定単価での支払いとなる安定性の高いプランです。原油高等による電気代変動の影響を受けたくない方に推奨できます。
法人(高圧)の方

電力会社の一括見積にて電気代削減のサポートをしております。皆様には電気料金明細をご用意いただくのみの簡単作業となります。複数社の見積りを一覧化、どの程度電気料金を削減できるか比較できます。

おすすめガス会社用アイコン 編集部おすすめのガス会社
個人・ご家庭の方
ENEOS都市ガス用アイコン
オススメ都市ガスプラン
石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。
プロパンガス用アイコン
プロパンガス比較サービス
日本では2万社ほどのLPガス事業者が販売を行っており、価格差が極めて大きいのが業界の特徴となります。LPガス会社の見直しにより毎月のガス料金を大きく抑えられる可能性があり、おススメのプロパンガス比較サービスをご紹介しております。
ページトップへ