あおもり県民でんきとは?口コミからどんな電力会社かをご紹介

  • 更新日:2025/01/16

電力会社を選ぶ際は、自分が住むエリアに対応しているか、自分や家族のライフスタイルに合っているか、会社のサービスや理念に共感できるかなどを考えながら、契約先を検討する必要があります。こうした条件が噛み合っていないと、契約してから後悔することになりかねません。

新電力と呼ばれる電力会社の中には、全国的に事業を展開している会社もあれば、ごく限られたエリアでのみサービスを提供している地域密着型の会社もあり、どちらも一長一短です。

この記事では、地域密着型の電力供給サービスである「あおもり県民でんき」とはどのような電力会社なのか、提供している料金プランや口コミ、向いている人の特徴などからご紹介します。

あおもり県民でんきと契約するためのお申し込み方法についても掲載しているので、契約前の情報収集におすすめです。あおもり県民でんきとの契約を検討している、またはこれから契約する電力会社を探そうと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

あおもり県民でんきとは

あおもり県民でんきは、青森県民生協や青森県庁生協、コープあおもりの組合員限定の電力供給サービスです。

100%青森県内資本の県域エネルギー供給会社である、青森県民エナジー株式会社が運営しており、県内での経済循環に貢献しています。

県内で産出された再生可能エネルギー由来の電気を積極的に供給しており、エネルギーの地産地消を目指して事業を展開している電力会社です。

あおもり県民でんきは、一戸建て、マンション、アパートのいずれでも契約できますが、集合住宅の場合は戸別に電気契約を結べる物件でないと申し込めません。

東北電力に、電気の託送料金を支払って電気を供給しており、従来と同じ送電設備を使用します。そのため、電気の質が落ちることはなく、安心して電気を使用できます。また、あおもり県民でんきと契約中に、停電の際に対応する窓口は東北電力です。

あおもり県民でんきの電気料金には、基本料金と電力量料金のほか、燃料費調整額や再エネ賦課金がかかります。再エネ賦課金はほかの電力会社にもかかる料金ですが、燃料費調整額は導入している電力会社とそうでない電力会社がある料金です。

あおもり県民でんきの料金プラン

あおもり県民でんきの電気料金プランについて

続いて、あおもり県民でんきで提供する電気料金プランについて、ご紹介します。電気料金プランを選ぶ際は、自宅で契約している容量の単位や段階を踏まえておく必要があるでしょう。あおもり県民でんきで提供している電気料金プランは、以下のとおりです。

    <あおもり県民でんきで提供している電気料金プラン>

  • 従量電灯B
  • 従量電灯C
  • ファミリーバリュー
  • 子育て応援割引

それぞれの料金プランについて、詳しく見ていきましょう。

従量電灯B

あおもり県民でんきが提供している従量電灯Bは、契約容量の単位がA(アンペア)の供給地点向けの電気料金プランです。

10A~60Aまで契約でき、容量ごとに基本料金が異なります。あおもり県民でんきの従量電灯Bの具体的な料金プランは、以下のとおりです。

【従量電灯Bの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 10A 369.60
15A 554.40
20A 739.20
30A 1,108.80
40A 1,478.40
50A 1,848.00
60A 2,217.60
電力量料金 120kWhまで 28.8
120~300kWhまで 35.37
300kWh以上 39.20

従量電灯C

あおもり県民でんきが提供している従量電灯Cは、契約容量の単位がkVA(キロボルトアンペア)の供給地点向けの電気料金プランです。

1kVAごとに基本料金がかかります。あおもり県民でんきの従量電灯Cの具体的な料金プランは、以下のとおりです。

【従量電灯Cの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 1kVAごと 369.60
電力量料金 120kWhまで 28.82
120~300kWhまで 35.37
300kWh以上 39.20

ファミリーバリュー

あおもり県民でんきが提供しているファミリーバリューは、東北電力における「よりそう+ファミリーバリュー」に相当する電気料金プランです。

子育て中のファミリーや二世帯・三世帯住宅など、1ヶ月あたり400kWh以上電気を使用する供給地点に向いています。あおもり県民でんきのファミリーバリューの具体的な料金プランは、以下のとおりです。

【ファミリーバリューの料金】
料金種別 区分 単価(円/税込)
基本料金 3kVA以下の1契約につき 1,108.80
3kVAを超えた場合の1kVAにつき 369.60
電力量料金 400kWhまで 33.14
400kWh以上 37.94

子育て応援割引

あおもり県民でんきが提供している子育て応援割引は、上記の3プランに適用できる独自の割引プランです。青森県在住で満3歳未満の子どもがいる家庭の場合、1世帯につき1回まで3年間の割引を受けられます。

青森県内であれば引っ越し後も適用でき、割引期間が終了した際は、通常のプランに切り替えになります。あおもり県民でんきが提供している、子育て応援割引の具体的な料金プランは、以下のとおりです。

【子育て応援割引の料金】
料金プラン 料金種別 区分 単価(円/税込)
従量電灯B 基本料金 10A 332.64
15A 498.96
20A 665.28
30A 997.92
40A 1,330.56
50A 1,663.20
60A 1,995.84
電力量料金 120kWhまで 28.82
120~300kWhまで 35.37
300kWh以上 39.20
従量電灯C 基本料金 1kVAごと 332.64
電力量料金 120kWhまで 28.82
120~300kWhまで 35.37
300kWh以上 39.20
ファミリーバリュー 基本料金 3kVA以下の1契約につき 997.92
3kVAを超えた場合の1kVAにつき 332.64
電力量料金 400kWhまで 33.14
400kWh以上 37.94

あおもり県民でんきのメリットと良い口コミ・評判

あおもり県民でんきのメリットと良い口コミ・評判

ここからは、あおもり県民でんきと契約する際のメリットについて、ご紹介します。電力会社を選ぶ際は、メリットからどのようなものが得られるのかを確認して、自分や家族に必要なサービスなのかを検討する必要があるでしょう。あおもり県民でんきのメリットは、以下のとおりです。

    <あおもり県民でんきのメリット>

  • 電気を利用するほどお得になる
  • 切り替え費用や違約金がかからない
  • 地域社会に貢献できる

それぞれのメリットについて、寄せられた良い口コミとともに見ていきましょう。

電気を利用するほどお得になる

あおもり県民でんきのメリットは、電気を利用するほどお得になるよう設定されていることです。

あおもり県民でんきでは、電気の利用額に応じて電気料金に還元しています。12月31日までの1年間の利用額に応じて、翌年1月から電気料金が相殺されるシステムです。

税抜き200円あたりにつき1円の計算で還元され、1年間で利用した電気が多ければ多いほど、翌年の電気料金が安くなっていきます。このメリットについて寄せられた口コミは、以下のとおりです。

我が家は家族の人数が多くて電気をたくさん使うので、電気料金の相殺システムは助かっています。支払った電気料金を見ながら、これでいくら安くなるなと予想するのも楽しいです。

二世帯住宅で部屋数が多いため、電気を使うほどお得になるのは嬉しいです。これのために、わざわざコープ組合員になった甲斐がありました。

一番の特徴が、1年間の電気料金に応じて、次の年の電気料金が低くなるシステムだと思います。1年以上利用していれば、それだけで自動的に安くなるので、ありがたいです。

切り替え費用や違約金がかからない

あおもり県民でんきのメリットは、東北電力など、ほかの電力会社から電気契約を切り替えるための手続き費用が発生しないことです。

電力会社によっては、多様なサービスを提供する代わりに、契約の際に手数料を請求している場合があります。あおもり県民でんきであれば、そのような手数料なしに電気契約を切り替えられるのです。

また、契約期間中に電気契約を解約しても、違約金や解約手数料はかかりません。電力会社によっては、解約の際に違約金を請求している場合があり、解約の際の足枷になって自由な乗り換えが制限されてしまいます。

あおもり県民でんきであればそういった制限がないため、契約してから「合わないな」と感じたら、また別の電力会社に乗り換えられるでしょう。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。

乗り換えの際に、手数料がかからなくて嬉しいです。前に全国でサービスを展開している電力会社を利用した際は、かなり高い手数料を取られたため、地域密着型で利用者にやさしいサービスなのは助かります。

手数料も解約金もかからないと聞いて契約しました。簡単に電気契約を切り替えられると、気軽に利用できて良いです。

前の電力会社を解約するのに違約金が発生したので、あおもり県民でんきさんではそういうことがないと聞いて安心しています。電気料金も安くなるので、私には合っています。

地域社会に貢献できる

あおもり県民でんきのメリットは、契約して利用することで、地域社会への貢献になることです。

あおもり県民でんきを運営しているのは、100%青森県資本の青森県民エナジー株式会社です。そのため、電気料金として支払ったお金が青森県の会社の収益になり、青森県内で経済が循環します。

またあおもり県民でんきは、積極的に県内で発電された再生可能エネルギー由来の電気を供給しているため、エネルギーの地産地消となるうえ、県内の発電設備にお金が行きわたるのです。

そのため、生まれ育った地域や今住んでいるエリアに貢献したいと考えている人にとっては、おすすめの電力会社となります。このメリットについて、以下の口コミが寄せられています。

地域由来の電気を使用できると聞いて、あおもり県民電気と契約しました。少しでも地域に貢献できると嬉しいです。

青森県で生まれ育ったので、青森資本の会社を利用したいとずっと思っていました。念願叶って、電力会社を乗り換えられて良かったです。

県外から引っ越してきて、今青森県に住んでいます。このまま永住するつもりなので、今後も地域のために、あおもり県民でんきさんを使い続けたいです。

あおもり県民でんきの注意点と悪い口コミ・評判

あおもり県民でんきの注意点と悪い口コミ・評判

続いて、あおもり県民でんきを利用するうえでの注意点について、ご紹介します。電力会社を選ぶ際は、良い部分以外にも、ここは受け入れられないという良くない点がないか、確認しておくと良いでしょう。あおもり県民でんきと契約する際の注意点は、以下のとおりです。

    <あおもり県民でんきと契約する際の注意点>

  • 利用できる人が限られている
  • 請求書が発行されない
  • 電気料金は基本料金や電力量料金だけではない

それぞれの注意点について、寄せられた良くない口コミとともに見ていきましょう。

利用できる人が限られている

あおもり県民でんきの注意点は、契約を申し込める人が限られていることです。

あおもり県民でんきに申し込めるのは、青森県内に住んでおり、青森県民生協、青森県庁生協、コープあおもりの組合員のみです。そのため、県外に住んでいる人だけでなく、県内に住んでいる人でも組合員でない場合は、契約を申し込めません。

現在、青森県民生協、青森県庁生協、コープあおもりの組合員になっていない人は、新規で組合員になることであおもり県民でんきを利用できます。

電力会社の中には、地域密着型の会社でも、そのエリア周辺に住んでいれば申し込めるような条件の緩やかなところもあります。

電気契約のためだけに組合員にはなれないという場合は、そういった電力会社を探したほうが良いでしょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。

青森県の電力会社を利用したいと考え、あおもり県民でんきを検討したのですが、コープの組合員ではなかったために断られてしまいました。残念です。

我が家はたまたま組合員だったので利用できましたが、友人のところはそうでなかったため、契約できなかったと聞きました。もっと、県民が広く利用できるようになると良いと思います。

青森県が地元なので、なるべく地元企業を利用したかったのですが、東北といえども県外だと利用できないみたいです。

請求書が発行されない

あおもり県民でんきの注意点は、紙の請求書が発行されていないことです。

電力会社によっては、現在でも紙の検針票や請求書を発行して、契約者の人に送付しています。一方で、あおもり県民でんきでは検針票や請求書を発行しておらず、契約者の人が発行を希望する場合は別途料金が必要です。

請求書などを紙で管理したいと考えている人は、別料金がかかっても良いかよく検討し、場合によっては別の電力会社も視野に入れると良いでしょう。この注意点について、以下の口コミが寄せられています。

本当は紙で検針票を発行してほしかったのですが、お金がかかると聞いて諦めました。ペーパーレス化の流れなのでしょうか。

普段は紙で電気代を管理していたのですが、あおもり県民でんきに乗り換えてから請求書が来なくなったため、やめました。口座振替で電気代を支払っているので、払い忘れはなくて良いのですが、ずっと現金で払っていただけに、まだ慣れない感覚があります。

手元に置いておく形で請求書や支払ったあとの領収書などを保管したほうが、支払額が分かりやすく確実に支払ったと安心できるので、紙の請求書を気軽にお願いできるようにしてほしかったです。

電気料金は基本料金や電力量料金だけではない

あおもり県民でんきの注意点は、支払う電気料金に含まれているのが、基本料金や電力量料金だけではない点です。

まず、どの電力会社でも電気料金に含まれている料金として、再生可能エネルギー発電促進賦課金と呼ばれるものがかかります。

太陽光発電などの普及を促進するため、一定期間電気を固定の価格で買い取る制度が設けられており、そのための財源として徴収されているのです。

また、電力会社ごとに、有無や単価の異なる料金として燃料費調整額も請求しており、発電のための燃料費の調整に利用されています。

また、東北電力の送電設備を借りて電気を託送しているため、託送料金も発生している点に注意が必要です。この注意点について寄せられた口コミは、以下のとおりです。

電気代に、いろいろ上乗せされているのが気になります。燃料費調整額というものがかからない電力会社もあると聞いたので、別の電力会社も検討してみようかと思います。

東北電力のときは発生していなかった、託送料金が気になりました。東北電力に払っている費用なので、発生するのは仕方ないことも理解していますが、残念に思います。

電気料金自体が安いのは助かるのですが、燃料費調整額があると、いつトータルの料金が高くなるか分からなくて嫌です。

あおもり県民でんきがおすすめの人

あおもり県民でんきがおすすめの人

続いて、あおもり県民でんきと契約するのがおすすめの人の特徴について、ご紹介します。電力会社選びでは、さまざまな特徴からその会社が自分や家族に向いているのか、おすすめなのかを判断する必要があるでしょう。あおもり県民でんきと契約するのがおすすめなのは、以下のような人です。

    <あおもり県民でんきと契約するのがおすすめの人>

  • 青森県に住んでおりコープなどの組合員になっている人
  • 子育て中や出産を控えている人
  • 家族の人数が多いなど電気をたくさん使う人

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

青森県に住んでおりコープなどの組合員になっている人

あおもり県民でんきの利用がおすすめなのは、青森県民生協や青森県庁生協、コープあおもりの組合員になっている青森県民の人です。

あおもり県民でんきは、これら組織の組合員限定のサービスであり、組合員になっていなければ申し込みができません。

しかし、組合員になって契約すれば、電気をお得に利用できる可能性があります。契約の切り替えに費用が発生せず、違約金もかからないため、組合員であれば気軽に乗り換えられるのも魅力です。

切り替えの際は、従来の検針メーターをスマートメーターにする必要があるものの、工事費用は必要ありません。また、すでにスマートメーターが設置されている場合は、追加で工事する必要もないため、より切り替えがスムーズです。

あおもり県民でんきでは、エネルギーの地産地消にも力を入れています。青森県民生協や青森県庁生協、コープあおもりの組合員で、地元資本の電力会社を使いたい、地元で生産された電気を優先的に使いたいと考えている人におすすめの電力会社です。

子育て中や出産を控えている人

あおもり県民でんきは、現在小さな子どもの子育て中、あるいは出産を控えている人におすすめです。

あおもり県民電気では、満3歳未満の子どもがいる家庭向けに、子育て応援割引を実施しています。これは、条件に当てはまる家庭であれば、どの料金プランを選んでも、3年間電気料金の割引を受けられるサービスです。

青森県内での引っ越しであれば、引っ越し先でも期間満了まで割引サービスを利用できます。一方で、子どもが何人生まれたとしても、利用できるのは1世帯につき1回までです。期間満了後は、選んだ料金プランの通常料金が自動で適用されます。

子育て応援割引に申し込む際は、電気使用申込書、口座振替申込書、検針票、子どもの年齢を証明する母子手帳もしくは被保険者証のコピーが必要です。

なお、満3歳未満の子どもが世帯主にとっての「孫」にあたる場合でも、子育て応援割引を利用できます。

家族の人数が多いなど電気をたくさん使う人

あおもり県民でんきとの契約がおすすめなのは、一緒に住んでいる家族の人数が多いなど、電気を使用する量が多い人です。

二世帯住宅や三世帯住宅など、家族が多く部屋数が多い家庭ほど、電気を大量に使用します。そのため、電気をたくさん使用しても、電気料金をお得に済ませられる電力会社や料金プランを選ぶのがおすすめです。

あおもり県民でんきでは、1ヶ月に400kWh以上の電気を使用する人向けに、ファミリーバリューのプランを提供しています。

これは、電力量料金が400kWhまでとそれ以降に分かれており、従量電灯Bや従量電灯Cで300kWhを超えて使用するよりも、安価に電気を利用できるプランです。

また、あおもり県民でんきでは、1年間に支払った電気料金を200円につき1円、翌年の電気料金に還元しています。

これにより、電気を使えば使うほど毎年同じ量を使っていても、電気料金がお得になるのです。このように、コープの組合員の人であれば、大量の電気を使う場合でも電気料金をお得にできます。

あおもり県民でんきのお申し込み方法

あおもり県民でんきのお申し込み方法

ここからは、あおもり県民でんきと契約するためのお申し込み方法について、ご紹介します。

あおもり県民でんきと契約する際は、Webのお申し込みフォームや電話でのお問い合わせから始めましょう。お問い合わせを受けて、あおもり県民でんきから契約の案内があり、必要事項を記載した電気使用申込書などを提出して、申し込みを行います。

前の電力会社へは、あおもり県民でんき側から解約手続きをしてくれるため、契約者の人が手続きをする必要はありません。申し込みが受理されたら、東北電力の主導で、自宅の検針メーターがスマートメーターに取り替えられます。

スマートメーターへの取替え工事は、一部の例外を除いて費用が発生しません。また、すでにスマートメーターに取り替えられている場合は、そのまま電気の供給が切り替わります。

最初の申し込みから電力供給の切り替わりまでは、2週間~1ヶ月ほどかかる場合があるため、いつから切り替わるのか確認しておきましょう。

電気プランの乗り換え時のよくある質問

電気プラン乗り換え時のよくある質問
  • 電気プランの切替で電気の品質は変わる?
  • 電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
  • 青森県民エナジー株式会社が倒産した場合は電気がとまる?

電気プランの切替で電気の品質は変わる?

電気プランを切り替えても、電気の品質に違いは発生しません。電力自由化の議論においても、電力の品質については一切の変動がないよう、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるよう設計されており、経済産業省などのHPにも公開されているよう、これまでと全く同一の電気が届けられます。

電気プランの切替で停電の頻度は変わる?

電気プランを切り替えても、停電のリスクが変動することはありません。電力インフラの事故に関しては、短い期間であっても人命や社会インフラの存続に関わるものであり、その復旧に関しては、特定の電力会社や特定プランの顧客優先という視点は存在しません。

また、経済産業省や消費者庁(消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的とした団体)は、電力全面自由化の際、電力の消費者に対して、新電力は停電が増える、電気の品質が変わるといった誤解をしないよう情報発信しています(ご参考)。

青森県民エナジー株式会社が倒産した場合は電気がとまる?

電力会社も企業ですので、日本にある多くの会社と同様、経営努力を怠れば特殊な例外事例を除き、通常は倒産します。

ただ、電気の供給断絶は命に関わることもあるため、青森県民エナジー株式会社が倒産等した場合でも、突然電気が止まることはないよう制度設計されています。

ただし、倒産してますので、同一の電力会社から電気を購入することはできなくなりますので、その点は注意が必要です。

電気を購入している小売電気事業者が倒産等により事業を廃止する場合、小売電気事業者は契約相手である消費者に対してあらかじめその旨周知しなければなりません。つまり、電気の消費者(みなさま)としては、別の電力会社のプランへ切り替える必要があります。

なお、電気はセーフティネットがしっかりしており、最終的な電気の供給を実施すること(最終保障供給)が一般送配電事業者に義務づけられています。

例えば、それまで供給していた小売電気事業者が倒産等により事業を廃止したような場合には、需要家は、他の小売電気事業者に切り替えるまでの間、一般送配電事業者と契約することで最終保障供給を受けることもできます。もちろん、別の新電力と契約することも可能です。

このように倒産した場合であっても、別の新電力との契約ができるほか、セーフティーネットも存在するため、倒産の周知があった際に電力切替の行動を起こせば停電することはありません。

ただし、倒産した後も全く何もせず、他の電力会社の料金プランへお申込み等しなければ、電気の供給が止まるおそれがあります。このため、再度ご自身にあった電力会社を探すのは手間であることからも、倒産リスクは電気プラン切替のデメリットと捉えることができます。

まとめ

電力会社を選ぶ際は、住んでいるエリアやほしいサービス、会社の理念に賛同できるかなどを考えながら検討すると、後悔しにくいです。

とくに地域密着型の電力会社を選ぶのであれば、地域にどのように貢献しているのか、自分が契約することでどのように貢献できるのかについても、視野に入れると良いでしょう。

あおもり県民でんきは、青森県民生協や青森県庁生協、コープあおもりの組合員限定の電力供給サービスです。東北電力の料金プランに対応した3つの電気料金プランがあり、満3歳未満の子どもを育てている世帯であれば、よりお得に電気を利用できます。さらに、電気を使用する量が通常よりも多い家庭にもおすすめです。

一方、青森県に住んでいたとしても、青森県民生協、青森県庁生協、コープあおもりの組合員の組合員でなければ、契約は結べません。

また、子育て応援割引が利用できるのは、子どもの人数に関わらず、1世帯1回までです。さらに、紙での検針票や請求書を発行するには、料金が必要な点にも注意しましょう。

あおもり県民でんきをはじめ、さまざまな電力会社のサービスやメリット、注意点を比較したうえで、自分や家族に適したサービスを選択してみてください。

電気料金データベース【青森県民エナジー】

電気プラン乗換コムでは、各電力会社の電気料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。

また、電気料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメの電力会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。

青森県民エナジーによる電気料金プランの提供エリアは?

各電力会社が提供する電気料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にて青森県民エナジーが提供する一般家庭用プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記電気料金プランを利用可能であるかご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 提供地域 電力エリア プラン分析ページ
従量電灯C 青森県(一部) 東北電力管内管内 「従量電灯C」の分析ページへ
ファミリーバリュー 青森県(一部) 東北電力管内管内 「ファミリーバリュー」の分析ページへ
ファミリーバリュー 青森県(一部) 東北電力管内管内 「ファミリーバリュー」の分析ページへ
従量電灯B 青森県(一部) 東北電力管内管内 「従量電灯B」の分析ページへ
従量電灯B 青森県(一部) 東北電力管内管内 「従量電灯B」の分析ページへ
従量電灯C 青森県(一部) 東北電力管内管内 「従量電灯C」の分析ページへ

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

電気料金プランの想定年間電気代は?

電気料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用した電気量に1kWhあたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各電力会社のHPに掲載されておりますので、電気利用量と基本/従量単価を計算式に当てはめることで、電気料金の水準を算出できます。

ただし「基本料金」や「従量料金」の他にも、燃料調整費や市場調整費、もしくは電源調整費等、電力会社によって細かくパラメータが設定されており、実態の電気代と大きく異なるケースもあるため、あくまで下記はご参考としてご参照ください。なお、世帯人数別の電気利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考))。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン 一人暮らし 二人暮らし 三人暮らし 四人暮らし 五人暮らし 六人暮らし
従量電灯C 契約不可 契約不可 契約不可 契約不可 217,114円/年 264,154円/年
ファミリーバリュー 契約不可 契約不可 契約不可 契約不可 198,364円/年 243,892円/年
ファミリーバリュー 契約不可 契約不可 契約不可 契約不可 199,694円/年 245,222円/年
従量電灯B 91,675円/年 162,091円/年 184,898円/年 199,010円/年 217,114円/年 264,154円/年
従量電灯B 93,006円/年 163,865円/年 187,116円/年 201,228円/年 219,775円/年 266,815円/年
従量電灯C 契約不可 契約不可 契約不可 契約不可 219,775円/年 266,815円/年

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※基本料金および電力量料金の合算値となります。
※年間電気代は、一人暮らし(30A相当、月間210kWh)、二人暮らし(40A相当、月間360kWh)、三人暮らし(50A相当、月間400kWh)、四人暮らし(50A相当、月間430kWh)、五人暮らし(60A相当、月間460kWh)、六人暮らし(60A相当、月間560kWh)を利用した場合の推計値です。

各電気料金プランのオプションは?

電気料金プランの利用によって、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。

※横にスクロールで表全体を表示

プラン オプション
従量電灯C
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。
  • 子育て応援割引
    3歳未満のお子様をお持ちの家庭は電気料金がオトクに!!(従量料金3%割引,基本料金10%割引,割引年間3年間)
ファミリーバリュー
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。
  • 子育て応援割引
    3歳未満のお子様をお持ちの家庭は電気料金がオトクに!!(従量料金3%割引,基本料金10%割引,割引年間3年間)
ファミリーバリュー
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。
従量電灯B
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。
  • 子育て応援割引
    3歳未満のお子様をお持ちの家庭は電気料金がオトクに!!(従量料金3%割引,基本料金10%割引,割引年間3年間)
従量電灯B
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。
従量電灯C
  • プラン対象の方
    青森県民生協・青森県庁生協・コープあおもりの組合員の方が対象です。

※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。

【補足】法人向けの電気料金プラン

飲食店や美容院などの、青森県民エナジーが提供する低圧法人向けの電気料金プランを一覧化しています。低圧電灯/動力プランをご利用の方におかれましてはご参考ください。

「青森県民エナジー」の電灯プラン一覧

法人向けの電灯プランは、家庭向けのA(アンペア)契約と異なり、kVA(キロボルトアンペア)契約となります。原則として60A以上かつ50kVA未満の場合はkVA契約となります。1kVAは10Aに相当するため、6kVA契約の場合60Aに相当します。更に多くの電力を利用する50kVA以上の物件の場合は、高圧に区分されKW(キロワット)契約となります。なお、家庭向け電灯契約と法人向け電灯契約の違いは、一度に多くの機器を使用出来るか否かのみであり、利用できる機器そのものは家庭向けと変わりません。

プラン 6,000kWh 12,000kWh 30,000kWh 60,000kWh 90,000kWh 120,000kWh
あおもり県民でんき 従量電灯C 238,591円/年 491,532円/年 1,241,484円/年 2,461,836円/年 3,682,188円/年 4,898,105円/年

※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間電気代は、6000kWh(6kVA相当、月間500kWh)、12000kWh(10kVA相当、月間1000kWh)、30000kWh(20kVA相当、月間2500kWh)、60000kWh(30Kva相当、月間5000kWh)、90000kWh(40Kva相当、月間7500kWh)、120000kWh(49Kva相当、月間10,000kWh)を利用した場合の基本・従量料金の合算推計値です。。

<本ページを監修した人>

RAUL株式会社
電気プラン乗換コム運営事務局 エコモ博士担当

弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。

補足

  • 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、青森県民エナジーの公式HPをご確認ください。
おすすめ電力会社用アイコン 編集部おすすめの電力会社
個人・ご家庭の方
Looopでんき用アイコン
シンプルなプランでお得
Looopのプランは電気の原価に近いお得なプランとなっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代を徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。
ENEOSでんき用アイコン
エリア大手電力より安定して安価
ENEOSのプランは、老舗大手エネルギー系列として最高峰の価格水準および信頼・安定性があります。どのような電気の使い方であっても、原則としてエリア大手電力の通常プランよりお得となります。数%であっても安定して毎月の電気代を削減したい方に推奨できます。
idemitsuでんき用アイコン
オール電化で最高峰
idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安定かつ安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランと言えます。また、EVユーザーの方も安価な深夜電気で蓄電できるためおススメです。
シン・エナジーでんき用アイコン
マイルが貯まる
シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。ベースの電気代部分もお得な構成のため、電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。
四つ葉電力用アイコン
完全固定単価で安心
四つ葉電力の「ほっと5.0安心プラン」は、[基本料金][再エネ賦課金][燃料調整費][容量拠出金][託送費]が0円の、電気を使った分だけ完全固定単価での支払いとなる安定性の高いプランです。原油高等による電気代変動の影響を受けたくない方に推奨できます。
法人(高圧)の方

電力会社の一括見積にて電気代削減のサポートをしております。皆様には電気料金明細をご用意いただくのみの簡単作業となります。複数社の見積りを一覧化、どの程度電気料金を削減できるか比較できます。

おすすめガス会社用アイコン 編集部おすすめのガス会社
個人・ご家庭の方
ENEOS都市ガス用アイコン
オススメ都市ガスプラン
石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。
プロパンガス用アイコン
プロパンガス比較サービス
日本では2万社ほどのLPガス事業者が販売を行っており、価格差が極めて大きいのが業界の特徴となります。LPガス会社の見直しにより毎月のガス料金を大きく抑えられる可能性があり、おススメのプロパンガス比較サービスをご紹介しております。
ページトップへ