- Home
- 電気料金プラン比較/おすすめ
- 電力会社一覧
- シーラソーラーの電気は安くなる?お得度や利用者の口コミ・評判をチェック!
シーラソーラーの電気は安くなる?お得度や利用者の口コミ・評判をチェック!
電力自由化になってから、違う電力会社に契約を切り替え、電気料金を安くしている人がたくさんいます。ただ料金が安くなるだけでなく、各社の企業努力によって、さまざまなサービス・付加価値を提供している点も魅力でしょう。
しかし、新電力会社の数は非常に多く、どこと契約すれば本当にお得なのかわからないと感じる人も多いのではないでしょうか。各社さまざまな料金プランを出しているので、冷静に比較検討をすることが大切です。
今回は、シーラソーラーの電気料金プランや利用者の口コミを見ていきましょう。ぜひ、ほかの新電力会社との比較材料にしてみてください。
シーラソーラーとは
シーラソーラーは、愛知県名古屋市で電力小売を行っている企業です。電力小売のほかに、家庭用蓄電池や太陽光発電設置の相談も受け付けています。
シーラソーラーの電気の特徴は、親会社の太陽光発電所から電力を調達している点でしょう。親会社は、産業用太陽光発電所の販売から、設置・管理まで行っている企業です。シーラソーラーでは、クリーンな電力プランを提供し、再生可能エネルギーの普及・消費者への環境意識の高い選択の促進を目指しています。
企業概要は、以下のとおりです。
【企業概要】
社名 | 株式会社 シーラソーラー |
---|---|
本部所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目18番14号 LANDSQUARE MARUNOUCHI2階 |
設立 | 2015年3月 |
事業内容 |
|
シーラソーラーの電力提供エリアは、中部電力・東京電力エリアです。「地元を応援したい」「地元を残したい」といった目標も掲げており、現在は地元・東海エリアの企業を中心に、環境にやさしい電力を供給しています。
2024年度など、直近の電源構成に関する資料は、残念ながら確認できません。しかしホームページで、2020年度の電源構成を 以下のとおり公表しています。
【2020年度の電源構成】
日本卸電力取引所 | 63.8% |
---|---|
太陽光(FIT) | 21.1% |
相対電源(太陽光・水力) | 0.4% |
相対電源(LNG火力) | 6.1% |
その他・不明 | 8.7% |
2020年度の再生可能エネルギーの割合は、21.4%です。まだ現在のところ、供給している電気の過半数は、日本卸電力取引所から仕入れたものになっています。日本卸電力取引所が供給する電力の発電方法は、水力・火力・原子力などさまざまです。
シーラソーラーは、東京に本拠地を置く「シーラテクノロジーズ」グループに属する企業です。グループ全体では、以下の事業を行っています。
- 資産運用プラットフォームを活用したプロップテック事業
- 不動産の管理・運用事業
- バイオマス発電事業
<シーラソーラーの事業>
シーラソーラーの料金プラン
次に、シーラソーラーの料金プランを見ていきましょう。新電力会社では、提供エリアの大手電力会社(東京電力など)の料金計算式(基本料金+3段階の電力量料金など)をそのまま当てはめ、大手より安い料金にしているところが多いです。しかし、シーラソーラーの料金プランは、独自の計算式を用いています。
まずは、シーラソーラーの基本的な料金計算方法を確認しておきましょう。シーラソーラーの電気料金は、5つの項目の合計です。
- 基本料金(契約容量×単価)
- 従量料金1(使用量×単価)
- 従量料金2(使用量相当の30分ごとの調達量×30分ごとの市場単価)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金(電気の使用者全員に賦課されるお金)
- 事業費(電力調達に伴う手数料・システム費用等事業運営費)
<シーラソーラーの基本的な料金計算方法>
②~⑤までは、すべて1kWhあたりにかかる金額になります。④はどの電力会社と契約してもかかる固定料金で、⑤も1kWhあたり9.90円(2024年5月時点)と固定のため、わかりやすいでしょう。
やや複雑なのは、従量料金が2つの項目に分かれている点です。「従量料金1」は、大手電力会社の従量料金と同じ仕組みです。1kWhあたりの金額が決まっているので、計算しやすいでしょう。
問題は「従量料金2」で、シーラソーラーでは「お客様の使用電力量に損失率を加味した弊社の調達電力量にJEPX(日本卸電力取引所)の30分単位の単価を乗じた弊社の調達原価」とアナウンスされています。JEPXの取引所価格は30分単位で変動しており、単純に何円とは説明できません。
シーラソーラーの電気料金は「市場連動型」で、電力調達市場の影響を強く受けます。電力調達に関係する世界情勢が悪化し、JEPXの取引所価格が上がると、電気料金も上がってしまう可能性が高い点に注意が必要です。
シーラソーラーは、中部電力エリア・東京電力エリアでサービスを提供しており、エリアによって料金単価が違います。以下、各エリアの料金プランを詳しく見ていきましょう。
中部電力エリアの料金
シーラソーラーにおける、中部電力エリアでの料金プランをチェックしていきます。多くの家庭で用いられる電灯契約(SB・主開閉器契約)を、中部電力エリアの「ポイントプラン(10~30A契約)」「おとくプラン(40~60A契約)」と 比較してみましょう。
【基本料金】
契約容量 | シーラソーラー | 中部電力 | 差額 |
---|---|---|---|
10A | 137.50円 | 321.14円 | 173.64円 |
20A | 275.00円 | 642.48円 | 367.48円 |
30A | 412.50円 | 963.42円 | 550.92円 |
40A | 550.00円 | 1,284.56円 | 734.56円 |
50A | 687.50円 | 1,605.70円 | 918.20円 |
60A | 825.00円 | 1,926.84円 | 1,101.84円 |
【従量料金(1kWhあたり)】
区分 | シーラソーラー | 中部電力 |
---|---|---|
従量料金 | 8.38円 | 21.20円(最初の120kWhまで) 25.67円(120kWhをこえ300kWhまで) 28.62円(300kWhをこえる) |
従量料金2 | 変動 | – |
再エネ賦課金 | 3.49円 | 3.49円 |
事業費 | 9.90円 | – |
燃料費調整額 | – | 変動 |
※再エネ賦課金は2024年度(2024年5月分から2025年4月分)までの金額
基本料金はシーラソーラーのほうが安いとわかりますが、従量料金は何にいくら課金されるかがまったく違うため、単純比較できません。「従量料金2」は、シーラソーラーの料金プランに関するホームページで 、サンプルの計算式が出ています。
以下の料金になっており、30分違うだけでも、この料金はかなり変わってくる可能性があることがわかるでしょう。
<「従量料金2」のサンプルの計算式>
「4月1日」0:00~0:30:14.68円/kWh
「4月1日」0:30~1:00:13.99円/kWh
シーラソーラーで固定の従量料金は、再エネ賦課金を除き、以下のとおりです。
<固定の従量料金>
「8.38円(従量料金1)+9.90円(事業費)=18.28円」
これだけを見ると、中部電力の従量料金より安い金額になります。しかし、実際には「従量料金2」のJPEXの市場価格が、これに上乗せされることに注意しなければいけません。中部電力の燃料費調整額も毎月変動するため、この差額によって電気料金が高くなるか、安くなるかが決まるといっていいでしょう。
なお、JEPXの市場価格単価は、JEPXのサイトで30分単位の金額を確認できます。またシーラソーラー契約者は、専用ポータルサイトでも、契約エリアごとの単価を確認することが可能です。
東京電力エリアの料金
シーラソーラーの料金システムは、東京電力エリアでも変わらず、単価のみが異なっています。次は、シーラソーラーの東京電力エリアの料金プランと、東京電力の一般的な料金プラン(スタンダードプラン)を 比較します。
【基本料金】
契約容量 | シーラソーラー | 東京電力 | 差額 |
---|---|---|---|
10A | 152.24円 | 311.75円 | 159.51円 |
20A | 304.48円 | 623.50円 | 319.02円 |
30A | 456.72円 | 935.25円 | 478.53円 |
40A | 608.96円 | 1,247.00円 | 638.04円 |
50A | 761.20円 | 1,558.75円 | 797.55円 |
60A | 913.44円 | 1,870.50円 | 957.06円 |
【従量料金(1kWhあたり)】
区分 | シーラソーラー | 東京電力 |
---|---|---|
従量料金 | 7.48円 | 29.80円(最初の120kWhまで) 36.40円(120kWhをこえ300kWhまで) 40.49円(300kWhをこえる) |
従量料金2 | 変動 | – |
再エネ賦課金 | 3.49円 | 3.49円 |
事業費 | 9.90円 | – |
燃料費調整額 | – | 変動 |
※再エネ賦課金は2024年度(2024年5月分から2025年4月分)までの金額
東京電力エリアでも、中部電力エリア同様、基本料金はかなり安い設定です。JEPXの市場単価と東京電力の燃料費調整額の差で、どれだけ電気料金がお得になるか変わってくるでしょう。
簡易的な料金シミュレーション
シーラソーラーの電気料金は、30分ごとにJEPXの市場単価が反映されて変わります。そのため、料金シミュレーションが難しく、シーラソーラーのホームページでも、ほかの電力会社でよく見られる「料金シミュレーション」のコンテンツが用意されていません。
そこで今回は、月の市場単価が固定として、シーラソーラーの料金を簡易的に計算してみます。固定にするため、便宜的にJEPXで発表されているスポット市場価格(月平均 )の中部エリア・東京エリアの金額を利用します。中部エリア・2024年5月の価格は9.1円、東京エリアでは10.21円でした。
比較対象として、東京電力・中部電力の「燃料費調整額」が必要になるため、今回は2024年5月の燃料費調整額(中部電力0.04円・東京電力-9.14円)で 計算してみましょう。中部電力・東京電力の従量料金は電気使用量によっても変化するため、便宜的に300kWhであった場合の1kWhあたりの金額(「120kWhまでの第一段階料金×120+300kWhまでの第二段階料金×180」を300で割ったもの)で計算します。
【再エネ賦課金を除く1kWhあたりの料金比較】
区分 | シーラソーラー (中部エリア) |
中部電力 | シーラソーラー (東京エリア) |
東京電力 |
---|---|---|---|---|
従量料金 | 8.38円 | 23.882円 | 7.48円 | 33.76円 |
従量料金2 | 9.10円 | – | 10.21円 | – |
事業費 | 9.90円 | – | 9.90円 | – |
燃料費調整額 | – | 0.04円 | – | -9.14円 |
合計 | 27.38円 | 23.886円 | 27.59円 | 24.62円 |
電気の利用状況によっては、同じ電力使用量でもこのような差が出るとは限りません。しかし、JEPXの市場価格やシーラソーラーの「事業費」を上乗せして計算すると、従量料金は中部電力・東京電力よりも高くなる可能性が高いといえるでしょう。
なお、シーラソーラーの電気料金のもとになる、JEPXの市場単価の推移を1年ほど紹介します。紹介する金額は、中部エリア・東京エリアのスポット市場価格(月平均)です。2023年は、10円以上で推移しています。
【中部エリア(単位:円/kWh)】
2023年6月 | 9.11 | 2023年12月 | 12.64 |
---|---|---|---|
2023年7月 | 11.55 | 2024年1月 | 10.39 |
2023年8月 | 12.57 | 2024年2月 | 9.65 |
2023年9月 | 13.78 | 2024年3月 | 10.54 |
2023年10月 | 11.36 | 2024年4月 | 9.65 |
2023年11月 | 14.48 | 2024年5月 | 9.1 |
※2023年度平均:11.14
【東京エリア(単位:円/kWh)】
2023年6月 | 10.82 | 2023年12月 | 12.99 |
---|---|---|---|
2023年7月 | 12.35 | 2024年1月 | 10.71 |
2023年8月 | 12.95 | 2024年2月 | 10.03 |
2023年9月 | 14.68 | 2024年3月 | 11.35 |
2023年10月 | 13.4 | 2024年4月 | 10.9 |
2023年11月 | 16.22 | 2024年5月 | 10.21 |
※2023年度平均:12.2
シーラソーラーの電気料金に関する注意点
基本料金が安いとはいえ、料金を簡易的に見積もると、必ずしもシーラソーラーの電気料金が中部電力・東京電力より、リーズナブルとは断言できません。また、料金に関しては、さらに何点か注意事項があるのでご確認ください。
- 実量契約の場合は料金プランが変わる
- 「従量料金2」の電力使用量に送電ロス分の「損失率」が含まれる(実際の使用電力量より数字が大きくなる)
- 各事業者によって定められている「損失率」は年に一回改定される
- 2024年5月現在、9.90円である「事業費」は、制度の変更により見直される可能性がある(見直すことになった際はあらかじめ案内される)
<シーラソーラーの電気料金に関する注意点>
実際、シーラソーラーの事業費は、2023年11月に6.6円から9.9円に改定されました 。1kWhあたりの金額が3.3円上がるとなれば、毎月千円単位で電気料金が値上がりしてしまう計算です。「損失率」「事業費」など、料金に関わる数字が改定された場合、電気料金にも影響が出る点に注意しなければいけません。
シーラソーラーのメリットと良い口コミ・評判
続いて、シーラソーラーに加入するメリットを考えてみます。
- 切り替えが簡単
- 太陽光のエコな電気が使える
<シーラソーラーのメリットと良い口コミ・評判>
利用者の口コミを見ていきましょう。
切り替えが簡単
切り替えが簡単で、すぐ契約を切り替えられました。Webから簡単に申し込めます。
シーラソーラーの契約は、中部電力など他社からの切り替え・お引越しに伴う新規申し込み、どちらもWebから行えます。お申し込みから利用開始まで約2~3週間と短く、すぐ使えるようになる点はメリットでしょう。ただし、高圧の人はWebからの申し込みができないため、電話で問い合わせる必要があります。
太陽光のエコな電気が使える
マンションに住んでいるので、太陽光発電システムは設置できませんが、少しでもエコに電気を使いたかったので、クリーンな電気を送ってくれるところに申し込みました。
シーラソーラーは、親会社が所有する太陽光発電所から「真のCO2排出ゼロ」を目標に、電気供給サービスを提供している企業です。ホームページを見ると「今後は水力・風力等太陽光発電以外の再生可能エネルギーからの電力調達も積極的に活用していく予定」とも案内されています。環境にやさしい取り組みをしている企業を選び、普段の消費行動から環境保護を考えたい人に支持される企業です。
シーラソーラーの注意点と悪い口コミ・評判
続いて、シーラソーラーに関する良くない口コミも見ていきましょう。そこから、シーラソーラーに加入する場合の注意点も見えてきます。
- 料金システムがわかりにくい
- 料金が安くならない
<シーラソーラーの注意点と悪い口コミ・評判>
それぞれを具体的に見ていきましょう
料金システムがわかりにくい
料金シミュレーションがなく、契約切り替えでどれだけ電気が安くなるのかわからない。料金システムが明確なほうが安心できる。
シーラソーラーでは独自の料金プランを用意しており、JEPXの市場単価が30分単位で反映されます。同じ月でも30分単位で電気料金が変わることになるため、月ごとの電気料金がいくらになるか簡単には計算できません。
料金が安くならない
シーラソーラーは太陽光の電気をアピールしているが、料金はむしろ高くなる。基本料金や従量料金が安い代わり、必ず1kWhごとに10円近い事業費が加算されるため、結果的に損になるのが良くないと思う。環境にやさしい電気を使いたいのは間違いないが、家計の負担が増えるのは困ります。
シーラソーラーは、基本料金が大手電力会社より安い代わり、事業費など独自の料金体系によって、従量料金が大手電力会社より高くなる可能性があります。シーラソーラーのホームページでも「電力切り替えで節約できる」「安くなる」といった文言で宣伝はなされていません。
そのため、電気料金の安さで電力会社を選びたい人は、別の企業を選ぶほうが有利でしょう。おすすめの電力会社は、以下のとおりです。
- 大手電力会社の電気プランをそのまま踏襲し、単純に基本料金・従量料金を安くしている会社
- オール電化・時間帯による割引など、ライフスタイルに合わせた電気プランを提供してくれる会社
- ガスとのセット割などで電気料金を安くしてくれる会社
- 提携しているクレジットカードで払うとポイントがつくなど、独自のサービスを提供してくれる会社
<料金の安さで選ぶ際におすすめの電力会社>
ホームページなどに掲載されている料金プランが、大手よりかなり安い企業もあります。ただし、燃料費調整額が独自に設定され、高めの設定になっていたり、基本料金・電力量料金とは別の名目で料金が発生したりする可能性があるので、注意しましょう。料金シミュレーションが「基本料金」「従量料金」だけの比較になっている場合、それらの料金がシミュレーションに含まれていないこともあります。実際の料金総額がいくらになるか、しっかり確認してから契約することが大切です。
シーラソーラーがおすすめの人
ここまで、シーラソーラーの企業概要や料金プランを確認すると、シーラソーラーがおすすめなのは以下のような人です。
- 太陽光の電気を使って環境に貢献したい人
- 地元(愛知県・名古屋市)に愛着がある人
<シーラソーラーがおすすめの人>
シーラソーラーは、愛知県・中部電力エリアを中心に事業展開しており、クリーンな電気で地元に貢献することを目指しています。
一方、電気料金に関しては、大きなメリットを感じない人も多いでしょう。料金体系が少し変わっていて、JEPXの市場価格が安くならない限り、従量料金で損になってしまう可能性が高いといえます。
シーラソーラーのお申し込み方法
続いて、シーラソーラーのお申し込み方法を見ていきましょう。
- お申し込み
- 切替え日のご案内
- ご利用開始
低圧のお客さまは、Webから手続きができます。必要なものは、以下のとおりです。
<手続きの際に必要なもの>
・電気の検針票
・クレジットカード
・メールアドレス
検針票に書かれている入力項目は、フォームに入力しても構わず、検針票の写真をアップロードする形で送信しても構いません。そのほか、住所や電話番号・請求先情報などを入力する必要があります。シーラソーラーは、クレジットカード払い(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・DINERS)のみに対応しており、コンビニ払いなどが利用できません。
マンションに住んでいる場合でも、各世帯が電力会社と個別に契約している場合は、シーラソーラーと契約できます。ただし、マンション単位で別の電力会社と一括契約を結んでいる場合、個別の申し込みはできません。
お申し込み受付完了の案内や、切替え日・マイページの案内はメールで届きます。マイページにログインするための情報を確認しておきましょう。通常、お申し込みから半月経過したお客さまの初回の検針日からの切り替えとなります。
シーラソーラーの請求書などはマイページから確認・ダウンロードする形式です。
料金など不明な点があれば、シーラソーラーに直接問い合わせてみましょう。シーラソーラーサポートは、電話(土日祝日、休業日を除く9:00~17:0)・メールで受け付けています。
電気プランの乗り換え時のよくある質問
- 電気プランの切替で電気の品質は変わる?
- 電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
- シーラソーラーが倒産した場合は電気がとまる?
電気プランの切替で電気の品質は変わる?
電気プランを切り替えても、電気の品質に違いは発生しません。電力自由化の議論においても、電力の品質については一切の変動がないよう、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるよう設計されており、経済産業省などのHPにも公開されているよう、これまでと全く同一の電気が届けられます。
電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
電気プランを切り替えても、停電のリスクが変動することはありません。電力インフラの事故に関しては、短い期間であっても人命や社会インフラの存続に関わるものであり、その復旧に関しては、特定の電力会社や特定プランの顧客優先という視点は存在しません。
また、経済産業省や消費者庁(消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的とした団体)は、電力全面自由化の際、電力の消費者に対して、新電力は停電が増える、電気の品質が変わるといった誤解をしないよう情報発信しています(ご参考)。
シーラソーラーが倒産した場合は電気がとまる?
電力会社も企業ですので、日本にある多くの会社と同様、経営努力を怠れば特殊な例外事例を除き、通常は倒産します。ただ、電気の供給断絶は命に関わることもあるため、シーラソーラーが倒産等した場合でも、突然電気が止まることはないよう制度設計されています。ただし、倒産してますので、同一の電力会社から電気を購入することはできなくなりますので、その点は注意が必要です。
電気を購入している小売電気事業者が倒産等により事業を廃止する場合、小売電気事業者は契約相手である消費者に対してあらかじめその旨周知しなければなりません。つまり、電気の消費者(みなさま)としては、別の電力会社のプランへ切り替える必要があります。
なお、電気はセーフティネットがしっかりしており、最終的な電気の供給を実施すること(最終保障供給)が一般送配電事業者に義務づけられています。例えば、それまで供給していた小売電気事業者が倒産等により事業を廃止したような場合には、需要家は、他の小売電気事業者に切り替えるまでの間、一般送配電事業者と契約することで最終保障供給を受けることもできます。もちろん、別の新電力と契約することも可能です。
このように倒産した場合であっても、別の新電力との契約ができるほか、セーフティーネットも存在するため、倒産の周知があった際に電力切替の行動を起こせば停電することはありません。ただし、倒産した後も全く何もせず、他の電力会社の料金プランへお申込み等しなければ、電気の供給が止まるおそれがあります。このため、再度ご自身にあった電力会社を探すのは手間であることからも、倒産リスクは電気プラン切替のデメリットと捉えることができます。
まとめ
今回は、愛知県名古屋市の新電力会社、シーラソーラーの電気料金プランについて解説しました。シーラソーラーの大きな特徴は、従量料金にJEPXの市場単価がそのまま反映されることでしょう。そのため、契約を切り替えると、単純に毎月どれだけお得になるかを明確に示すことが難しくなっています。
一方、シーラソーラーは、親会社が産業用太陽光発電所に関する事業を行っており、太陽光を活用したクリーンな電気を提供してくれる点が特長です。普段から使う電気を変えて環境に貢献したい人は、シーラソーラーとの契約を考えてはいかがでしょうか。
新電力会社は、シーラソーラー以外にも非常にたくさんあります。それぞれ独自の料金プラン・サービスを用意しており、どの会社と契約するかで光熱費は大きく変わるでしょう。近年は電気料金が高くなり、悩んでいる人も多い中、少しでも節約したいなら、自分のライフスタイルに合った電気会社を契約するのがおすすめです。
電気プラン乗換コムでは、各電力会社の電気料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。
また、電気料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメの電力会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
シーラパワーによる電気料金プランの提供エリアは?
各電力会社が提供する電気料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にてシーラパワーが提供する一般家庭用プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記電気料金プランを利用可能であるかご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 提供地域 | 電力エリア | プラン分析ページ |
---|---|---|---|
実量契約 | 愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)、長野県 | 中部電力管内管内 | 「実量契約」の分析ページへ |
SB・主開閉器契約 | 愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)、長野県 | 中部電力管内管内 | 「SB・主開閉器契約」の分析ページへ |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
電気料金プランの想定年間電気代は?
電気料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用した電気量に1kWhあたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各電力会社のHPに掲載されておりますので、電気利用量と基本/従量単価を計算式に当てはめることで、電気料金の水準を算出できます。
ただし「基本料金」や「従量料金」の他にも、燃料調整費や市場調整費、もしくは電源調整費等、電力会社によって細かくパラメータが設定されており、実態の電気代と大きく異なるケースもあるため、あくまで下記はご参考としてご参照ください。なお、世帯人数別の電気利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考))。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 一人暮らし | 二人暮らし | 三人暮らし | 四人暮らし | 五人暮らし | 六人暮らし |
---|---|---|---|---|---|---|
実量契約 | 27515円/年 | 44453円/年 | 50712円/年 | 53624円/年 | 58913円/年 | 68621円/年 |
SB・主開閉器契約 | 24941円/年 | 41021円/年 | 47940円/年 | 50852円/年 | 53765円/年 | 63473円/年 |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※基本料金および電力量料金の合算値となります。
※年間電気代は、一人暮らし(30A相当、月間210kWh)、二人暮らし(40A相当、月間360kWh)、三人暮らし(50A相当、月間400kWh)、四人暮らし(50A相当、月間430kWh)、五人暮らし(60A相当、月間460kWh)、六人暮らし(60A相当、月間560kWh)を利用した場合の推計値です。
各電気料金プランのオプションは?
電気料金プランの利用によって、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | オプション |
---|---|
実量契約 |
見つかりませんでした。 |
SB・主開閉器契約 |
見つかりませんでした。 |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
補足
- 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、シーラパワーの公式HPをご確認ください。