- Home
- 電気料金プラン比較/おすすめ
- 電力会社一覧
- 環境にやさしい電気をお得に使う!昭島ガスでんきがおすすめの理由とは
環境にやさしい電気をお得に使う!昭島ガスでんきがおすすめの理由とは
従来は、決まった電力会社と契約するしかなかった電気ですが、電力自由化によって各家庭が自由に電気を選べる時代になりました。それにともなって、さまざまな業種から多くの企業が新電力に参入し、数多くの新電力が誕生しています。
私たちにとっては、電気の選択肢が増えて喜ばしいことですが、それと同時にどの電力会社が自分の家庭に合っているのか、見極める目をもつ必要がでてきました。しかし、数多くの新電力は、それぞれに特徴や強みが違っており、すべてを比較検討するのは難しいものです。
そこで今回は、新電力のなかでもとくに注目を集めている「昭島ガスでんき」について、ご紹介します。
「昭島ガスでんき」とはどのような特徴をもった新電力なのか、くわしい料金プランやメリット・デメリット、昭島ガスでんきがおすすめの人、申し込み方法までご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
「昭島ガスでんき」とは
「昭島ガスでんき」とは、昭島ガスが販売する新電力です。昭島ガスは電力自由化にともない、平成28年より東京ガス株式会社の取次店として、電気の販売を開始しました。
昭島ガスが販売する電気は、昭島ガスの提携先の発電所や電力会社の発電所から、電力会社の送配電設備を利用して、昭島ガスと契約している家庭へ届きます
昭島ガスとは
昭島ガスの社名は「昭島ガス株式会社」であり、昭和37年6月25日に創立されました。資本金は1億6,500万円、所在地は東京都昭島市もくせいの杜で、従業員数は71名です。
昭島ガスは、昭和36年に、昭島市議会が都市ガス誘致特別委員会を設置しました。昭島ガスの誘致を決定し、昭和37年5月に通商産業大臣より都市ガス事業が許可されています。
同年6月に、発起人や昭島市長をはじめとした市民165名の協力により、資本金3,000万円にて昭島ガス株式会社を設立しました。
昭和39年には、プロパンガスの兼業が許可され、プロパンガスの販売、供給を開始しています。昭和42年には、年間ガス販売量が100万㎥を超え、昭和53年には供給戸数が10,000戸を超えました。
昭和58年には、LPガス自動車スタンドの営業を開始、平成6年には供給戸数が20,000戸、平成14年には25,000戸を超えています。
平成21年には、家庭用燃料電池「エネファーム」と太陽光発電の販売を開始、平成23年には供給戸数が30,000戸を超えました。
平成28年に、東京ガスの取次店として電力販売を開始し、電気契約は平成30年には3,000件を超え、令和3年には5,000件を達成しています。令和4年には創立60周年を迎え、同年にカーボンニュートラル都市ガスの供給が開始されました。昭島ガスの事業内容は、以下のとおりです。
- 都市ガス供給販売
- 液化石油ガスの供給販売(プロパンガス・フォークリフト用燃料)
- エコステーション(天然ガススタンド・オートガススタンド)
- ガス器具の販売、修理
- ガス冷暖房工事の設計、施工
- ガス工事の設計、施工
- その他付帯する事業
<昭島ガスの事業内容>
昭島ガスの供給エリア
昭島ガスが都市ガスを供給しているエリアは、以下のとおりです。
<昭島市内全域>
昭島市/立川市/国分寺市/国立市/小平市/日野市/八王子市/町田市/稲城市/多摩市/福生市/羽村市/瑞穂町/青梅市/あきるの市/日の出町/武蔵村山市/東村山市/入間市/所沢市/座間市
「昭島ガスでんき」の料金プラン
「昭島ガスでんき」の電気料金メニューは、以下のとおりです。
- 基本プラン
- ずっとも電気3
- さすてな電気
- さすてな電気ビジネス
- ずっとも電気1S・ずっとも電気1・ずっとも電気2
<「昭島ガスでんき」の電気料金メニュー>
ここからは、それぞれの料金プランについて、くわしくご紹介します。
基本プラン
基本プランは、東京電力エナジーパートナーの「スタンダードS/L」に相当しており、一般の家庭や商店、事務所、飲食店、マンションの共用部などで電気を使用している人向けのプランです。契約電流が10~60アンペア、または契約容量が6~50kVA未満の人を対象としています。
昭島ガスの都市ガスと基本プランを契約中の人は、電気料金が割引になる付帯メニュー「電気とのセット割」が利用できるのでお得です。基本セットの料金の計算方法は、以下のとおりです。
<基本セットの料金の計算方法>
(基本料金+電力量料金)-割引額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
電力量料金は、電力量料金単価に使用量を掛けたものに、燃料費調整額を足し引きします。
「電気とのセット割(基本プラン定率)」の適用がある場合は、基本料金と電力量料金の合計額から、その合計額に0.5%を掛けた額を割引します。基本プランの電気料金は、以下のとおりです。
【基本プランの電気料金】
契約電流 | 単位 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 10A | 1契約 | 295.24円 | |
15A | 〃 | 442.86円 | ||
20A | 〃 | 590.48円 | ||
30A | 〃 | 885.72円 | ||
40A | 〃 | 1,180.96円 | ||
50A | 〃 | 1,476.20円 | ||
60A | 〃 | 1,771.44円 | ||
契約容量 | 1kVA | 295.24円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 120kWhまで | 1kWh | 29.90円 |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWhまで | 〃 | 35.41円 | |
第3段階料金 | 300kWhを超えたもの | 〃 | 37.48円 |
※電気をまったく使用しない場合、基本料金は半額となります。
※電気とのセット割の適用がある場合は、基本料金と電力量料金の合計額から割り引きます。
※電力量料金は燃料価格の変動に応じて、「燃料費調整額」を加算または差し引きして計算します。
ずっとも電気3
「ずっとも電気3」は、商店、事務所、工場、マンション共用部などで、モーターや大型エアコンなどの動力を使用している人におすすめのメニューです。
東京電力エナジーパートナーの「動力プラン」に相当します。契約電流が0.5kW以上で、原則として50kW未満の人が対象です。「ずっとも電気3」の料金計算方法は、以下のとおりです。
<「ずっとも電気3」の料金計算方法>
[基本料金+電力量料金]-電気とのセット割(定額)+再生可能エネルギー発電促進賦課金
電気料金は、契約電量などに応じた「基本料金」と、その月の使用電力量に応じて計算する「電力量料金」の合計に、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を加えたものです。
「電気とのセット割(定額)」の適用がある場合、基本料金と電力量料金の合計額(税込)から、275円を割引しています。
昭島ガスの「都市ガス」と「ずっとも電気3」を契約中の人なら、電気料金が割引になる「電気とのセット割(定額)」を利用できます。「ずっとも電気3」の料金表は、以下のとおりです。
【「ずっとも電気3」の料金】
単位 | 料金(税込) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 1kW | 1,053.76円 | |||||
電力量料金 | 第1段階料金 | [契約電力×130]kWhまで | 1kWh | 夏季 | 27.34円 | その他季 | 25.77円 |
第2段階料金 | [契約電力×130]kWhを超えたもの | 1kWh | 28.83円 | 28.71円 |
※夏季は毎年7/1~9/30、その他季は毎年10/1~6/30となります。
※まったく電気を使用しなかった場合、基本料金は半額です。
※電力量料金は燃料価格の変動に応じて、「燃料費調整額」を加算、または差し引きして計算します。
さすてな電気
昭島ガスの「さすてな電気」は「あなたの電気で、環境貢献。」をスローガンに、環境にやさしい社会の実現に向けて、日々の暮らしのなかでCO²削減に貢献できるプランです。料金は、東京電力のスタンダードS/Lと同水準ですが、CO²排出量が実質ゼロにできます。
昭島ガスさすてな電気に切り替えると、戸建て3人世帯で年間4,700kWh(40A)使用している家庭の場合、年間約231本の樹木が光合成によって吸収する量のCO²排出を、実質ゼロにすることが可能です。
昭島ガスさすてな電気には、家庭向けメニューの「A契約タイプ」と「kVA契約タイプ」があります。これは、東京電力エナジーパートナーの従量電灯Bおよび従量電灯Cに相当します。
A契約タイプの対象契約電流は、10A・15A・20A・30A・40A・50A・60Aで、kVA契約タイプの対象契約容量は6kVA~50kVA未満です。以下では、それぞれの料金をご紹介します。
【さすてな電気 A契約タイプの料金】
契約電流 | 単位 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 10A | 1契約 | 295.24円 | |
15A | 〃 | 442.86円 | ||
20A | 〃 | 590.48円 | ||
30A | 〃 | 885.72円 | ||
40A | 〃 | 1,180.96円 | ||
50A | 〃 | 1,476.20円 | ||
60A | 〃 | 1,771.44円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 120kWhまで | 1kWh | 30.00円 |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWhまで | 〃 | 36.60円 | |
第3段階料金 | 300kWhを超えたもの | 〃 | 40.69円 | |
最低月額料金 | 1契約 | 321.42円 |
【さすてな電気 kVA契約タイプの料金】
単位 | 料金(税込) | |||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 1kVA | 295.24円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 120kWhまで | 1kWh | 30.00円 |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWhまで | 〃 | 36.60円 | |
第2段階料金 | 300kWhを超えたもの | 〃 | 40.69円 |
※燃料費調整制度に基づいて、電気料金に適用する燃料費調整単価は変動します。
※まったく電気を使用しない場合、基本料金は半額となります。
さすてな電気ビジネス
昭島ガスでんきの「さすてな電気ビジネス」は、環境にやさしい電気を使いながら、電気料金の削減にも役立つプランです。CO²排出量実質ゼロなので、地球環境に貢献しながら、電気を利用できます。
「さすてな電気ビジネス」の対象となるのは、店舗、事業所、マンション共用部などで、低圧電気を使用している法人、個人事業主です。
「さすてな電気ビジネス」なら、店舗でもオフィスでも地球環境に貢献できるので、物件価値も高まります。
たとえば、飲食店で電灯年間12,109kWh(12kVA)、動力年間12,102kWh(12kW)を利用している場合、年間で約10トン分のCO²排出量が実質ゼロになります。これは、樹木約1,194本分が光合成によって吸収する量です。
事務所では、電灯を年間25,475kWh(12kVA)を利用している場合、年間で約11トン分のCO²排出量が実質ゼロになり、樹木約1,256本分が光合成によって吸収する量を賄えます。
昭島ガスさすてな電気ビジネスの主な電源は、LNG火力です。再エネ指定の非化石証書を使用することで、CO²排出量が実質ゼロになります。
さらに、東京電力エナジーパートナーの電気料金プラン「スタンダードS/L」「動力プラン」の料金と比較して、電気料金を抑えることが可能です。「さすてな電気ビジネス」を申し込む場合は、直接電話で問い合わせを行いましょう。
「ずっとも電気1S」「ずっとも電気1」「ずっとも電気2」の料金プラン
「ずっとも電気1S」プラン、「ずっとも電気1」プラン、「ずっとも電気2」プランは、2021年12月31日をもって、新規申し込みの受付を停止しています。それぞれの料金プラン表は、以下のとおりです。
【「ずっとも電気1S」の料金】
契約電流 | 単位 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 10A | 1契約 | 295.24円 | |
15A | 〃 | 442.86円 | ||
20A | 〃 | 590.48円 | ||
30A | 〃 | 885.72円 | ||
40A | 〃 | 1,180.96円 | ||
50A | 〃 | 1,476.20円 | ||
60A | 〃 | 1,771.44円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 120kWhまで | 1kWh | 29.97円 |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWhまで | 〃 | 35.47円 | |
第3段階料金 | 300kWhを超えたもの | 〃 | 37.60円 |
【「ずっとも電気1」の料金】
契約電流 | 単位 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 30A | 1契約 | 885.72円 | |
40A | 〃 | 1,180.96円 | ||
50A | 〃 | 1,476.20円 | ||
60A | 〃 | 1,771.44円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 140kWhまで | 1kWh | 33.79円 |
第2段階料金 | 140kWhを超え350kWhまで | 〃 | 34.00円 | |
第3段階料金 | 350kWhを超えたもの | 〃 | 36.53円 |
【「ずっとも電気2」の料金】
単位 | 料金(税込) | |||
---|---|---|---|---|
基本料金(1ヶ月あたり) | 1kVA | 295.24円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 360kWhまで | 1kWh | 33.75円 |
第2段階料金 | 360kWhを超えたもの | 1kWh | 36.59円 |
「昭島ガスでんき」のメリットと良い口コミ・評判
「昭島ガスでんき」を利用する主なメリットは、以下のとおりです。
- 電気とガスのセット割が利用できる
- 商店や事務所の電気料金が削減できる
<昭島ガスでんきのメリットと良い口コミ・評判>
ここからは、それぞれのメリットについてご紹介します。
電気とガスのセット割が利用できる
「昭島ガスでんき」では、昭島ガスのガスと電気を両方契約している人に、契約している料金メニューに応じて「電気とのセット割」を実施しています。電気とのセット割を利用するための適用条件は、以下のとおりです。
- 「昭島ガス」のガスと電気の使用場所が同じであること
- ガスと電気の契約者が同じであること
- ガス料金と電気料金を合算して支払いできること
<電気とのセット割を利用するための適用条件>
上記の適用条件を満たすことが可能な人なら、昭島ガスでんきをガスとセットで利用すれば、電気料金がお得になるメリットがあります。
商店や事務所の電気料金が削減できる
商店や事務所などで使用する電気を、今使っている電力会社から「昭島ガスでんき」の「さすてな電気ビジネス」に切り替えると、東京電力エナジーパートナーのスタンダードS/L、動力プランよりも低価格で電気が使えます。
そのうえ「さすてな電気ビジネス」は、CO²排出量を実質ゼロにできる「実質再生可能エネルギー100%」の電気です。
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーがもつ「環境価値」が与えられた「非化石証書」によって、実質的にCO²を排出しない環境価値のある電気となっています。
商店や飲食店などの店舗や、事務所やオフィスなどで使用する電気をCO²排出量実質ゼロにできれば、電気料金が削減できるうえに地球環境に貢献でき、物件価値も高まるでしょう。
「昭島ガスでんき」の注意点と悪い口コミ・評判
「昭島ガスでんき」に切り替える注意点として、燃料費の高騰によっては、他社の電気料金プランと比べて高くなるケースがある点が挙げられます。「昭島ガスでんき」の料金プランは、燃料費調整の上限を設けていません。
もし他社の電気料金プランのうち、燃料費の高騰によって上限を設けているプランがあった場合、燃料費が高騰したら他社の電気料金プランのほうが安くなる可能性があるので、注意が必要です。
また、家のメーターがスマートメーターでない場合、スマートメーターへの取り換えが必要になります。スマートメーターとは、電気の使用量を自動的に検針したり、時間帯別の使用量を計測できたりする電気メーターです。
スマートメーターの交換は、原則として東京電力パワーグリッド株式会社が行い、停電や立ち会いなしで交換します。
スマートメーターへの交換は原則無料ですが、お客さまの電気メーター設置状況によっては、別途工事費がかかるケースがあるので、注意が必要です。
「昭島ガスでんき」がおすすめの人
「昭島ガスでんき」がおすすめなのは、以下のような人です。
- すでに昭島ガスを利用している人
- 環境にやさしい電気を使いたい人
- 簡単に電気の切り替えをしたい人
<昭島ガスでんきがおすすめの人>
ここからは、それぞれのおすすめの理由についてご紹介します。
すでに昭島ガスを利用している人
現在、昭島ガスと契約して利用している人なら、「昭島ガスでんき」への切り替えがおすすめです。
申し込みの際は、現在使用している電力会社の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」とあわせて、昭島ガスの「ガスのご使用量のお知らせ(検針票)」を用意しましょう。
「昭島ガスでんき」を利用できるエリアは、東京都、埼玉県、神奈川県、山梨県となっています。ただし、離島や建物全体で一括受電している場合を除きます。
環境にやさしい電気を使いたい人
CO²排出量が気になる人、環境にやさしい社会の実現に向けて、何かできることはないかと考えている人なら、「昭島ガス さすてな電気」がおすすめです。
家庭で使う電気を「昭島ガス さすてな電気」に切り替えると、毎日の暮らしのなかで、電気を使いながらCO²削減に貢献できます。
「昭島ガス さすてな電気」は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーがもつ、環境的な価値を与えられた「非化石証書」により、CO²排出量を実質ゼロとすることが可能です。
昭島ガスの電力取次先である東京ガスが、再エネ指定の非化石証書を購入して、排出量を実質ゼロにすることが可能になりました。
例として、一戸建て住宅に3人で住んでいる家庭において、40Aで年間4,700kWhの電気を使用している場合、1年間で約2トン分のCO²が排出されています。
もし「昭島ガス さすてな電気」に切り替えると、これらのCO²排出を実質ゼロにすることが可能です。
さらに、昭島ガスは、地球環境に貢献する活動を行っています。「昭島ガス さすてな電気」の新規契約1件につき、550円を昭島市に寄付して、環境貢献に役立てています。
簡単に電気の切り替えをしたい人
電気は切り替えたいけど、面倒な手続きはしたくないという人にも「昭島ガスでんき」がおすすめです。「昭島ガスでんき」への切り替え時に、申し込み以外の手続きは原則として不要です。
切り替えの工事も不要で、今まで使用していた電線をそのまま使用するため、設備もそのままの状態で使用できます。
現在利用している、電力会社への解約手続きも昭島ガスが行うため、面倒な解約手続きも必要ありません。また「昭島ガスでんき」との新規契約に関して、申し込みの費用も不要です。
さらに、周波数や電圧もこれまで通りで変わらず、電気機器の交換も不要なので、初期費用もかけずに電力の切り替えができます。
「昭島ガスでんき」のお申し込み方法
「昭島ガスでんき」の申し込み方法は、各料金プランによって異なります。ここからは、それぞれの料金プランについて、申し込み方法をご紹介します。
「基本プラン」・「ずっとも電気3」の申し込み方法
「基本プラン」「ずっとも電気3」の申し込みは、「昭島ガスでんき」のホームページから簡単にできます。
ホームページの「お申し込みフォーム」をクリックすると、重要事項説明書が表示されるので、それを読んだうえで「お客さま情報」を入力しましょう。
入力の際は、現在の電気事業者やお客様番号、供給地点特定番号が必要です。現在契約している電力会社の「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)を用意しておくと、スムーズです。
また「かんたん料金シミュレーション」を使用すれば、申し込みの前におおよその料金がわかります。「電気料金でシミュレーション」と「使用量でシミュレーション」が選べるので、自分がわかるデータを利用して料金の試算が可能です。
電話で問い合わせをしたい場合は、ホームページに記載されている「営業部サービス課」に電話しましょう。受付時間は、平日の9時から17時までとなっています。また、昭島ガス店頭でも申し込みを受け付けしています。
毎月の電気料金の支払いは、口座振替、クレジットカード払い、払込書のいずれかから選ぶことが可能です。
「電気とのセット割」を利用する人は、電気の計量後、一定期間を経たあとに到来する昭島ガスのガス検針日に、ガス料金と電気料金を合算して請求します。
昭島ガスは、現在のところ毎月10日前後となっているため、電気の計量日に関わらず、翌月のガス料金との合算請求です。
「電気のセット割」を使用しない場合は、電気の計量日以降に、昭島ガスが電気料金を計算したあとに請求を行います。
「さすてな電気」の申し込み方法
「さすてな電気」の申し込みも同様に、「昭島ガスでんき」のホームページからできます。ホームページの「さすてな電気お申し込み」ボタンをクリックすると、重要事項説明書を確認してから「お客さま情報」を入力しましょう。
お客さま情報を入力するときは、電気事業者、お客様番号、供給地点特定番号が必要です。現在契約している電力会社の「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)を用意しておくと、簡単に申し込みができます。
「さすてな電気ビジネス」の申し込み方法
「さすてな電気ビジネス」の申し込みは、電話にて受け付けています。対象は、店舗・事業所・マンション共用部などで、低圧電気を使用している法人・個人事業主です。
電気プランの乗り換え時のよくある質問
- 電気プランの切替で電気の品質は変わる?
- 電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
- 昭島ガスが倒産した場合は電気がとまる?
電気プランの切替で電気の品質は変わる?
電気プランを切り替えても、電気の品質に違いは発生しません。電力自由化の議論においても、電力の品質については一切の変動がないよう、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるよう設計されており、経済産業省などのHPにも公開されているよう、これまでと全く同一の電気が届けられます。
電気プランの切替で停電の頻度は変わる?
電気プランを切り替えても、停電のリスクが変動することはありません。電力インフラの事故に関しては、短い期間であっても人命や社会インフラの存続に関わるものであり、その復旧に関しては、特定の電力会社や特定プランの顧客優先という視点は存在しません。
また、経済産業省や消費者庁(消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的とした団体)は、電力全面自由化の際、電力の消費者に対して、新電力は停電が増える、電気の品質が変わるといった誤解をしないよう情報発信しています(ご参考)。
昭島ガスが倒産した場合は電気がとまる?
電力会社も企業ですので、日本にある多くの会社と同様、経営努力を怠れば特殊な例外事例を除き、通常は倒産します。
ただ、電気の供給断絶は命に関わることもあるため、昭島ガスが倒産等した場合でも、突然電気が止まることはないよう制度設計されています。
ただし、倒産してますので、同一の電力会社から電気を購入することはできなくなりますので、その点は注意が必要です。
電気を購入している小売電気事業者が倒産等により事業を廃止する場合、小売電気事業者は契約相手である消費者に対してあらかじめその旨周知しなければなりません。
つまり、電気の消費者(みなさま)としては、別の電力会社のプランへ切り替える必要があります。
なお、電気はセーフティネットがしっかりしており、最終的な電気の供給を実施すること(最終保障供給)が一般送配電事業者に義務づけられています。
例えば、それまで供給していた小売電気事業者が倒産等により事業を廃止したような場合には、需要家は、他の小売電気事業者に切り替えるまでの間、一般送配電事業者と契約することで最終保障供給を受けることもできます。もちろん、別の新電力と契約することも可能です。
このように倒産した場合であっても、別の新電力との契約ができるほか、セーフティーネットも存在するため、倒産の周知があった際に電力切替の行動を起こせば停電することはありません。
ただし、倒産した後も全く何もせず、他の電力会社の料金プランへお申込み等しなければ、電気の供給が止まるおそれがあります。
このため、再度ご自身にあった電力会社を探すのは手間であることからも、倒産リスクは電気プラン切替のデメリットと捉えることができます。
まとめ
「昭島ガスでんき」とは、平成28年より東京ガス株式会社の取次店として、電気の販売を行っている新電力です。電気契約数は平成30年に3,000件、令和3年には5,000件を達成し、さらに契約数を伸ばしています。
とくに「さすてな電気」や「さすてな電気ビジネス」では、「あなたの電気で、環境貢献。」をスローガンに掲げており、日々の暮らしのなかで環境にやさしい社会の実現に向けてできることとして、CO²削減に貢献しています。
「昭島ガスでんき」に切り替えると、電気料金を抑えられたり、さらに電気とガスのセット割でよりお得に電気を使えたりします。
環境にやさしく、コストも抑えた電気を使いたいと考えている人なら、ぜひ昭島ガスでんきをチェックしてみてください。
電気プラン乗換コムでは、各電力会社の電気料金プランの数値情報等をデータベース化しております。それらのデータを下記にて一部出力し記載しておりますのでご参考ください。なお、上記記事の作成日とデータベース調査日が異なるケースがありますので、その点はご留意ください。
また、電気料金プランの選択でお困りの方がおりましたら、当サイトでは収集データ等を軸にオススメの電力会社をご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
昭島ガスによる電気料金プランの提供エリアは?
各電力会社が提供する電気料金プランは全国どこでも利用できる訳ではなく、プランによって使える地域・エリアが分かれています。そのため、下記表にて昭島ガスが提供する一般家庭用プランの提供エリアをご案内差し上げます。皆さまがお住いのエリアで下記電気料金プランを利用可能であるかご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 提供地域 | 電力エリア | プラン分析ページ |
---|---|---|---|
基本プラン | 埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、一部離島を除く | 東京電力管内管内 | 「基本プラン」の分析ページへ |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
電気料金プランの想定年間電気代は?
電気料金は基本的に、月額固定の基本料金と、実際に使用した電気量に1kWhあたりの単価を乗じた「従量料金」を合計することで算出できます。これら基本料金や従量料金の単価は各電力会社のHPに掲載されておりますので、電気利用量と基本/従量単価を計算式に当てはめることで、電気料金の水準を算出できます。
ただし「基本料金」や「従量料金」の他にも、燃料調整費や市場調整費、もしくは電源調整費等、電力会社によって細かくパラメータが設定されており、実態の電気代と大きく異なるケースもあるため、あくまで下記はご参考としてご参照ください。なお、世帯人数別の電気利用量については、総務省統計局による家計調査の数値をベースとして推計値を算出しています(ご参考))。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | 一人暮らし | 二人暮らし | 三人暮らし | 四人暮らし | 五人暮らし | 六人暮らし |
---|---|---|---|---|---|---|
基本プラン | 91,927円/年 | 160,699円/年 | 182,232円/年 | 195,725円/年 | 212,760円/年 | 257,736円/年 |
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※基本料金および電力量料金の合算値となります。
※年間電気代は、一人暮らし(30A相当、月間210kWh)、二人暮らし(40A相当、月間360kWh)、三人暮らし(50A相当、月間400kWh)、四人暮らし(50A相当、月間430kWh)、五人暮らし(60A相当、月間460kWh)、六人暮らし(60A相当、月間560kWh)を利用した場合の推計値です。
各電気料金プランのオプションは?
電気料金プランの利用によって、下記のオプションを利用できる可能性があります。それら内容をご確認いただき、皆様のライフスタイルに沿ったオプション内容であれば、電気料金プランの削減メリットと併せて検討材料にして頂けますと幸いです。なお、オプションによっては適用等で費用が発生するケースもございますので、詳細は公式HPをご確認ください。
※横にスクロールで表全体を表示
プラン | オプション |
---|---|
基本プラン |
|
※各電気料金プラン各々の調査時点での情報となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
【補足】法人向けの電気料金プラン
飲食店や美容院などの、昭島ガスが提供する低圧法人向けの電気料金プランを一覧化しています。低圧電灯/動力プランをご利用の方におかれましてはご参考ください。
「昭島ガス」の電灯プラン一覧
法人向けの電灯プランは、家庭向けのA(アンペア)契約と異なり、kVA(キロボルトアンペア)契約となります。原則として60A以上かつ50kVA未満の場合はkVA契約となります。1kVAは10Aに相当するため、6kVA契約の場合60Aに相当します。更に多くの電力を利用する50kVA以上の物件の場合は、高圧に区分されKW(キロワット)契約となります。なお、家庭向け電灯契約と法人向け電灯契約の違いは、一度に多くの機器を使用出来るか否かのみであり、利用できる機器そのものは家庭向けと変わりません。
プラン | 6,000kWh | 12,000kWh | 30,000kWh | 60,000kWh | 90,000kWh | 120,000kWh |
---|---|---|---|---|---|---|
ずっとも電気2 | 167,143円/年 | 339,691円/年 | 850,471円/年 | 1,678,891円/年 | 2,507,311円/年 | 3,301,411円/年 |
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間電気代は、6000kWh(6kVA相当、月間500kWh)、12000kWh(10kVA相当、月間1000kWh)、30000kWh(20kVA相当、月間2500kWh)、60000kWh(30Kva相当、月間5000kWh)、90000kWh(40Kva相当、月間7500kWh)、120000kWh(40Kva相当、月間10000kWh)を利用した場合の推計値です。
「ずっとも電気2」の動力プラン一覧
動力プランは、業務用エアコンや業務用冷蔵庫・冷凍庫、工作機械やエレベーターなど、大型の動力機器を動かす際に必要な契約区分です。電灯契約と比べて供給電圧が高いことが特徴です。電灯契約の供給電圧は100Vであるのに対して、動力契約では100Vと200Vの2種類があります。機器に電力を送る方法も異なり、電灯契約の場合は「単相」と呼ばれる方法で電気を送っています。一方で動力契約の場合は「三相」と呼ばれる方法を活用します。また動力プランで使用される三相200Vは、原則としてコンセントが4つ穴になっています。
プラン | 6,000kWh | 12,000kWh | 30,000kWh | 60,000kWh | 90,000kWh | 120,000kWh |
---|
※調査時点の推計値となりますので、最新の正確な情報を把握したい方は、各社のHPをご確認ください。
※年間電気代は、6000kWh(6kVA相当、月間500kWh)、12000kWh(10kVA相当、月間1000kWh)、30000kWh(20kVA相当、月間2500kWh)、60000kWh(30Kva相当、月間5000kWh)、90000kWh(40Kva相当、月間7500kWh)、120000kWh(40Kva相当、月間10000kWh)を利用した場合の推計値です。
弊社(RAUL)は2005年の創業以来、一貫して「エネルギー・環境問題」をテーマに事業を展開して参りました。現場での長年の下積み経験によって、電気/ガスをより身近に感じていただきたくたく当サイトを運営しております。
補足
- 本ページの情報は推計値等も含まれているため、最新の正確な情報を把握したい方は、昭島ガスの公式HPをご確認ください。