【厳選8選】家電のおすすめリサイクルサービスをご紹介!
※本コンテンツは当サイト独自の基準に基づき制作していますが、本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
家電となると、「まだ使えるけど、売れるのかな…?」、「リサイクルしたいけど、店舗まで持っていくのは大変だし…。」、「廃棄するにもお金がかかる。」などとお悩みになっている方も多いのではないでしょうか。
まだ使えるような家電は、すぐに廃棄してしまってはもったいないです!場合によっては廃棄費用がかかってしまうため、リサイクルショップで売ることをご検討ください。思わぬところで、収入をゲットできる可能性があります!ただ、買取ショップによっては、「製造後◯年以内の家電でないと取り扱っていない」ということもありますので、ご自分の売りたい家電が製造後何年経っているのか、ご検討されている買取ショップに買取基準が細かく設定されているのか、売りに出す前に是非一度ご確認ください。
また、リサイクルショップで売るということは、ご自身の収入につながるだけでなく、環境にも優しい行動となります!今回は、そんなメリットだらけの家電リサイクル方法、さらに、廃棄をする場合の正しい家電の処分方法についてご紹介していきます。
家電のリサイクル方法・処分方法
まだ動いている家電を有料で捨ててしまう前に、収入が少しでも入ってくるようにリサイクルショップに相談してみてはいかがでしょうか。無料査定を行っているリサイクルショップが多いため、ご自身の売りたい家電にどのくらいの価値があるのか、どのくらいの値段で売れるのかなどを一度確かめてみることをおすすめします!
リサイクルショップで買い取ってもらえなかった場合は、有料で正しく処分をすることが大切です。正しい処分ができなかった場合、山などに不法投棄されてしまったり、不適切処理が行われていたり、高額請求トラブルに巻き込まれてしまったりすることもあります。このページでは、いくつかオススメのリサイクル方法と適切な処分方法を具体的に見ていきたいと思います!参考にしていただけたら幸いです。
【1】買取業者・リサイクルショップへGO!(店頭・宅配・出張買取サービス)
まず一つ目に、お店に売りに行くという方法。店頭で買い取ってもらう場合は、自分の売りに出したいアイテムをお店に直接持ち込み、金額を査定してもらいます。店頭では、その場で査定から買取までスムーズにしてもらうことができるため、すぐにアイテムを現金化したり、査定結果の説明を受けることができたり、トラブルが少ないということなどがメリットです。小型家電など、ご自身で簡単に持ち運びが可能な家電は、店頭買取も一つの選択肢としてオススメです。
二つ目に、宅配買取サービスで売るという方法です。お忙しい方や、今の時期はステイホームをしていたい方、直接店頭に行くのが困難な方でも、とても簡単にご自宅でアイテムを買い取ってもらうことのできる便利な手段です。宅配買取では、宅配キットが無料で自宅に送られてくる場合が多く、同梱されている緩衝材などを使用して丁寧に梱包後、業者に配送し、後日査定結果を受け取るというのが基本です。自宅で簡単に済ませられることがメリットですが、時間がかかってしまうというデメリットもあります。小型家電を売りたい場合は、宅配買取も便利です!
三つ目に、出張買取サービスで売る方法です。宅配買取サービスと同じで、ステイホームをしていたい方や、宅配キットに詰める時間がない方、直接店頭に行くのが困難な方などでもとても簡単にご自宅で買い取ってもらうことができる便利な手段です。出張買取サービスでは、webやフリーダイヤルで予約をした日時にバイヤーがご自宅に査定、買取をしに来ます。バイヤーの出張費も無料であり、大型の家電を売りたいという方などにオススメの方法です。自宅にいながら簡単に予約、そして素早く査定してもらうことができるというメリットがあります。
【2】ネットを使用して簡単に! (フリマアプリなど)
気軽にアプリで出品できるフリマアプリ。幅広い年齢層の方から絶大な人気を誇り、CMでもお馴染みのフリマアプリ「メルカリ」など様々なものがあります。「リサイクルショップでは買取価格が安すぎる」または「買い取ってもらえない」という場合には、フリマアプリを使用することも一つの方法としてオススメです。ご自身で写真や商品の具体的な説明を投稿することで、納得のいくお値段で売買が成立することもあります。
また、簡単な出品方法や自由な値段設定だけでなく、場所を問わずに顧客の対象を日本全国、さらには海外に広げることができる点もメリットです。しかし、最大のデメリットとしては、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。他にもフリマアプリでは手数料を高く取られたり、配送料がかかったりなどデメリットもあるため注意が必要です。
【3】ネットオークションで高価買取のチャンス!
新しいフリーマーケットとして人気が出ているネットオークション。有名なものでいうと、「ヤフオク」などがあります。表示されている価格よりも高い金額を入札する仕組みであるため、買い取り価格の点では最適な方法です。しかし、ネットオークションも個人間のやり取りであるため、利用者同士のトラブルの可能性が最大のデメリットであります。
【4】専門業者に廃棄処分してもらう
家電はリサイクルショップ等で売るだけではなく、もちろん業者に廃棄処分してもらうことができます。家電を処分するにあたって、確認していただきたいことが二つあります。一つ目は、「家電リサイクル法の対象であるかどうか」です。家電リサイクル法の対象となる品物は、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の「家電4品目」と呼ばれるものです。テレビは、ブラウン管、液晶、プラズマの全てが対象です。対象商品の場合、リサイクルが義務づけられており、適切な処分が必要となります。また、家電の製造メーカーによって、処分する際に必要な料金が異なるので、ご自身の廃棄したい家電の製造メーカーも確認しておいてください!
二つ目は、回収方法です。家電リサイクル法の対象商品につき、様々な回収方法があるため、一つずつ見ていきましょう!まずは、電気店に引き取りを依頼する方法です。同品目の新しい製品に買い替えをするという場合は、新しく製品を購入するお店に引き取りの依頼をしましょう。買い替えではなく、単純に処分をしたいという場合は、処分する製品を購入されたお店に引き取りの依頼をしましょう。
次に、市区町村に問い合わせる方法です。製品の購入店が分からない場合などは、是非ご自身がお住まいの市区町村の案内する方法で処分してください。処分方法は地域ごとに異なるため、市区町村のホームページ等でご確認ください。そして、指定引取場所に持ち込む方法もあります。郵便局振込方式で料金を支払い、指定引取場所に直接持ち運びます。
また、回収してもらう時には、「家電リサイクル券」に必要事項の記入をしなければなりません。この控えで、引き取ってもらった家電のリサイクル状況を確認することができます。
正しく処分しなければならない理由は?
その理由はズバリ、「無許可」の業者がいるからです。経済産業省によると、街中を大音量で巡回したり、空き地で回収したり、チラシを配布したり、インターネットで広告をしたりなどして、無料回収をうたう業者の中には「無許可」で廃棄物を収集・処分しているものもいます。家庭のゴミを回収するには、「一般廃棄物処理業許可」という許可や委託が必要なのです。
無許可業者に家電の引き取り依頼をしてしまうと、引き渡し後の処理の確認ができません。そうして、法に従った適正な処理がなされず、不法投棄や不適切処理、不適正な管理による火災などが起きています。
また、不法投棄から起きる環境への悪影響だけでなく、高額請求トラブルに巻き込まれてしまうなど、ご自身への影響もあるかもしれないため、無許可回収業者には注意が必要です。
【家電リサイクル法対象商品の場合】架電別の処分方法
2001年から施行された「家電リサイクル法」。特定の家電ごみにリサイクル料金を払うことを義務付けた法律です。小売業者や自治体が粗大ゴミとして収集していた冷蔵庫や洗濯機、テレビ、エアコンの家電4品目を消費者が処理費用を負担することになりました。これらは粗大ゴミとして捨てると違法になってしまいます。
冷蔵庫
冷蔵庫を処分する際に、「リサイクル料金+運搬料金」を支払う必要があります。リサイクル料金は家電メーカーごとに異なるため、ご自分の売りたい冷蔵庫のメーカーとリサイクル料金をご確認ください。目安として、主なメーカーの小さな冷蔵庫は3,740円、大きな冷蔵庫は4,730円です。また、運搬料金は小売業者によって異なります。
洗濯機
洗濯機の処分方法は家電リサイクル法によって決められており、処分する際には「リサイクル料金+運搬料金」を支払う必要があります。リサイクル料金は、家電メーカーごとに異なり、運搬料金は小売業者ごとに異なります。目安として、主なメーカーの洗濯機のリサイクル料金は、2,530円です。
テレビ
ご家庭で使用するほとんどのテレビが家電リサイクル法の対象です。しかし、車載用液晶テレビや携帯用液晶テレビなどの電池を使用するテレビや、お風呂場のテレビなどの建物に組み込むように設計された液晶テレビに関しては対象外です。
テレビの処分方法は家電リサイクル法によって決められており、処分する際には「リサイクル料金+運搬料金」を支払う必要があります。リサイクル料金は家電メーカーによって異なり、運搬料金も小売業者によって異なります。目安として、一般的なテレビのリサイクル料金は液晶・プラズマ式テレビ15型以下ですと、1,836円〜3,148円、16型以上ですと、2,916円〜3,988円となっています。
また、テレビを処分する際に、家電リサイクル券に区分コードを記載しなくてはならないのですが、種類と大きさによってコードが変わるため、気をつけて記載してください。ご自分のテレビの大きさがわからない方は、型番を確認してみてください。型番にある最初の2桁の数字が大きさを表していることが多いようです!
エアコン
エアコンを処分する際には、「リサイクル料金+運搬料金」を支払う必要があります。エアコンの製造メーカーや機種によってリサイクル料金は異なりますが、目安として約990円のリサイクル料金がかかります。また、運搬料金も小売業者ごとに異なります。
家電のおすすめリサイクルサービス9選!
通常、使わなくなった品物は捨ててしまうことが一般的ですが、場合によっては廃棄費用がかかってしまうケースもあり非常にもったいないです。しかし、そうした品物はリサイクルショップに売ることができる可能性があります。それにより、本来発生するはずの廃棄費用をカットでき、それどころか思わぬ臨時収入を得ることが期待できます。さらに、リサイクルは環境にも優しい行動ですので、一石二鳥です。
本ページでは、「家電」をリサイクルする際のオススメサービスを紹介しております。リサイクルサービスの中でも、高価な買取も期待でき、自宅にいながら品物を現金化できる「宅配買取」もしくは「出張買取」を採用しているサービスから、オススメの9サービスを厳選してランキングとしてご案内差し上げます。
1位:買取屋さん
本社住所 | 〒232-0051 神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町15-5-1F |
---|---|
出張 | ◯ |
宅配 | ◯ |
URL | https://kaitoriyasan.group/new/lp/![]() |
出張エリア | 札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨・長野・新潟・愛知・三重・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡など |
宅配エリア | 全国 |
家電のリサイクルについては、「買取屋さんグループ」もおススメです。出張買取のため、利用できるエリアが限られることがネックなのですが、札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨・長野・新潟・愛知・三重・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡など、全国の幅広いエリアをカバーしています。一度、対応可能エリアであるか、お電話にて相談されてみることをお勧めいたします。家電以外にも、ご自宅のあらゆるものを査定してもらうことも可能です。思いがけない商品が高額査定となることもあり、大きくて重たい物もプロの査定員に任せて安心です。
買取屋さんのページへ
2位:錬金堂
本社住所 | 〒246-0001 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町2147-3 |
---|---|
出張 | ◯ |
宅配 | ✕ |
URL | https://renkindo.com/![]() |
出張エリア | 関東・中部・近畿・中国・四国(一部地域を除く) |
「錬金堂」では、使わなくなった不用品の買取を行っており、WEBや電話から申し込みができます。査定は出張買取と店頭買取の2種類があり、出張買取では自宅まで来てくれてその場で査定、現金買取をしてくれます。査定額に満足いかなかった場合でもキャンセル料や手数料は一切かからないので、安心して依頼できます。さらに、古くなってしまったものや壊れてしまっているものでも査定をしてくれます。附属品がなくてもジャンク品として買取してくれるので、他店で買取ができなかったものがある方は一度「錬金堂」に相談してみてはいかがでしょうか?
錬金堂のページへ3位:トレジャーファクトリー
本社住所 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町(ねりべいちょう)3 大東ビル2F |
---|---|
出張 | ◯ (大型のもののみ) |
宅配 | ◯ |
URL | https://www.treasure-f.com/ |
出張エリア | 全国 |
宅配エリア | 全国 |
総合リユースショップの「トレジャーファクトリー」は、家電だけでなく、家具からアウトドア用品、スポーツ用品、アパレル、ブランド品、ベビー用品、楽器、雑貨など幅広い商品を総合的に取り扱っています。そのため、一度にたくさんのジャンルのものを売りたいという方におすすめです。査定料・キャンセル料など全てが無料であり、簡単にフォームで申し込むことができます。宅配買取の場合では、カメラやスマホ、タブレットや季節家電、調理家電など様々なアイテムを取り扱っています。ご自宅にあるダンボールに丁寧に梱包し、配送ドライバーの集荷を待つだけであるため、ご自宅にいながら取引を全て簡単に完了できます。
トレジャーファクトリーのページへ4位:BUY王
本社住所 | 〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-22-13日通江古田流通センター4F |
---|---|
出張 | × |
宅配 | ◯ |
URL | https://buyking-lp.com/![]() |
宅配エリア | 全国 |
「BUY王」は、査定料、振込手数料、送料、ダンボール配送サービスなどが全て無料の宅配買い取りサービスを展開しています。小型家電としては、美容機器や、電位治療器など様々な商品を取り扱っています。ご興味のある方は、ホームページをぜひチェックしてみてください!また、小型家電だけでなく様々な商品を総合的に取り扱っているため、まとめて様々なものを売りたいという方にもおすすめです。買い取りステップは、webでお申し込み後、商品を梱包し、集荷。そして査定結果のご連絡後に入金されて完了です。24時間対応しており、通常買取であればキャンセルすることもできます。また、ダンボールの無料配送サービスも行っており、おひとり様20箱まで受け取り可能です。家電の種類ごとに高価買取を行っている商品がホームページにいくつか載っていますので、気になった方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
BUY王のページへ
5位:ハードオフ
本社住所 | 〒957-0063 新潟県新発田市新栄町3丁目1番13号 |
---|---|
出張 | ◯ |
宅配 | ◯ |
URL | https://www.hardoff.co.jp/ |
出張エリア | 全国(対応していない店舗も一部あり) |
宅配エリア | 全国 |
日本最大級の「ハードオフ」は、家電からアパレル、家具、おもちゃまで幅広い商品を取り扱っています。また、各取り扱い商品ごとに専門のスタッフが査定をしているため、高価買取が期待でき、安心して査定を依頼することもできます。「ハードオフ」は全国に多数の店舗を構えているため、全国どこでも店頭買取・オファー買取(宅配買取)・出張買取の3つの買取方法からご自分に最適な方法を選択することができます。オファー買取(宅配買取)の送料は無料であるため、気軽に査定を依頼できます。
ハードオフのページへ6位:NETOFF家電
本社住所 | 〒474-0053 愛知県大府市柊山町三丁目33番地 |
---|---|
出張 | × |
宅配 | ◯ |
URL | https://www.netoff.co.jp/![]() |
宅配エリア | 全国 |
「NETOFF家電」では、宅配買取サービスを提供しています。Webや電話で簡単にお申し込みができ、売りたい商品をダンボールに詰めて送るだけで完了です。すべての家電が買取対象ではないのですが、カメラやゲーム機、スマートフォン、美容家電などを高価買取してくれるので、まとめて売りたいものがある方にはおすすめです。ダンボール箱も最大5箱まで無料、翌日午前中に集荷、また、査定後に当日入金されるのでとても早く対応してくれます。送料や返送料などが無料で、負担するものがないため、安心して気軽に買取サービスを利用できます!
NETOFF家電のページへ7位:ハッピー
本社住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-5-3 |
---|---|
出張 | ◯ |
宅配 | ◯ |
URL | https://www.119happy.net/kaitori.html |
出張エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉(一部地域除く) |
宅配エリア | 全国 |
家電専門のリサイクルショップである「ハッピー」では、電化製品の高価買取を行っています。空気清浄機や加湿器、除湿機やミシンなど様々な小型家電を取り扱っていますが、ご自身の売りたいものが対象か不安な方は一度ホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。また、出張対応エリアが、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県の一部地域と限定されているため、ご自身のお住まいが対応地域であるか確認してからお申し込みください。対応エリア外にお住まいの場合は、宅配買取や店頭買取も行っていますので、そちらを利用することができます。
ハッピーのページへ8位: ザ・ゴールド
本社住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋三丁目3番9号 メルクロスビル5階 |
---|---|
出張 | ◯ |
宅配 | ◯ |
URL | https://www.the-gold.jp/item/metal/ |
出張エリア | 北海道、東北、関東、中部、四国、(一部地域除く) |
宅配エリア | 全国 |
貴金属や宝石、着物やブランド品、金券、骨董品など様々な商品を取り扱うことで有名な「ザ・ゴールド」ですが、小型家電も取り扱っています。カメラや電動工具、美容機器なども幅広く取り扱っているため、少しでも気になった方はぜひホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。また、買取方法は店頭買取・出張買取、宅配買取の3つから選択できます。出張費や査定料、発送料やキャンセル料などは一切かからず、安心して気軽にご利用いただけると思います!また、出張買取はエリアが限定されているため、難しい場合は、宅配買取が推奨されています。
ザ・ゴールドのページへ
エコモは各地を飛び回って、電力・エネルギーや地球環境についてお勉強中なんだモ!色んな人に電気/ガスのことをお伝えし、エネルギーをもっと身近に感じてもらいたモ!
宜しければSNSでのシェアをお願い致します!
