東京における環境への対策
所属:東京農工大学
インターン生:M.Kさん
東京オリンピックのテーマに持続可能という言葉が含まれていることを知っていますか?世界的に注目される機会だからこそ東京の環境問題に対する取り組みは重要視されています。そこで、東京の取り組みとして世界初の都市型排出権取引制度に焦点をあて多くの方に関心をもっていただけたら幸いです。
国内排出権取引制度
国内排出権取引制度とは、年間二酸化炭素排出量が1500リットルを超える事業所において、CO2排出量の限度を設け、その達成度に応じて企業間での排出枠の取引を行う制度のことを言います。
排出量が規定の数値を超えた場合、事業者は罰金を支払わなければいけず更には限度超過の事実が公表され、信頼を失うことにつながります。一方、排出量が限度値よりも少なかった時、残りの排出可能な分を他の企業に売ることが可能になります。この制度は2010年の4月から施行され、2030年までには30%の削減を目標としています。
活動成果
東京都は、2010年から2014年までを第一期、2015年から2020年を第二期とし第一期の削減義務率は8%または6%、第二期だと17%または15%と定めています。
企業は2002年から2007年のうちの任意の3年分の排出平均量を基準値として第一、二期における目標値を割り出します。下記グラフは東京都における排気ガスの排出量変化を表し、左軸に位置する値は目標値を表しています。
具体的に数値を見ていくと2015年には経済発展により多くの高層ビルが建てられたにも関わらず目標値を優に超える26%の削減に成功しました。
利点
この制度には、3つの利点があると考えられています。はじめに、排出量に制限を設けるだけでは大きな成果を出した企業に何の利点もないが、余分の売買を可能にすることで活動成果に関係なく全ての企業に対し平等であります。
また、企業側もあらゆる対策方法の中からより安価な策を選ぶことができ、特に比較的小さい企業は市場展開しつつ環境保全に取り組むことが可能になります。さらには、経済状況や災害など私たちでは予測することのできない問題が起きた時に柔軟に対応することができます。
今後の課題
現在多くの事業所は冷温水発生器の最新モデルへの導入や店内照明の LED 化など省エネ活動に取り組むことによって排出二酸化炭素の量を削減してきました。
しかし、企業によっては食品の鮮度や品質維持のため24時間にわたって冷蔵庫や冷却装置を稼働しなければいけない場合があり、そのような企業に対しても今まで通りの基準値を設けるのかどうか議論が交わされています。
さらに来年には東京五輪を控えており、大きな経済効果への期待とともに環境負荷も懸念されております。2020年以降の第三期の目標に向け、これからさらに企業側は努力が必要とされています。
英訳
The Cap and Trade
Do you know Tokyo’s project called the Cap and Trade won in the Finance & Economic Development category? Even it is the first urban project, it not famous in Tokyo. I’m so glad if you were interested in that project due to this article.
What’s the Cap and Trade
From science studies, the amount of greenhouse gas for companies released more than 1500L per a year is limited which is called the “Cap.”
Companies must pay penalties if their emissions exceed the cap, moreover, Tokyo shows the companies couldn’t reach the goal. Also if their amount were much smaller than the limits, they can sell the left frame for other companies.
Background
Tokyo announced “the project for decreasing CO2 in Tokyo by 20 years” in a part of Tokyo climate Change Policy in 2007, then it has been decided that we decrease CO2 at 30% by 2030. The program of cap and trade has started since April, 2010, as one of the ecology projects.
Metropolitan government set up 2010-2014 as the first term and 2015-2020 as the second term, they settled the limited portion is 6 or 8 % for the first term and 15 or 17 % for the second term.
The current results
The below table (Table1) shows Changing Emissions from Tokyo; standard shows target value. In 2015, we lose 26%, more than settled figure even the area of building has been developing. It is considered this project works well by government standards.
Advantages
It is considered the Cap and Trade has three advantages. First, it is equal and more active, if government put only the cap, there is not anything for companies doing well.
So Cap and Trade can affect both of the companies achieved and not achieved. Second, companies can save money. There are a lot of option to decrease greenhouse gas, and some are very expensive.
But they can choose cheaper solutions and slow down global warming while spreading companies market size because of priced carbon.
Third, there is an unpredictive problem: for example, changing economy, effect of disaster and employee boycott. When those accidents happen, companies can treat with that flexibly.
Tasks in the future
The limitation was set as same figure for every company even some company need to keep the machines working whole a day like a food plant.
Furthermore Tokyo is going to hold Olympic in 2020, so it might bring not only a big effect in the economy but also a big influence in the environment. So many people are discussing how we treat with those problems now.