いつも使ってるボールペンでエコ活動

  • 更新日:2020/08/28

所属:中央大学

インターン生:R.Mさん

いつも使ってるボールペンでエコ活動の写真

シャーペンで書いた文字は消しゴムで消せますが、以前ボールペンの文字は消えないものでした。しかし今流行っている消えるボールペン、いわゆるフリクションボールペンでは、消しゴムいらずで消せてしまいます。日常的に使っているボールペンですが、そんなボールペンについて調べてみました。

ボールペンとは

ボール・ポイント・ペンの略です。筆記用具の1種で、ペン先部に装着した小鋼球 (ボール) が回転することで,毛細管現象によって引出された軸内のインクが紙に転写される仕組みのペンです。

ボールペンの歴史

1888年にアメリカの J.ロードによってその原型が発明されましたが,1943年 L.ビロによって改良が加えられ現在のような形となりました。1844年からは商品化されるようになり,その簡便性から広く普及し,日本には第2次世界大戦後にもたらされました。

通常は油性のインクを用いるますが、1866年には水溶性のインクを用いた水性ボールペンが日本で開発されました。筆記幅はボールの径によって決まります。

使用度

2016年のボールペン(油性と水性)の出荷量は160億本以上となります。

出荷(数量) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ボールペン(油性) 29,011 35,573 40,090 33,478 29,952 35,207 32,495 28,448 35,348 36,335 36,005 32,509
ボールペン(水性) 89,331 104,735 113,242 102,990 98,900 113,890 105,483 98,957 103,096 100,780 99,776 97,160

出典:文房具・事務機器に関する統計・調査レポート

また2016年のインターネット調査では、回答が1万件以上となり、ボールペンの使用者は97.3%です。使用頻度は「ほとんど毎日」が51.9%、「週4~5回」が18.2%、「週2~3回」が13.7%です。「ほとんど毎日」は、男性40代以上や女性20代以上で5~6割弱と高く、男性10・20代や女性10代では2~4割と低くなっています。

ちなみにシャープペンの使用者は76.7%、「ほとんど毎日」が23.5%です。週1回以上の使用者は6割弱で、10代で9割強、20代で6割、他の年代は5~6割弱となっています。

進化するボールペン

ボールペンというのはインクを書くものに染み込ませているので消すことができません。しかし、一回書いたものでも消すことができる「消せるボールペン」が登場してきます。最も最初に開発されたのは1980年代ですが、時間の経過とともに消すことができずに普及しませんでした。

その後2001年にはインクに特殊なインクを使い、紙にインクが染み込まないタイプのボールペンが登場します。これにより、表面に残った顔料を削り取ることで書いた文字を消せるボールペンが誕生しました。

その後さらに進化をとげた消せるボールペンは消せる原理を変え、温度によってインクが無色透明になるインクが開発されます。これは65度以上に環境においてはインクが透明になり、-10度程度で色が戻り始めます。20度になると色は完全に戻るという特殊なインクです。これは「フリクションインク」というもので、消せるボールペンの主流となっていきました。

環境配慮商品

消せるインクで紙の消費を抑えることができます。その他にもエコなボールペンがあります。

ジュース

製品全体の重量割合で70%以上再生プラスチックを使用しています(消耗部分を除く)。製品にはリサイクルし易いように材質表示がなされています。詰め替え可能な設計になっており、カートリッジの販売も行っています。

小枝

プラスティックを最小限に抑え、再生紙で作っています。カーボンフリーです。本体の紙筒は、国産再生紙100%、芯を取り外すと分別でき、リサイクルに出せます。

ジャストミート スマート

木製バット素材 北海道産「アオダモ」を使用しています。野球の木製バットを作る際に出る端材(丸太からバット用角材を削った時に発生)から作っています。

お茶入りボールペン

茶殻(茶配合樹脂)を軸に再利用したボールペンです。お茶の有効成分の働きによる抗菌性と香りを付与した「人と地球に優しいボールペン」です。

まとめ

多くの人がよく使ってるボールペン。その身近なものを環境にやさしいものに変えると、多くの人がエコ活動できます。

宜しければSNSでのシェアをお願い致します!

エコモ博士
本ページの記事が皆様のご参考になりましたら、ぜひともイイネやシェアいただければ有難く思います。ご検討いただけますと幸いです。
おすすめ電力会社用アイコン 編集部おすすめの電力会社
個人・ご家庭の方
Looopでんき用アイコン
基本料金0円でお得
Looopのプランは基本料金が0円となっており、電気を使った分だけ料金が発生することが最大の特徴です。ポイント等の付与がなくとも問題ない方、電気の利用方法で電気代をとにかく徹底的に安くしたい方に推奨できます。価格を追求しながらも、環境や日本社会への貢献にも目を向けた大手の新電力会社となり、特に基本料金のコストを削減したい方におススメです。
ENEOSでんき用アイコン
エリア電力より安定して安価
ENEOSのプランは、どのような電気の使い方であっても、原則としてエリア大手電力の通常プランよりお得となります。数%であっても安定して電気代を削減したい方に推奨できます。特筆すべきは「にねんとく2割」であり、オプションに加入すると長期契約割引を最初から受けられます。3年目以降から割引額が最大となり、それ以降はその最大割引が継続されます。一方で、2年以内の利用となる場合は手数料が1100円発生するため、その点がデメリットとなります。
idemitsuでんき用アイコン
オール電化で最高峰
idemitsuでんきは、出光興産が提供する電気料金プランです。オール電化住宅において最高水準に安価な専用プランがあります。特にオール電化向けという観点では、一人暮らし~大家族まで国内で最高峰の料金構成となっている電気プランと言えます。また、EVユーザーの方も安価な深夜電気で蓄電できるためおススメです。
シン・エナジーでんき用アイコン
マイルが貯まる
シン・エナジーの電気料金プランは、JALのマイレージがどんどんと貯まることが特徴です。ベースの電気代部分もお得な構成のため、電気代をお得にしながら、マイルを貯めたい方にとって非常におススメの電気料金プランとなっています。
四つ葉電力用アイコン
完全固定単価で安心
四つ葉電力の「ほっと5.0安心プラン」は、[基本料金][再エネ賦課金][燃料調整費][容量拠出金][託送費]が0円の、電気を使った分だけ完全固定単価での支払いとなる安定性の高いプランです。原油高等による電気代変動の影響を受けたくない方に推奨できます。
法人(高圧)の方

電力会社の一括見積にて電気代削減のサポートをしております。皆様には電気料金明細をご用意いただくのみの簡単作業となります。複数社の見積りを一覧化、どの程度電気料金を削減できるか比較できます。

おすすめガス会社用アイコン 編集部おすすめのガス会社
個人・ご家庭の方
ENEOS都市ガス用アイコン
オススメ都市ガスプラン
石油元売りとして国内最大の規模を持つENEOSは、都市ガスプランが特筆すべき水準の価格構成となっています。ただし、東京ガス/京葉ガスエリア限定の部分がネックです。しかしそれらエリアにお住いの方であれば、ENEOS都市ガスに切り替えることで大幅なガス代削減が期待できます。
プロパンガス用アイコン
プロパンガス比較サービス
日本では2万社ほどのLPガス事業者が販売を行っており、価格差が極めて大きいのが業界の特徴となります。LPガス会社の見直しにより毎月のガス料金を大きく抑えられる可能性があり、おススメのプロパンガス比較サービスをご紹介しております。
ページトップへ